理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

ルクソール

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 20:42:46.92 ID:???0.net
エジプトで5600年前の墓発掘
http://www.afpbb.com/articles/-/3014380
AFP 2014年05月08日 11:45 発信地:カイロ/エジプト


【5月8日 AFP】エジプト考古省は7日、エジプト第1王朝より古い5600年前の墓とミイラが発掘されたと発表した。エジプトの先王朝時代に新たな光を当てる発見だ。

考古省によると、発見された墓は、紀元前31世紀に上エジプトと下エジプトを統一してエジプト第1王朝を創始したナルメル(Narmer)王の統治期間よりも古い時代のものという。

墓が発見されたのはルクソール(Luxor)とアスワン(Aswan)の間のコム・アハマル(Kom al-Ahmar)地域にある古代都市ヒエラコンポリス(Hierakonpolis)の遺跡。ヒエラコンポリスは上エジプト王国(Kingdom of Upper Egypt)の首都だった。

続きはソースで 

引用元: 【考古学】エジプトで5600年前の墓発掘 第1王朝より古い時代のもの [5/8]

エジプトで5600年前の墓発掘 第1王朝より古い時代のもの [5/8]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/03/08(土)17:28:35 ID:MbIH8nVa2
ファラオの娘の像発見 エジプト南部
2014.3.8 09:32

 エジプト考古省は7日、南部ルクソールのナイル川西岸で、エジプトと欧州の合同調査隊が、古代エジプト第18王朝最盛期のファラオ(王)、アメンホテプ3世(紀元前14世紀ごろ)の娘の像を発見したと発表した。

 像は石こう製で高さ170センチ、幅52センチ。既に知られている王座に座るアメンホテプ3世の高さ約14メートルの巨像の両脚の間から見つかった。かつらをかぶっているもようだが、顔部分は損傷して表情などは見えない。娘の名前が足付近に刻まれていた。

 考古省によると、この娘の像は、これまでほかのきょうだいのものとセットで見つかっていたが、アメンホテプ3世とこの娘だけが一緒に見つかったのは初めてという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140308/mds14030809350002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140308/mds14030809350002-p1.jpg

エジプトなんでファラオの娘の像を発見、顔部分は損傷して表情は見えずの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ファルコンアロー(秋田県) 2014/01/04(土) 08:20:36.18 ID:/nESYH220 BE:1354425784-PLT(12123) ポイント特典
【カイロ時事】エジプト南部ルクソールで発掘調査を行う早稲田大文学学術院の近藤二郎教授(エジプト学)が率いるチームは、古代エジプトの約3200年前のビール醸造者の墓を発見した。エジプト考古省などが3日明らかにした。

 墓の壁面にはさまざまな風景が描かれ、古代エジプトの日常生活の一端がうかがい知れるという。
同省は「ルクソールにおける最重要発見の一つ」と高く評価した。

 AFP通信によれば、近藤教授は、エジプト第18王朝のファラオ(王)、アメンホテプ3世時代の高官の墓がある一帯で清掃作業をしていたところ、発見に至ったという。(2014/01/04-07:44)

6

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014010400079

日本人がエジプトで3200年前のビール醸造者の墓発見の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ