理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

明日香村

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/02/21(金) 20:40:47.51 ID:???0 BE:1097347384-PLT(12557)
奈良県明日香村の商工会が、高松塚古墳やキトラ古墳の極彩色壁画に描かれた「四神」=青龍(せいりゅう)、白虎(びゃっこ)、朱雀(すざく)、玄武(げんぶ)=にちなんだ4色の鍋をつくった。

豆腐や野菜の鍋をベースに、青龍は中華風スープをホウレンソウで色付け。
白虎は和風白湯スープ。朱雀は韓国風に赤い色。玄武は鶏ガラみそスープを練りゴマと竹炭で黒く仕上げた。

1

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140222k0000m040033000c.html

青龍・白虎・朱雀・玄武で4色の「四神鍋」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ニールキック(大阪府) 2014/02/21(金) 17:37:14.85 ID:toXACcau0 BE:883334584-PLT(12001) ポイント特典
奈良の天武・持統陵に立ち入り 八角5段の墳丘観察

 宮内庁が管理する奈良県明日香村の天武・持統天皇合葬陵(7世紀後半)に21日、日本考古学協会など考古学、歴史学関係の15団体の研究者が立ち入り、墳丘の様子などを観察した。

 陵墓は宮内庁が立ち入りを制限し、これまで外部研究者による調査は行われていないが、同庁は昨年、合葬陵の構造について天皇陵固有とされる「八角形墳」で5段築成と結論付ける論文を発表。
1950~70年代の調査結果などから、最下段の一辺は約15メートル、全体の高さは約7・7メートル、凝灰岩の切り石で覆われ「仏塔のようだったと推測される」と報告した。

images

http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022101002088.html

宮内庁はなぜ全ての古墳を研究者に開放しないのかの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ