理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

成長

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/13(木) 01:26:54.66 ID:???0
★新しい島”3カ月で45倍に火山活動いまだ活発 (02/1216:58)

4

最新映像が公開されました。小笠原諸島の新しい島が、去年に出現した時の45倍の大きさにまで成長しました。

11日午後2時ごろ、海上保安庁が撮影した最新の映像では、小笠原諸島の新しい島は今も噴煙を上げていて、2カ所の火口からは真っ赤な溶岩が見えるなど、成長を続けています。現在は、去年11月に出現した時の45倍の大きさで、東京ドーム9.5個分のサイズです。

また、去年12月以降、いったんは止まっていた島の東側への溶岩の流れが再び始まっていることが確認されています。誕生から3カ月が経った今も火山活動は活発なままで、島は成長し続けています。依然として接近するのは危険なため、海上保安庁は周辺を航行する船舶に対し、注意を呼び掛けています。

※リンク先に動画あり
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021344.html

【画像】
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000021344_640.jpg

【小笠原】新しい島”3カ月で45倍に火山活動いまだ活発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: キャプテンシステムρφ ★ 2014/01/30(木) 11:31:41.62 ID:???0
身長2.2mの世界で最も背の高い女性が、体の麻痺や失明を防ぐために外科的施術を受けることとなりました。

彼女は急速な成長の原因となった下垂体腫瘍を持っており、手術によりこの腫瘍を切除しなければならなくなったとのことです。

リスクの高い手術のため、ニューデリーにある医学研究所で処置が行われます。
「彼女の体はすでに限界です。
 このような患者は心臓疾患や心不全で死亡するリスクが高くなっています。」
「我々は最先端の内視鏡を使ってこの手術を行います。」

西ベンガル州のパルビンさんは15歳のころから「巨人症」に苦しんできました。
2013年には世界で最も背の高い女性としてギネス記録に登録されましたが、彼女は日を追うごとに背骨と視力が減少しているとのことです。

医師は術後、長期的なリハビリを行うことで背骨の圧迫骨折が治癒することを願っています。

http://youtu.be/SQpRedUUWYw



http://news.ninemsn.com.au/health/2014/01/30/11/22/tallest-woman-undergoes-lifesaving-spine-surgery
9

【インド】身長2.2m…世界で最も背の高い女性、脳外科手術を受けることに(動画あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/01/17(金) 16:59:31.09 ID:???
古い大木の方がCO2を吸収、定説覆す発見
2014年01月17日 16:26 発信地:パリ/フランス

【1月17日 AFP】年老いた大きな樹木のほうが、若く小さい樹木よりも大気中の二酸化炭素(CO2)を吸収していることが分かったとする研究が、15日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。

従来、古く大きな樹木は、温室効果ガスであるCO2を比較的吸収しないと考えられてきたが、これを覆す結果となっている。

研究チームは、403種の樹木67万3046本のデータを分析。
その結果、大きく年老いた樹木のほうが成長が速く、より多くのCO2を吸収していることが判明した。
対象となったじゅぼくの分布は6大陸にまたがり、最高齢の木は樹齢80年だった。

「人間になぞらえれば、思春期を過ぎても成長が遅くなるどころか、むしろ加速し続けるようなものだ。
中年で体重が500キロになり、退職時には1トンになっているような計算だ」と、米地質調査所(US Geological Survey、USGS)のネイサン・スティーブンソン(Nathan Stephenson)氏はAFPの取材に語った。

樹木は大気中のCO2を吸収し、木の幹や枝、葉に蓄える。
このことから森林は炭素吸収源とも呼ばれているが、気候変動に対する森林の影響の是非については現在も活発に議論されている。

スティーブンソン氏によれば、古い森林の方が若い森林よりもCO2を吸収することはすでに知られていたが、古い森林にはあらゆる大きさの樹木が含まれており、どの木の成長が早いか、言い換えれば、より多くのCO2を吸収する木はどれかについては明確に把握されていなかった。

しかし今回の研究の結論として「大気中のCO2の削減については、大きな木のほうが良い」とスティーブンソン氏は述べた。

調査において樹木の「大小」という言葉は、同じ樹木の種の中で相対的に表現した。
例えば、セコイアオスギの場合では、幹の直径が3メートル未満は「大きい」とみなされなかったが、他の種では直径50センチを超えると「大きい」と判定される木もあった。(c)AFP

3

▽記事引用元 AFPBBNews 2014年01月17日 16:26配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3006698

▽関連リンク
Nature (2014) doi:10.1038/nature12914
Received 05 August 2013 Accepted 27 November 2013 Published online 15 January 2014
Rate of tree carbon accumulation increases continuously with tree size
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/abs/nature12914.html
Nature | News 15 January 2014
Tree growth never slows
http://www.nature.com/news/tree-growth-never-slows-1.14536
US Geological Survey:米地質調査所
Large Old Trees Grow Fastest, Storing More Carbon
Released: 1/15/2014 1:00:00 PM
http://www.usgs.gov/newsroom/article.asp?ID=3781&from=rss_home#.UtjiEmeIrIU

古い大木の方が大気中の二酸化炭素を吸収 定説覆す発見/米地質調査所の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ