理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

時間

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 07:01:56.61 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
日本海を震源とする地震で7メートルを超える津波が想定されている石川県輪島市で、金沢大学の研究グループが住民の年齢などのデータを基に避難にかかる時間をシミュレーションしたところ、最大で2000人余りが逃げ遅れるおそれがあることが分かりました。

続きはソースで

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140509/k10014315091000.html

引用元: 【社会】津波で2000人超逃げ遅れのおそれ

津波で2000人超逃げ遅れのおそれの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/03/30(日)13:44:48 ID:aojXmeDcp
1日6食も食べて本当に痩せられるの?と疑問を持つ方は多いでしょう。じつは、食事の回数を増やしても痩せるカギは、「空腹感」なのです。

■「空腹」が続くと太りやすくなる
食事の回数が少なく、食事と食事の間隔が長いと、「空腹」だと感じる時間も長いです。体は、空腹だと「いま栄養が不足している」と判断します。

そして、栄養を蓄えておくように体は働き、いまある栄養を脂肪として蓄積するのです。食べたものが脂肪になりやすい状態が続くと、当然太りやすくなります。

■「空腹感」がないと、エネルギーを消費しやすくなる
食事の回数が多いと、小マメに栄養が補給されるので「空腹だ」と感じることがありません。体は、「いまある栄養をつかっても栄養不足にはならない」と判断します。

そして、食べたものはすべてエネルギーとして消費されるのです。食べたものが脂肪として蓄積されにくいので、続ければ痩せやすい体質になれます。


ただし、食事回数を増やす場合、1食1食の量が多すぎると太ってしまいます。あくまでも自分にとって適切な量の食事を6回に分けて食べることが大切です。ダイエットというと「空腹感」と戦いながらやるように思われがち。けれど、お腹を常に満たした状態でいる方が、痩せやすい体質になれるのです。

http://news.ameba.jp/20140329-294/

食事回数を増やすと痩せるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
http://ascii.jp/elem/000/000/878/878566/
【引用元:2014年03月26日 15時40分更新 ASCII.jp

~ここから引用~

 東大/京大/物質・材料研究機構の研究グループは、リチウムイオン電池の電解液を「濃く」することで充電時間が1/3になるメカニズムを発見した。

~ここまで引用~


↓引用元の記事の全文はこちら↓
http://ascii.jp/elem/000/000/878/878566/


0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews

スマホなんかは段々と電池の容量が大きくなり電池の心配もなくなって来ましたね。(省電力技術が上がった事も要因ですが)
電池の容量が大きくなるにつれて充電時間が長くなって居たので、それが短くなるのは嬉しいですね。
急速充電に対応したものもありますが、電池に良くないと聞きますしね・・・

ちょっと前のガラケー時代は携帯の電池の残量なんて今スマホのように気にしていませんでしたし、ノートPCも主に屋内でしか使用しないのでこれも残量を気にしていませんでした。

今ではスマホやタブレットなどの普及でモバイルバッテリーを持つ人も増えて来たり、近年ではハイブリッド自動車などもたくさん街中で見かけるようになったせいか、以前にも増してリチウムイオン電池を目にする機械が増えましたね。

しかも今回の発見で、1セル当たりの電圧が上がるかも知れないらしいのでこれからに期待ですね。

だた、電池の容量や充電時間の短縮、性能が上がるのは非常に喜ばしいことですが、それに伴う電池の大型化が辛いんですよね。
電池が大きくなればそれだけ重くなりますし、スペースも取られます。
かと言って電池を小さくすれば電池の容量が少なくなりますし。 

あと問題があるとすれば電池の劣化ですね。
買ったばかりの頃は数日電池がもったものが、一年後には電池の減りが早くなりますし、もっと電池の寿命を気にしないで管理出来たら良いんですが・・・

電池は色んな分野で必要になるのもあり、各国の軍隊や企業でも電池の性能を上げる事が急務になっていると聞いたことあります。
ここで日本がリードすれば世界に差を付けられると思うので頑張って欲しいです!

【リチウムイオン電池の充電時間が1/3になる「濃い電解質」開発】についての続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/03/24(月)23:04:25 ID:???
※薬物で時間の感覚を狂わせることで「懲役1000年」が実現できる可能性
http://science.slashdot.jp/story/14/03/24/062215/

あるAnonymous Coward 曰く、
哲学者であるRebecca Roache博士率いるチームは、「未来の技術」によって変化する懲罰の形態を探っているという。
その一つに、「薬物を使い懲役に服する期間を伸ばす」というものがあるそうだ(The Telegraph、slashdot)。

これは既に存在しているという「時間の感覚を歪める薬物」を使い、服役者の時間の感覚を遅くする、もしくは脳の働くスピードを速めることで、長い年月分の心の働きを短期間に収めるというもの。
これを利用することで、「1000年の時間の単位に値する懲役」を実現できるという。

しかし、死ぬまで閉じ込めておくことと、脳を操作して長期間の懲役を実現した後に自由にすることのどちらが道理的なのだろうか。
このような問いかけは単に「未来的」な懲罰を探るのではなく、未来の目から現在を見ることで懲罰の道理を再考することが目的であるとのことだ。

薬物で時間の感覚を狂わせることで「懲役1000年」が実現できる可能性の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ぱくだZ~終わりなき弾圧 2014/03/13(木)22:46:34 ID:7wv5X6Hcc
一般的に知られている5秒ルール。
これは落ちた食べ物は5秒以内に拾えば問題ないという概念ですが、実は科学的に正しいということが分かりました。

英大学の生物学科の学生は、「時間」は床から食べ物に最近が移るための重要な要素だといいます。

バーミンガムにあるアシュトン大学微生物学科のアンソニー・ヒルトン教授と学生は大腸菌や一般的な細菌が床面からトースト等の食品にどのように移動するか調査しました。
それによると5秒ルールは、正しいという証拠を見つけたとの事です。
また驚くべきことに、カーペットの上に落ちた場合には最も安全だったとの結果が出ました。

床に存在する細菌の種類も関係しますし、また落ちた食品が床に散らばるように落ちた場合には感染症の危険が伴います。

しかし今回の調査結果は「5秒ルール」を信じてきた人にとって、少しながらの安心となるでしょう。

http://metro.co.uk/2014/03/13/science-be-praised-the-five-second-rule-is-real-4557319/

落下食品の「5秒ルール」正しい。特にカーペットに落ちた場合安全の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
揺らぐ“1万時間の法則”

(引用元:National Geographic News March 11, 2014)

0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews


天才と言えば最初から才能やセンスがあるとか聞くね。
凡人はそこを努力でカバーする「努力の天才」というものがあるが、やっぱりただ練習するだけじゃ上達はしないわな。

しっかり身になる練習を継続していく事が上達するコツなのは当然な訳で・・・


それと記事の本文の最後にある、「良い指導を受けた量」ってあるけど、良い指導者に会えるかなんて運次第じゃないか・・・

まぁ本気で上を目指している人間は、自分が上達するために色んな情報を集めて良い指導者に会いに行く人も居るけどさ。

子供が自分でその事に気づくのはなかなか難しいだろうから、やはり親や周りの人達がいかに子供と真剣に向き合うかが大事だと思う。

大人になってから本気で何かを始める人は、良い指導者を見つけて身になる練習をするって事でしょうけどお金がね・・・


【揺らぐ“1万時間の法則”】についての続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ