理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

バッテリー

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/03/18(火) 22:20:33.38 ID:???
 日産自動車は13日、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などに用いるリチウムイオンバッテリーを充・放電する際の電子の動きを直接観測し、定量化できる分析手法を世界で初めて開発したと発表した。電池内部での電子の動きを正確に把握できることで、より高容量、長寿命のバッテリーを開発することが可能になるという。

 日産の全額出資子会社「日産アーク」が、東京大学、京都大学、大阪府立大学と共同で開発した。

 物質に強度のX線を照射する従来の分析手法を工夫したほか、新たにスーパーコンピューターを用いた高度な計算を組み合わせ、これまで間接的に推測することしかできなかった電子の移動量を、高い精度で把握できるようになった。

 日産の浅見孝雄常務執行役員(日産アーク社長)は「この手法を研究開発に適用することで、(EVなど)ゼロエミッション車のさらなる航続距離拡大に貢献できる」と話している。

産経新聞 3/13
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140313/bsa1403132237006-n1.htm

プレスリリース
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2014/_STORY/140313-01-j.html

リチウムイオンバッテリーの電子の動きを直接観測し定量化する世界初の分析手法を開発…日産などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: リバースパワースラム(東日本) 2014/02/10(月) 13:51:52.28 ID:SiEzJ4GL0 BE:80652839-PLT(15073) ポイント特典
【インタビュー】アイドリングストップ車/一般車両対応の万能長寿命バッテリーはなぜ開発できたのか…

パナソニック カオスPRO

「アイドリングストップ(IS)」は、発表当初こそCO2削減になっても燃費はむしろ悪くなるのではないか、と効果を疑問視する声さえあったが、いまや採用する車種も増え、車の環境性能を向上させる技術のひとつとして定着した感がある。

IS車は多くの場合、IS機構のない一般車(非IS車)とは異なる専用バッテリーが必要だ。しかし、IS車専用バッテリーは店頭などで見かける機会は少なく、なかなか最適なモデルを探しづらいというのが実情のようだ。
http://response.jp/article/2014/02/10/216869.html
images (1)

アイドリングストップをOFFにする派です 停車中、夏はエアコン効かない 冬はヒーターぬるいの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ