理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

冷凍

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/03/29(土)20:20:28 ID:8zamLeAR4
■東京湾にもダイオウイカ

 神奈川県横須賀市走水港でワカメ業者が今月12日ダイオウイカを発見していた。
 その時は生きていたが、現在は冷凍保管されている。

 漁業関係者は「東京湾での水揚げは聞いたことがない」と驚いている。

2014.3.29
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140329/trd14032909480005-n1.htm

流石にダイオウイカ揚がりすぎ コレ絶対ヤバイでゲソの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 帰社倶楽部φ ★ 2014/02/25(火) 16:16:31.68 ID:???0
バンコクの冷凍カツオ国際価格が昨年後半から急落、理由はツナ缶の国際需要の減少――。
1月にこんな記事を書いたとき、「カツオとツナ缶がどうして関係あるの? ツナってマグロのことでしょ?」
と聞かれたことがある。
カツオは英語で「skipjack tuna」。生物学上の分類ではマグロ属とカツオ属は異なるが、欧米では漁法も用途も似ているため、「ツナ」とひとくくりにされている。資源が豊富で値段が安いこともあり、世界のツナ缶原料といえば主流はマグロではなくカツオなのである。かくいう筆者も数年前まで「ツナ=マグロ」だと思っていたのだが。

コンビニでおにぎりを買うなら最初に選ぶのはツナマヨである。サラダバーでもたっぷり盛りつける。
パスタやチャンプルーでもおいしくいただいている。食卓に欠かせないツナ缶。あまりに身近で深く考えることのなかったこの食材について調べてみた。

■最高級はビンナガ マイルドなカツオ
原料は主に3種類あり、缶に表記されている。日本で最高級とされるのが身が白い「ビンナガマグロ(ビンチョウマグロ)」だ。足元の原料相場はカツオの2倍ぐらいする。
長い胸ビレを頭髪の鬢(びん)に見立ててビンナガ。胸ビレを広げた姿が似ていることから「トンボ」とも呼ぶ。

地域によっては刺し身で食べられ、回転ずしの「ビントロ」としてもおなじみだ。「トンボ船」と呼ばれる台湾船などが季節に応じてカナダ沿岸の太平洋やタヒチ沖、インド洋で漁獲する。日本近海では一本釣りもあり、千葉県の勝浦や銚子で水揚げする。夏に三陸沖で取れるものは脂が乗り、特に重宝される。

世界各国の巻き網船が赤道付近で大量に取っているのが表面が黄色がかったキハダマグロとカツオだ。身はいずれも赤みを帯びており、「ホワイトミート」のビンナガに対し「ライトミート」と呼ばれる。「ライト」は低カロリーを意味するのではなく、色味を表している。味が淡泊なキハダはいろいろな料理に合う万能選手、カツオは「マイルド」というのが一般的な評価だ。

13

2014/2/25 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ23001_U4A220C1000000/

世界の主流はカツオの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ