理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

指定

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/04/12(土)00:06:47 ID:nCwg3VFag
 山本科学技術担当大臣は、STAP細胞の論文問題を受けて、新設される特定国立研究開発法人の指定から理化学研究所が外れる可能性もあるという認識を示しました。

 山本科学技術担当大臣:「状況は厳しいということは間違いないと思いますが、現段階で法案提出を断念したことはありません」「今国会で法案を提出出来るかどうかということは、今後の対応によっていろんなケースが考えられるということだと思います」

 山本大臣は、理研を研究者に多額の報酬を支払うことの出来る特定国立研究開発法人に指定するかどうかについて、理研の外部有識者を入れた論文問題の調査結果などを見極めた上で判断する考えを示しました。今の国会での閣議決定や国会審議を先送りする可能性が出ているほか、理研を指定の対象から外し、産業技術総合研究所だけを指定する可能性もあります。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000024920.html

山本科学技術担当大臣「特定国立研究開発法人の指定から理化学研究所が外れる可能性もある」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/03/03(月) 16:47:37.88 ID:???0
★アザラシ、保護ランク下げへ 北海道で漁業被害…捕◯実施の可能性
2014.3.2 20:28

北海道えりも町の襟裳岬周辺で漁業被害を出しているゼニガタアザラシに関し、環境省が現在の「絶滅危惧II類(VU)」から1ランク下の「準絶滅危惧(NT)」に指定の変更を検討していることが2日、分かった。

札幌市内で開かれたアザラシ保護と漁業の共存を考えるシンポジウムで、環境省の中島慶二野生生物課長が明らかにした。同省は絶滅危惧種の評価を5年ごとに実施しており、前回の見直しは2012年で、今回は異例という。15年度末までに見直す予定。

VU以上のランクの鳥獣は原則、◯傷を伴う捕獲をする場合、環境相の許可が必要。
北海道は昨年、ゼニガタアザラシの捕◯実施を環境省に要請したが、石原伸晃環境相は「慎重に検討すべきだ」として見送った。指定がNTに変更されれば、捕◯が行われる可能性が高まる。

images

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140302/biz14030220290005-n1.htm

【北海道】ゼニガタアザラシ、保護ランク下げへ 北海道で漁業被害…捕◯実施の可能性の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ