理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

検査

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ふぐのひらき◆kV6bjRA4v. 2014/04/09(水)11:04:20 ID:CVdU4VYy9
日本で急速に増えている大腸がん。
大腸がんの精密検査は、おしりの穴から内視鏡を入れるので要検査となった人でも6割しか受診しないのが現状だ。
だから、大腸がんの診断が血液検査で簡単に行えるようになることは、重要である。

 大腸がんは、国内において胃がんに次いで2番目に罹患者数の多いがんで知られていますが、2015年には胃がんを抜いて罹患者数が最も多くなることが予測されています。

 大腸がんの検診方法としては便潜血検査法があり、集団を対象とする検診方法としては費用対効果の高い方法ではありますが、感度・特異度とも十分ではなく進行大腸がんの患者さんにおいても陰性(偽陰性)を示すことがあります。一方、精密検査としての大腸内視鏡検査は、前処置が必要なことや検査に対する恐怖心などから、便潜血検査で陽性となり要精密検査となった方でも受診率が6割程度と低いことが課題です。

 NEDOの「がん超早期診断・治療機器の総合研究開発」プロジェクトに取り組んでいる(独)国立がん研究センター研究所と塩野義製薬(株)などの研究グループは、がん細胞に特異的なタンパク質や小さな核酸(マイクロRNA)を含むエクソソームを利用して、従来法では1日かかるエクソソームの検出をおよそ1.5~3時間に短縮し、検出に必要な血液(血清)の量もわずか5マイクロリットルと簡便にすることが出来る方法を開発しました。

 今回の方法は、大腸がんのほか早期発見の難しいすい臓がんや、さらにはがん以外の疾患に対する新たな診断法として期待できます。

全文はこちらで

微量な血液検査で短時間に大腸がんを発見
―半日以内、早期大腸がんの診断も可能に―
2014年4月8日
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100264.html

微量な血液検査で短時間に大腸がんを発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: へっぽこライター◆kitzKOhErQ 2014/04/02(水)18:35:06 ID:kr52UCYCi
読売新聞 4月2日 15時50分配信

 政府は、病院の「丸ごとIT化」に乗り出す。

 検査や診察で得られるデータをロボット手術に生かしたり、患者の位置情報を待ち時間の解消に役立てたりする情報システムの実用化を図る。治療の安全性や患者の利便性を高める狙いで、開発されたシステムは将来、アジアや中東へも輸出したい考えだ。

 政府は、健康・医療戦略推進本部に作業部会を設置。患者情報をどのようにコンピューターに集めるかなど、システムの共通ルールを話し合い、6月に改定する成長戦略に盛り込む。

 国内の病院では、医師が操作する手術支援ロボットの導入が広がっていることから、作業部会では、検査機器で測った患者のデータをロボットが自動的に入手し、それを活用して手術を行う仕組みを議論する。自動化で精密な手術が可能となり、医師は安全管理に集中できると期待される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140402-00050059-yom-sci

患者情報集めロボットが手術…病院丸ごとIT化の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/03/01(土) 21:50:19.52 ID:???0 BE:137168922-PLT(12557)
愛知県豊橋市内の養豚農場で豚の伝染病「豚流行性下痢」が発生し、関係団体が出入りする車両を消毒するなど対応に追われている。

同市内では2月26日に、約1100頭を飼育する農場でおおむね21日未満の子豚約300頭が下痢、嘔吐(おうと)などの症状をみせ、県東部家畜保健衛生所が現地調査を実施。
遺伝子検査の結果、ウイルスの陽性反応が出たことから感染の疑いがわかった。
その後も拡大し、28日までに14頭が死亡した。県内では同16日に弥富市、21日に安城市で発生しており、今回で3例目。

images (1)

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140301-OYT1T00015.htm

伝染病「豚流行性下痢」が発生の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/02/28(金) 20:30:22.94 ID:???0 BE:411506126-PLT(12557)
厚生労働省のエイズ動向委員会は28日、昨年新たに報告されたエイズウイルス(HIV)感染者と患者は過去2番目に多い計1546人(速報値)だったと発表した。

保健所などでの検査件数は前年より5165件多い13万6400件で、昨年11月に検査目的の献血による感染が見つかったことをきっかけに、受ける人が増えたためとみられる。

8

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASG2X5HSSG2XULBJ00H.html

HIV感染者と患者、新たに1546人の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/02/23(日) 22:14:49.81 ID:???0 BE:137168922-PLT(12557)
埼玉県羽生市の水族館の池で、約500匹の魚が死んでいるのが見つかりました。

23日午前8時20分ごろ、羽生市のさいたま水族館で、飼育員の女性が開館前の見回りをしていたところ、約800平方メートルの池で飼育・展示しているチョウザメやコイなどの魚、約500匹が浮かんで死んでいるのを見つけました。

埼玉県が水質検査を行った結果、0.1ppmから0.2ppmの濃度の塩素が検出されました。

image

*+*+ tv asahi +*+*
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021986.html

水族館で魚500匹死亡…塩素検出…故意の犯行か - 埼玉の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ニールキック(愛知県) 2014/02/21(金) 16:23:12.91 ID:gX+wa8zc0 BE:638209038-PLT(12001) ポイント特典
【高校受験2014】大阪府公立高校2/20前期選抜<数学>解答速報

 大阪府公立高校の前期入学者選抜の学力検査が、2月20日(木)に実施された。
リセマムでは、大阪府教育委員会から提供を受け、<数学>の解答速報を掲載する。
国語と英語についても同様に公開する。

 全日制の課程普通科(総合選択制を含み、単位制高校および大阪市立桜宮高校を除く)は、募集人員6,500人に対し22,344人が志願し、志願倍率は3.44倍となった。

 全日制の課程専門学科は、募集人員10,680人に対し、17,503人が志願者し、志願倍率は1.64倍となった。

 数学の学力検査は、学科別に「理数科・サイエンス創造科・文理学科」「国際文化科・総合科学科」「その他の学科(普通科など)」の3種類が実施された。「理数科・サイエンス創造科・文理学科」と「国際文化科・総合科学科」は同じ問題だが、配点が異なる。合格者発表は、1週間後の2月27日(木)に行われる。

images (2)

http://resemom.jp/article/2014/02/21/17229.html

オッサン「高校の数学って数学Ⅰ・基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計だろ」 ゆとり「???」の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ