理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

地球

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/07/27(日) 23:52:14.79 ID:???.net
12年の強力な太陽風、地球をニアミス NASA
2014年07月25日 16:16 発信地:ワシントンD.C./米国

【7月25日 AFP】2012年に地球のそばをかすめた強力な太陽風は、地球を直撃していれば「現代文明を18世紀に後退させる」ほどの威力があるものだったと、米航空宇宙局(NASA)が23日、発表した。

NASAによると、2012年7月23日に地球の軌道上を駆け抜けた太陽風は、過去150年間で最も強力なものだった。
しかし、何が起きているかを理解している人はほとんどいなかったという。

「もしも、(この太陽風の)発生がほんの1週間前にずれていたら、地球は集中砲火を浴びていただろう」と、米コロラド大学(University of Colorado)大気宇宙物理学研究所(Laboratory for Atmospheric and Space Physics、LASP)のダニエル・ベーカー(Daniel Baker)教授は語る。

代わりに、太陽風は「そのような事象を測定するためにほぼ理想的な装置を搭載した」NASAの太陽観測衛星「ステレオA(STEREO-A)」を直撃した。

ステレオAが収集したデータを科学者らが分析した結果、その太陽風は、これまで知られている中で最大規模だった1859年の「キャリントン・イベント(Carrington Event)」と呼ばれる宇宙嵐に匹敵するものだったことが分かった。

また、カナダのケベック(Quebec)州一帯を停電させた1989年の太陽風と比較しても、2012年の太陽風は2倍の威力だったという。

続きはソースで

(c)AFP

▽記事引用元
http://www.afpbb.com/articles/-/3021481
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/)2014年07月25日 16:16配信記事

引用元: 【宇宙】2012年に地球のそばをかすめた強力な太陽風 直撃していれば「現代文明を18世紀に後退させる」ほどの威力/NASA

【恐怖!】2012年の強力な太陽風 直撃していれば現代文明は18世紀に後退していた?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/07/20(日) 14:47:48.92 ID:???0.net
太古の地球を支配していたのは巨人族だったのか?
動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿された衝撃の映像が今、反響を呼んでいる。

「南アフリカ共和国の東部、トランスバール地方の地層に残る"巨大な足跡"の化石を地元の作家が撮影し、ユーチューブに公開したんです」(通信社記者)

巨大な足跡といっても、恐竜のそれではない。

「人間の足跡にそっくりで、5本の指もきちんと確認できます。公開された映像を見て現地調査に訪れたオーストラリア人の専門家は、、"これは彫刻の類ではない。さらなる調査が必要だが、重大な関心がある"とコメント。すわ、大巨人の足跡発見かと大騒動になっているんです」(前同)

足跡は1・2メートル。
"16文キック"の故・ジャイアント馬場氏でも、足のサイズは38センチ程度だったから、いかに巨大かがわかるというもの。

ちなみに、馬場氏の身長は209センチ。1・2メートルの足跡の持ち主が存在した場合、推定身長は7・5メートルにも達するという。

これは、3階建ての住宅と同程度の高さ。
「化石が発見された地層は、約31億年前のもの。地質学者の調査では、花崗岩(かこうがん)の一種であることがわかっています」(同)

続きはソースで

人類の歴史が塗り替わるか!?
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140720/Taishu_9175.html

http://www.youtube.com/watch?v=lrvx8bJXIOI


引用元: 【話題】 31億年前に地球を支配・・・推定身長7.5メートル 超巨人族

大昔の地球を支配していたのは身長7.5メートルの超巨人族だった?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/16(水) 13:37:11.00 ID:???0.net
地球の磁場は、予想を超えるスピードで弱まり続けている
http://wired.jp/2014/07/16/magnetic-field/

欧州宇宙機関(ESA)の報告によると、地球の磁場はこの6カ月間、当初の予測の10倍のスピードで弱まり続けているという。
地球の磁場が発生する理由は、地球の外核にある溶解鉄の対流だと考えられている。
この磁場は、地表の上空約600,000kmにまで広がって、太陽から吹き寄せる放射線からわれわれを守ってくれている。
地球の高緯度地域で素晴らしいオーロラが見られるのも、地球の磁場のおかげだ。
ESAは2013年11月、地球の磁場の変化を高精度・高詳細に測定することを目指し、3基の人工衛星「SWARM」を打ち上げた。そして、SWARMが返してきた最初のデータによると、地球の磁場は「10年で約5%」というスピードで弱まっているという。

続きはソースで
~~引用ここまで~~


引用元: 【研究】地球の磁場は、予想を超えるスピードで弱まり続けている

【地球ヤバイ】地球の磁場が予想以上のスピードで弱まっている!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/16(水) 12:43:07.45 ID:???0.net
インターネット上に、カナダの人工衛星NEOSSatがとらえたファンタスティックな動画が投稿された。
動画には巨大な黒いピラミッドのような未知の生成物を持つ小惑星1999 RQ36が写っており、学者たちがこの未知の物体の正体について議論を交わしている。InternationalBusinessTimes が伝えた。

動画には、1999年に発見された小惑星1999 RQ36の表面に、てっぺんが平らな黒いピラミッドのようなものが写っている。

NASAの天文学者たちによると、小惑星の直径は500メートル超。

続きはソースで

http://youtu.be/B6CfeX7y9j0



7月15日 ロシアの声
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_15/274659798/
~~引用ここまで~~


引用元: 【宇宙】黒いピラミッドのある小惑星が地球に接近(動画あり)

【動画】黒いピラミッドのある小惑星が地球に接近の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/04(金) 05:15:34.91 ID:???.net
■地球に質量が似た惑星発見 3千光年離れた「連星」で

 地球から3千光年離れた、二つの恒星が互いを回り合う「連星」系で、大阪大と名古屋大、京都産業大のチームが軌道や質量が地球に似た惑星を発見し、3日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 連星系での惑星探査は難しくあまり進んでいない。銀河系の星の約半数が連星で、チームは地球に似た惑星が見つかる可能性を広げる成果としている。(後略)

続きはソースで

http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070301001883.html
http://www.47news.jp/ 47NEWS(よんななニュース)2014/07/04 03:01【共同通信】配信

Abstract
A terrestrial planet in a ~1-AU orbit around one member of a~15-AU binary
http://www.sciencemag.org/content/345/6192/46
Web site 接続日 [14/07/04]
~~引用ここまで~~


引用元: 【天文】地球に質量が似た惑星発見 3千光年離れた「連星」で

地球に質量が似た惑星発見 3千光年離れた「連星」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 07:19:56.08 ID:???.net
ハビタブルゾーンの巨大惑星、地球型?金星型?

【2014年6月30日 ニューサウスウェールズ大学/惑星生息可能性研究所】

豪大学の研究チームが、16光年彼方の暗い星を回る惑星「グリーゼ832c」を発見した。
地球の5倍以上の重さがあり、濃い大気が熱をかかえこむ金星のような「スーパービーナス」である可能性が高いという。

グリーゼ832c(想像図)と地球。グリーゼ832cは、厚い雲に覆われた岩石惑星であった場合を想定して描かれている。クリックで拡大(提供:PHL @ UPR Arecibo)
http://www.astroarts.jp/news/2014/06/30gj832c/gj832c.jpg

豪・ニューサウスウェールズ大学のRobert Wittenmyerさんらが見つけたのは、つる座の方向16光年彼方にある赤色矮星グリーゼ832を36日周期で回る系外惑星「グリーゼ(GJ)832c」だ。惑星の重力で振り回される主星の、わずかな動きのぶれから検出された。

GJ 832cは主星からの距離が太陽~地球の0.16倍前後(太陽~水星の約40%)と、主星に近いところにある。液体の水が存在できる範囲(ハビタブルゾーン)からは外れているように思えるが、主星は太陽よりもずっと暗いので、GJ 832cはハビタブルゾーン内に収まっている。ただしGJ 832cは地球の5倍以上の重さがあり、その重力で集められた濃い大気が熱をかかえこんで灼熱の世界となっている可能性もあるという。もしそうなら、この惑星はいわば「スーパービーナス(金星の大型版)」といえる。

続きはソースで

ソース:アストロアーツ(2014年6月30日)
ハビタブルゾーンの巨大惑星、地球型?金星型?
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/06/30gj832c/index-j.shtml

原論文:Astrophysical Journal/arXiv
R.A. Wittenmyer, et al. GJ 832c: A super-earth in the habitable zone.
http://jp.arxiv.org/abs/1406.5587

プレスリリース1:University of New South Wales(27 June 2014)
Nearby Earth-like planet found
https://newsroom.unsw.edu.au/news/science/nearby-earth-planet-found

プレスリリース2:Planetary Habitability Laboratory(Jun 25, 2014)
A Nearby Super-Earth with the Right Temperature but Extreme Seasons
http://phl.upr.edu/press-releases/gliese832
~~引用ここまで~~


引用元: 【惑星科学】ハビタブルゾーンの巨大惑星、地球型?金星型?

ハビタブルゾーンのスーパービーナスの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ