理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

プロジェクト

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 06:47:25.93 ID:???.net
ニワトリのプロジェクトが離陸した
研究の目的は鳥類家畜化の歴史の解明だ。
Ewen Callaway, 27 May 2014

現生ニワトリは主にセキショクヤケイの子孫である。
http://www.nature.com/polopoly_fs/7.17550.1401204474!/image/1.15300.jpg_gen/derivatives/landscape_630/1.15300.jpg

家畜化されたニワトリの肉と卵は何十億人もの人々のタンパク源となっている。この鳥類がいつどのように家畜化されたのかは謎のままだ。その疑問への答えは、家畜化の遺伝学をはじめ、ヒトの行動、そしてニワトリの畜産をどれだけ改善できるかについて、豊富な情報をもたらすだろう。

ニワトリとその系統についての知識を深めるために、英国政府はニワトリがどのようにして、数千年前に東南アジアのジャングルをうろついていた野生の鳥から、世界でもっとも数の多い家畜の1つへとなったのかを突き止めるための研究に、194万ポンド(330万米ドル)の資金を出している。この「ヒト―ニワトリ関係の文化的・科学的認識」(短くは「鶏小屋」)と呼ばれるプロジェクトはニワトリの観点から人類の歴史を調査する。

「誰もニワトリを考慮したことがなく、それは大きな間違いだった」とノッティンガム大学(英国)の考古学者、ホーリー・ミラー(Holly Miller)は話した。彼女は5ヶ月前に始まったプロジェクトの、先週ローハンプトン大学(英国)で行われた第2回会合に出席した研究者のうちの1人だ。出席者24人の顔ぶれは人類学者から遺伝学者までにわたる。

別の出席者の1人はダラム大学(英国)の進化遺伝学者で本プロジェクト主任研究者の、グレガー・ラーソン(Greger Larson)だ。彼によると、家畜化を研究する研究者たちはイヌ、ウシ、ブタなどの他の家畜を好んでニワトリを無視する傾向があるという。

しかしニワトリほど広範にヒトが形成したり再形成した家畜はない、とラーソンは話す。
この動物は食用、産卵用、闘鶏用に育種されてきた。とりわけ発声用品種の一例では、ニワトリはポリネシアの船の帆に縛り付けられ、霧中警笛として働かされてさえいた。
「ニワトリは博学者だ」と彼は話した。

古代のニワトリ遺物から採取されたDNAを研究するラーソンは、現生ニワトリがときどき当てにならないことを昨年発見した。以前の研究は現生ニワトリ品種とセキショクヤケイなどの初期ニワトリの遺伝プールに寄与したヤケイの種のDNAを比較していた。この研究は同時代のニワトリに広く存在したがヤケイにはなかった、2つの遺伝子の変異型を認めた。

一つの変異型(2コピー存在する時)は家畜ニワトリに、カロテノイドが豊富な餌の消費で肌と脚を見慣れた黄色にさせる。この形質はヨーロッパのニワトリにほぼ普遍的である。もう一つは甲状腺刺激ホルモン受容体遺伝子(TSHR)の変異型で、ニワトリの季節的生殖パターンを変え、年中を通して卵を産めるようにさせているらしい。それはロードアイランドレッドやブロイラー種などの現代の品種に普遍的だ。

これらの変異が当時のニワトリに広く存在していたことから、ラーソンらのチームは家畜化の過程の初期にヒトが選択育種によってこれらの形質に影響を与えたと推測した。
しかし紀元前280年から西暦1800年まで及ぶ、ヨーロッパ各地の考古遺跡から発掘されたニワトリのDNAは、その考え方を根底から覆した。先月発表された分析で、ラーソンのチームは25点の古代ニワトリに黄色の脚を持つものはなく、TSHR変異型を2コピー持つのは44点のうち8点だけだったことを報告した。つまり200年前になっても、ニワトリは現在我々が知っているものと大きく異なっていたらしい。
>>2以降につづく)

ソース:Nature News(27 May 2014)
Chicken project gets off the ground
http://www.nature.com/news/chicken-project-gets-off-the-ground-1.15300

論文:PNAS
Linus Girdland Flink, et al.
Establishing the validity of domestication genes using DNA from ancient chickens
http://www.pnas.org/content/111/17/6184

引用元: 【遺伝学】ニワトリ家畜化の研究プロジェクトが飛び立った

ニワトリの家畜化プロジェクトの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 14:19:38.78 ID:???0.net
砂漠の太陽エネルギー公園、電力危機克服の挑戦パキスタン
http://www.afpbb.com/articles/-/3013188
AFP 2014年04月28日 10:23 発信地:パキスタン


【4月28日 AFP】ここ何年もの間、パキスタンの人々は夏に停電が起きるたびに恨み言を口にしながら汗をかいてきた。しかしパキスタン政府は今、慢性的な電力危機を克服するために、その強烈な日光を活用する計画を立てている。

パキスタン・パンジャブ(Punjab)州、チョリスタン砂漠(Cholistan Desert)の一角には、4000ヘクタールほどの面積に送電線と水道管、そして出来たばかりの道路が広がる。州政府は500万ドル(約5億1200万円)を投じてインフラを整備し、この不毛の土地を世界最大の太陽エネルギー公園に変身させようとしている。目指す発電容量は1日1000メガワットだ。

同州バハワルプール(Bahawalpur)地区の砂漠の公園は、人々にみじめな思いをさせ、経済成長を阻んできた計画停電に対処する最新の政策だ。パキスタン中部では毎年6~7月になると、気温が50度にも達するときがある。電気需要は急増し、約4000メガワットの電力不足が起こる。

「100メガワットの電力を発電する第1段階の試験プロジェクトは、今年末までに完了したい」とバハワルプール地区の自治体長イムラン・シカンダール・バルチ(ImranSikandar Baluch)氏はAFPの取材に語る。「最初の100メガワットの後は、1000メガワットの発電量を可能にするために、政府が投資家を呼び込む予定だ」という。

第1段階のプロジェクトは国家事業だが、民間の投資家も関心を抱いている。首都イスラマバード(Islamabad)を拠点とする民間電力会社「セーフ・ソーラー・パワー(Safe Solar Power)」のラジャ・ワッカール(Raja Waqar)氏もその1人だ。同社では1000万ドル(約10億2500万円)を投資し、新たにできるこの砂漠の公園に10メガワットの発電施設の建設を計画している。

(以下略。詳細はソースにて)
~~引用ここまで~~


引用元: 【国際】砂漠の太陽エネルギー公園、電力危機克服の挑戦 パキスタン [4/28]

砂漠の太陽エネルギー公園、電力危機克服の挑戦 パキスタン [4/28]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/18(土) 16:31:50.98 ID:???0
★臨床改ざん疑惑、厚労省が告発者名を漏洩 研究責任者に
2014年1月18日11時12分

【画像】
内部告発をめぐる情報漏洩の構図 
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140117004250_comm.jpg


アルツハイマー病の治療法確立を目指す国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」を巡り、厚生労働省が臨床研究データの改ざんを指摘する実名入りの内部告発メールを無断で告発対象の研究チームの責任者に転送していたことが分かった。内部告発者の人権を著しく損なう行為で、国家公務員法(守秘義務)や内規に触れる可能性もある。

厚労省が国家プロジェクトを守るため疑惑をもみ消そうとしたとの疑念も招いており、厚労省の調査への信頼が揺らぐのは必至だ。

厚労省認知症・虐待防止対策推進室によると、担当専門官に「改ざんが数十例ある」というメールが届いたのは昨年11月18日。J―ADNI事務局側がデータの書き換えを指示した文書と、その通りに書き換えられた検査記録が添付されていた。専門官は翌日、「研究チーム内で対処すること」と判断し、代表研究者の岩坪威東大教授にそのままの文面と添付資料をメールで送ったという。

http://www.asahi.com/articles/ASG1K4DFCG1KUUPI11B.html 

ダウンロード (1)
 
臨床改ざん疑惑、厚労省が告発者名を漏洩 研究責任者にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: キャプテンシステムρφ ★ 2014/01/18(土) 11:39:56.41 ID:???0
米海軍のレールガンプロジェクトが第二段階に入ったことが明らかになりました。
国防省は「将来的には海軍艦船への搭載を目指している。」と言います。


【画像】
http://i3.sinaimg.cn/jc/2014-01-17/U9298P27T1D760582F3DT20140117145947.jpg 

レールガン計画は第一段階のテストを完了し、現在は第二段階のテストで使用されるプロトタイプモデルを製作しています。
2016年までに行われる次の試験では、1分間に8発の射撃試験が行われるとのことです。

レールガンは長射程、高エネルギー、マルチタスクという様々な利点を兼ね備えた砲とされています。
艦船に搭載されたレールガンの最大射程は161km(100マイル)になるとみられており、非常に安価に、かつ高い攻撃能力を獲得することが可能となります。

レールガンは重量10.43kgの弾頭を発射します。
コストは1発当たり25,000ドルと他の兵器に比べて安価だとされていますが冷却システムや電源確保など課題はまだまだ山積しているとのことです。

images (1)

http://mil.news.sina.com.cn/2014-01-17/1459760582.html

米軍のレールガン計画が第2段階に移行…1分間に8発の射撃試験を実施への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/01/11(土) 22:44:13.41 ID:???
国と製薬会社が33億円を投じ、認知症の7割を占めるアルツハイマー病の早期発見を目指す国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」で、臨床試験のデータが改ざんされた可能性が浮上し、厚生労働省は調査を始めた。
一定の時間を経た後に記憶を確かめる検査で時間を書き換えたり、不都合な症状を削除したりしていた疑いがある。
先端医療を巡る国際競争が過熱する中で、日本の研究への信用が失われかねない事態だ。

 J―ADNIはアルツハイマー病の兆候を調べ、早期治療や新薬開発に役立てるのが目的。
物忘れなどの症状と脳画像や血液との関連を研究する。
これまで経済産業省、厚労省、文部科学省が計24億円、製薬会社11社が計9億円を支出し、認知症研究の第一人者である東大の岩坪威教授(神経病理学)を代表に全国38の医療施設が参加。製薬会社などがつくる「バイオテクノロジー開発技術研究組合」が事務局を担う。

 改ざんの疑いがあるのは、2008年から高齢者545人に行っている面談検査のデータ。
研究成果の共有を目指す国際的な動きを踏まえ、先行する米国と同じ手順で検査し、解析結果を広く活用する計画だ。

12

2014年1月10日07時02分 朝日新聞社
http://www.asahi.com/articles/ASG190H05G18UUPI003.html
【関連記事】
【科学】改ざんではない、未熟…アルツハイマー型認知症研究で部門責任者

国主導のアルツハイマー病研究で改ざんか 厚労省調査の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ドラゴンスクリュー(catv?) 2014/01/04(土) 14:56:14.16 ID:4oh1guj30 BE:232841322-PLT(12330) ポイント特典
『世界最大の望遠鏡 建設開始へ』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140104/k10014254291000.html
世界最大の望遠鏡を建設する国際的なプロジェクトが、ことし、アメリカのハワイ島で始まる予定です。
日本はプロジェクトの主要なメンバーで、国内ではすでに望遠鏡の心臓部となる巨大な鏡の製作が始まっています。

このプロジェクトは、直径が30メートルある世界最大の反射望遠鏡をアメリカ・ハワイ島の山頂に建設するもので、日本の国立天文台のほか、アメリカ、カナダ、インド、中国の合わせて5か国が参加する予定です。

各国の費用負担の準備が整えば、ことし4月以降、標高およそ4000メートルの山頂付近で、望遠鏡を建設するための道路の整備が始まる予定で、7年後の2021年の完成を目標にしています。

参加国のうち、日本は建設費の4分の1に当たる375億円を負担するとともに、望遠鏡の心臓部である鏡の製作などを担当します。

鏡の製作は、すでに宇都宮市のレンズメーカーで始まっていて、1辺が70センチほどある六角形の鏡を500枚ほどつなぎ合わせて、直径30メートルの巨大な鏡が作られることになっています。

国立天文台でプロジェクトの推進室長を務める家正則教授は、「天文学者たちは現在の望遠鏡の限界を感じ、もっと大きな望遠鏡で宇宙を調べたいと感じている。
 国際協力によって費用を分担することで日本の負担を抑え、プロジェクトを成功させたい」と話しています。
4

【デカケリャイイモンジャナイ】 世界最大の望遠鏡 建設開始へ - むしろコンパクトですげえヤツ作れよの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ