理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

ピンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/04/08(火)21:24:58 ID:pfyOBI5Ru

【画像】 
http://amd.c.yimg.jp/im_sigg3CBdPd6cx6_UjUm6ykIMaw---x450-y338-q90/amd/20140408-00000008-natiogeog-000-1-view.jpg

ベトナムの人里離れた山岳地帯で、ピンクと黄色の体表一面がするどい突起で覆われた新種のカエルが発見された。

 東南アジアに生息する両生類の研究が専門のジョディ・ローリー(Jodi Rowley)氏と彼女の同僚達は、
こんなトゲだらけのカエルは見たことがないと口を揃えて言う。

 なぜなら、体表がトゲで覆われたこの新種のアマガエル(学名:Gracixalus lumarius)、生息地がベトナム中部のゴクリン山とその周辺の標高1800メートル以上の山に限られるためだ。

「木を注意して見ると、必ずと言っていいほどこのカエルがいた。どうやら、この辺りの山頂にだけ生息しているようだ。
ベトナム中部の山岳地帯は、ほかでは見られない両生類が多く生息することで知られている」と、シドニーにあるオーストラリア博物館の生物学者、ローリー氏は話す。

おソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140408-00000008-natiogeog-sctch

トゲだらけの新種カエルがベトナムで発見されるwwwwwwwの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/03(月) 15:35:12.84 ID:???0
★リケジョ、小保方さんに続け ピンクの研究着に夢こめて
2014年1月31日11時54分

1

新型万能細胞(STAP〈スタップ〉細胞)の研究を主導し、作製に成功――。理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方(おぼかた)晴子さん(30)の画期的成果は、「リケジョ」と呼ばれる理系の女子学生らに力を与えた。「ぶれない信念をもちたい」。
そう語る女性たちは目を輝かせ、夢を追いかける。

「研究は自分との闘い。あの年齢で研究リーダーを務め、成果を出したことがすごい」。
小保方さんの母校・早稲田大先進理工学部4年の池田愛花さん(22)は喜ぶ一方、これから進む自らの道を見つめて気を引き締めた。同級生の中には親の反対などで文系に進んだ人もいた。
そんな中での小保方さんの快挙。池田さんは「女子だから理系はなし、という偏見をなくしたい」と力を込める。

「理系女子の憧れですね!開発成功おめでとうございます!」。首都大学東京の都市教養学部物理学コースで学ぶ佐藤真柚(まゆ)さん(22)は30日、代表を務める理系女子大学生のインカレサークル「凛(りん)」のツイッターに書き込んだ。

http://www.asahi.com/articles/ASG102VZWG10UTIL003.html

写真・図版ピンクの研究着で作業をする山下陽子さん=30日、神戸市灘区、諫山卓弥撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140130003338_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140130003349_comm.jpg
STAP細胞について説明する理研発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子さん=神戸市中央区、諫山卓弥撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140130003353_comm.jpg
科学分野の女性研究者の割合
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140130004060_comm.jpg

【朝日新聞】リケジョ、小保方さんに続け ピンクの研究着に夢こめての続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ