理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

ニュース

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
いつも当サイトを御覧の皆様、お世話になっているサイト運営者の皆様誠にありがとうございます!

この度サイト移転をおこない、理系にゅーすのURLが変更になりましたのでご連絡致します。




最近は仕事が忙しくあまり記事を更新出来ていませんが、もうすぐ仕事が一段落するので、これからも色んな情報をご提供出来るように頑張ります!


理系にゅーす管理人

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ミッドナイトエクスプレス(東日本) 2014/03/03(月) 16:39:26.55 ID:lzozbnhg0 BE:59742454-PLT(15073) ポイント特典
日本人にとってあまりにも身近な血液型

例えば、誰かと知り合って少し仲良くなってくると「血液型なに?」というのは、日本人にとってはよくあること。
パートナーにイライラしても、上司にムカっときても○×型だから仕方ない。なんて、納得したり。でもこれ、日本だけの常識だと知っていましたか?

海外は血液型分布のバランスがよくない日本人のABO式血液型のバランスは大まかに言うとA:40%、O:30%、B:20%、AB:10%となっているそうです。
これ、世界的に見るととってもバランスのいい数字。

純血のブラジル人やペルー人は100%がO型ですし(混血は違います)、インド人はB型が多く、40%に登ります。
逆にアメリカにはBとABは合わせても15%ほどしかいません。世界的にはO型が一番多く、O型の少ない
地域ではB型が増えるようです。

日本のように偏りのない国はそう多くないため、血液型占いができないんですね。
気軽に血液型を聞けません!

そもそも、日本人はほとんど全員と言っていいほど、自分の血液型を早い段階で知っていますが、海外では病院で検査する必要でもない限り知らないことが多いようです。

なので、私たちが普段お天気の話でもするように「血液型はなんですか?」なんて聞くと、「えっ! 病院でもないのに?」となりかねない。
イギリスのBBCニュース]では、日本人が朝から血液型占いをテレビで放送していたり、血液型で相性を判断したりすることについて、「信じられない! 差別だ」と報道したこともあります。

そうか、外国人には聞かないように気を付けようと思いますが、でも・・・他人を理解できない苦しみを和らげるには、結構効果的なんだけどな? と思ってしまいました。
我々日本人にとって、血液型の話題がなくなると結構不便ですよね?(笑)


http://tabizine.jp/2014/03/03/4773/

血液型大全 A B O AB型人間の頭の中 12星座別血液型性格診断書 血液型占いは差別!?外人に「血液型はなんですか?」なんて聞くと、「えっ! 病院でもないのに?」の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ