理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

料金

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 22:52:21.73 ID:???0.net
一般の人が宇宙へ ことし中にも
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140504/k10014221881000.html
NHK 5月4日 20時02分


一般の人を対象にした宇宙旅行が、早ければことし中にも始まります。国内では、旅行に向けた説明会も開かれ、「夢の宇宙」に向けた期待が高まっています。

一般の人を対象にした宇宙旅行は、アメリカの複数の企業が企画していて、このうち、ニューメキシコ州に本社のあるヴァージン・ギャラクティック社は、早ければことし中にも、初めての宇宙飛行を行うことにしています。

すでに宇宙船は完成し、テストフライトも繰り返し行われています。乗客6人を乗せて、高度110キロまで上昇し、およそ4分間、宇宙空間を飛行して地上に戻る計画です。

旅行の代金は、25万ドル(日本円でおよそ2500万円)で、すでに、世界で650人が支払いを済ませ、この中には、18人の日本人も含まれています。

日本では、この宇宙旅行を取り扱う専門の旅行会社が、ことし1月に設立されました。

この会社が先月20日に、東京都内で開いた説明会には、国内各地から50人余りが参加するなど、「夢の宇宙旅行」に向け、期待が高まっています。

(以下略。詳細はソースにて)
~~引用ここまで~~


引用元: 【宇宙開発】一般人対象の宇宙旅行、今年中にも 料金2500万円、日本人の申込も [5/4]

一般人対象の宇宙旅行、今年中にも 料金2500万円、日本人の申込も [5/4]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ジャンピングカラテキック(catv?) 2014/02/01(土) 11:17:26.28 ID:SvtWS1030 BE:110417322-PLT(12001) ポイント特典
総務省は1月29日、MVNO向けの回線接続料を半減する指針の改正案を発表しました。接続料が半減すればMVNOにとってはコストの軽減になるため、サービス料金が今後大幅に引き下げられる可能性があります。

MVNOは、NTTドコモなど携帯電話事業者の通信回線の一部を借り、独自のサービスを展開する事業者です。手持ちのスマートフォンなどにMVNOの提供するSIMカードを挿すことで、携帯電話事業者が提供するサービスを利用するより利用コストが安く済むと注目が集まっています。有名どころでは、日本通信、NECビッグローブ、インターネットイニシアティブ(IIJ)などがあります。

SankeiBizの報道によれば、MVNOのコストの大半は回線接続料が占めるため、今回の改正案が適用され接続料が半額になれば、サービス料金が値下げされる可能性があるとのことです。
また、これによりMVNOのサービスが今より普及すれば、NTTドコモなど大手の料金もつられて引き下げられる可能性があるとのことです。

4

http://www.datacider.com/55541.php

格安SIM大勝利! MVNO向け回線接続料半減へ、総務省が改正案の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/01/06(月) 08:39:41.15 ID:???0
 太陽光など再生可能エネルギーで発電された電気を電力会社が買い取るよう義務づけた固定価格買い取り制度(FIT)で、電気料金への転嫁が年1000億円程度過大になっているとの試算を、公益財団法人「自然エネルギー財団」がまとめた。
政府内でも消費者負担の見直しを求める声が出ており、転嫁方法の見直しを迫られる可能性がある。

 FITは、再生エネ事業者などが発電した電気を、大手電力会社が一定価格で買い取ることを義務づけた制度。
電力会社は買い取り費用を電気料金に上乗せできる。
ただ、再生エネを調達した分、自社発電を抑え燃料費などを減らせるため、料金への転嫁は、買い取った再生エネの総額から自社発電を減らし浮いたコストを差し引くと決めている。

 同財団や経済産業省によると、2013年度の買い取り費用4803億円、大手電力が削減したコスト1670億円と想定し、差額の3133億円を企業や家庭の電気料金に転嫁。現在は標準家庭で月約120円を負担している。

>>2に続く

9

毎日新聞 2014年01月06日 07時15分
http://mainichi.jp/select/news/20140106k0000m020099000c.html

再生可能エネルギーの買取、電気料金に過大転嫁…年1000億円と試算 の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ