理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

宮崎県

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 10:53:18.07 ID:???0.net
かまれた跡ないのにマダニ感染症…最多死者の県
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140529-OYT1T50192.html

宮崎県は29日、県内の70歳代女性がマダニを介して感染する
重症熱性血小板減少症候群を発症し、死亡したと発表した。

 県内では15人目の発症で、死亡したのは7人目。
 県感染症対策室によると、女性は今月上旬に発熱や下痢などの症状を訴えて宮崎市内の医療機関を受診し、中旬に亡くなった。

続きはソースで

引用元: 【宮崎】マダニ感染症で死亡、かまれた跡はなし

【宮崎】マダニ感染症で死者 しかも噛まれた跡がないらしい・・・の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/05/01(木) 23:10:46.64 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
宮崎県は1日、マダニが媒介するウイルス性感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で、県内の80代男性が死亡したと発表した。県によると、死亡は国内で23人目、県内では5人目。

続きはソースで
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140501/dst14050118260008-n1.htm
~~引用ここまで~~


引用元: 【社会】マダニ感染、男性死亡…23人目、宮崎の80代

マダニ感染、男性死亡…23人目、宮崎の80代の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/02/18(火) 13:00:33.67 ID:???
多年草ヤブレガサの新種発見 宮崎・諸塚村

ダウンロード (1)

九州の山懐に抱かれた宮崎県諸塚村で、葉が破れた和傘に似ているキク科の多年草「ヤブレガサ属」の新種が見つかり、「ヒュウガヤブレガサ」と命名された。
県総合博物館が約30年前に標本にしていたが、新種とは気付かず従来種として保存していた。

ヤブレガサは、茎が1メートル前後まで伸び、葉は大きいもので30センチになる。
北海道を除く全国に分布する。

新種を発見したのは宮崎植物研究会のメンバーで、博物館の研究員でもある斉藤政美さん(60)ら。
2012年5月に諸塚村で調査中、通常の形状とやや異なるヤブレガサの群生に気付いた。

2014/02/18 09:06 【共同通信】


▽記事引用元 47NEWS 2014/02/18 09:06配信記事
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021801001667.html

【画像】
発見されたヤブレガサ属の新種「ヒュウガヤブレガサ」(宮崎県総合博物館提供)
http://img.47news.jp/PN/201402/PN2014021801001692.-.-.CI0003.jpg

▽関連リンク
植物研究雑誌The Journal of Japanese Botany
九州産ヤブレガサ属(キク科)の1新種,ヒュウガヤブレガサ
http://www.tsumura.co.jp/kampo/plant/088/088_06.html#p339

ヤブレガサ属の新種「ヒュウガヤブレガサ」 宮崎・諸塚村で見つかる 新種とは気付かず従来種として保存の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ