理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

歯科医

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 14:47:22.54 ID:???0.net
歯科医が嫌がる虫歯の場所は「上の7番」
http://news.livedoor.com/article/detail/8868760/

好きで選んだ仕事でも、全部が好きなわけじゃない。
一連の業務のなかで「これはイヤ!」と敬遠される作業もやっぱりあって……。
ハタから見ているだけではわからない、そんな現場のホンネを各業種からピックアップ。
いやはや世の中に楽な仕事はありませんなー。

<歯科医>
【好き】削って型を取る
【嫌い】上の奥歯の神経の処置

 なるべく行かずに済ませたい歯医者だが、向こうにも避けたい治療はあるらしい。
「親知らずを抜くのが嫌いな歯医者は多いですね。慣れてないと時間かかって大変だし、あとで患者に『痛い』『腫れた』とか言われるし、その割に保険点数高くないし」と苦笑するのは、都内で歯科医院を営むKさん。

「私は好きなんですけどね。大変だけど『抜いたー!』って充実感があるし一発勝負で治せるのが好き。その点、歯周病なんかは完全には治せないので苦手。
学生時代にすごいニオイの患者に当たって気絶しそうになったのがトラウマで」って、どんなニオイだ!?

続きはソースで

引用元: 【医療】歯科医が嫌がる虫歯の場所 「上の7番」

歯科医の苦手な治療 「上の7番」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/25(火) 01:32:51.36 ID:???0
★【ブラジル】歯の矯正が「おしゃれ」 若者の間で偽物器具が流行
サンパウロ新聞 2月22日(土)1時51分配信

ブラジルの一部の若者の間では、矯正器具で歯並びを正しくするという目的以外に「おしゃれ用」としてさまざまなデザインの矯正器具を装着することが流行している。しかし歯科医らは、歯の健康が損なわれる可能性があるとして注意を呼び掛けている。20日付の地元紙が報じた。

この「偽物」の矯正器具は、サンパウロ市内の露天商やソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて簡単に入手することができる。最近は個性を重視する若者が増え、色やデザインも多種多様になっている。しかし、歯科医からは「歯に取り付けられた偽の矯正器具のゴムやワイヤーが歯のずれを生じさせたり、歯に張り付いた金属片が歯の神経を破壊する恐れがある。さらに歯肉退縮、歯そう骨の骨量減少、歯抜けなどの原因にもなり、金属片の取り付けに使われる強力な接着剤が口内粘膜の炎症や歯肉炎を発症させる可能性もある」といった声も出ている。

これを受けてサンパウロ州歯科審議会は、偽の矯正器具の闇市場の取り締まりを開始するべく、19日に各メーカーの担当者を交えた会議を開いた。同会のユキオ・ミヤケ会長は「最近は路上で色の付いた掃除ぼうきの枝のような矯正器具まで売られている。とてもひどい状態だ」と述べた。偽の矯正器具の装着に関しては、歯科医免許を持たない若者らがSNSなどを介して1回当たり平均120レアル(約5100円)、定期補修に50レアル(約2100円)の料金で違法営業をしていることも明らかになっている。昨年には、無免許の18歳の若者が患者50人に対して偽の矯正器具を装着して現金を受け取っていたという容疑で起訴された。

ある歯科医は「恋人の男性が『歯の矯正をしている女性がタイプ』という理由だけで、矯正完了後も矯正器具の取り外しを拒んだ女性患者もいた」と流行の加熱ぶりにあきれた様子で語った。

images (1)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140222-00010003-saopaulo-s_ame

【ブラジル】歯の矯正がおしゃれ 若者の間で偽物器具が流行 歯科医からは歯のズレや神経破壊、歯肉退縮や歯抜け等の原因の声もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/23(日) 19:23:22.02 ID:???0

★痛みを伴わない虫歯の根管治療法が開発される

虫歯の治療は大人になってもできれば避けたいものですが、虫歯が歯の根や神経まで進行してしまった場合、強い痛みを伴う「根管治療」が必要となります。そんな中、インド・ニューデリーの「All India Institute of Medical Sciences(AIIMS)」の歯科医であるNaseem Shah氏とAjay Logani氏が、従来の根管治療よりも安価で痛みのない虫歯の治療法を開発しました。

AIIMSの教授たちによって開発された痛みのない根管治療法は「SealBio」と呼ばれており、患者自身の幹細胞を利用する技術で、米国特許商標庁に特許取得を申請中、オーストラリアではすでに特許を取得しています。

根管治療を行うには、厳しい練習や歯科的スキル・歯科医との臨床経験・根管を詰めるセメントに関する技術や知識など、さまざまな要素が求められますが、この技術が実用化されれば従来の根管治療を行う必要がなくなるとのこと。根管治療とは違う治療法であるSealBioでは、根管に患者自身の幹細胞を詰めることで組織障壁となって虫歯になった患部の再生を可能にします。

虫歯に侵された根管を幹細胞で満たすことで、数週間から数カ月かけて組織を徐々に修復。AIIMSの歯科医によると、SealBioの技術は従来の治療法で利用する設備を必要としないため、患者に痛みを感じさせないだけでなく、治療にかかるコストや時間も削減できるとのことです。

Shah氏はすでに複数の患者に対して臨床実験を成功させており、Kusuma生物学スクールの教授Seyed Hasnain氏は「この再生技術は、根管治療だけでなく歯科学全体の臨床的状況に影響を及ぼすかもしれない革新的な技術です」と話しています。

image

http://gigazine.net/news/20140223-painless-repair-teeth/

痛みを伴わない虫歯の根管治療法が開発されるの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ