理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

生産

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 20:58:25.93 ID:???0.net
人口90億の食糧、カギは小規模農業
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140507003
Andrea Stone for National Geographic News May 7, 2014

 温暖化と人口増加の危機が迫る今世紀に、食料問題が新たに浮上している。
対応策を探る専門家は、家族単位での小規模農家で実践されている農業手法に注目しているという。

 2050年には90億に達すると言われている地球の人口だが、増加する20億人分の食料を確保するにために、今から何らかの有効な対策を講じる必要がある。
先進各国の政策担当者は話し合いを進めているが、その視線は大規模農場を運営する多国籍農業ビジネスに向けられている。

 だが長期的に見た場合、昔ながらの持続可能な技術を用いる新興国の小規模農業こそ、温暖化に対応しながら世界の食料安全保障を実現する手立てとして最適との声が上がっている。

 現在、家族単位で農業を営む世帯は世界で5億戸を超える。大半は収穫量が限られた自給自足農家で、市場で売る作物を栽培する余裕はほとんどない。しかし、全生産量を合計すると世界の食料の56%以上に上るという。

 持続可能な農業の推進団体「Food Tank」が今年3月に発表した家族経営農業に関するレポートによると、小規模農家は持続可能性のより高い農業技術を用いながら十分な量の食料を常時確保しており、世界の食料安全保障に対する貢献度が高い。

 例えば、大規模な農業ビジネスを展開する場合、栽培する作物をトウモロコシや小麦など1品種に絞り込み、肥料や農薬を使って収穫量を最大限増大させるという手法が取られる。一方、土地原産の作物類を栽培する小規模農業は、限られた水資源を有効利用しながら、栄養価も申し分ないという。

 国連は、小規模農業の従事者に対する認知度を高めると同時に、気候変動や食料不足、貧困といった問題に直面する中で彼らが果たし得る役割を世界に訴えるため、2014年を「国際家族農業年」と定めた。

(以下略。全文はソースにて。)
省略部分の見出し:◆小規模農家の農法◆貧困からの救済

引用元: 【農業】人口90億の食糧、カギは小規模農業 [5/7]

人口90億の食糧、カギは小規模農業 [5/7]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ベンゼン環◆GheyyebuCY 2014/04/29(火)16:21:52 ID:tL5BtNKJu
トルコ当局はこのたび、ピスタチオの殻を暖房の燃料源として利用する計画を明らかにした。
トルコは、ピスタチオの生産で世界有数の規模を誇る。しかし、ピスタチオの殻はゴミとして捨てられている。
そこでこのピスタチオの殻から、再生可能エネルギーの一種であるバイオガスを取り出すことを計画しているとしている。

詳細はソースをご覧下さい。

ソース

AFP 2014年04月28日 17:36
ピスタチオが新エネルギー源?トルコの新環境都市計画
http://www.afpbb.com/articles/-/3013189
~~引用ここまで~~


引用元: 【資源】ピスタチオを新エネルギー源に?、トルコ [04/28]

ピスタチオを新エネルギー源に?、トルコ [04/28]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@\(^o^)/ 2014/04/27(日) 08:53:55.63 ID:???0.net
IHIは航空機エンジンを生産する新工場棟を福島県と群馬県に建設する。基幹部品のタービンなどの年間生産能力を2017年度に1700台と13年度比で3割増やす。投資額は約300億円。格安航空会社(LCC)の台頭などで世界の旅客機市場は30年に12年比で倍増する見通し。富士重工業も来年に新工場建設を計画するなど、世界の航空機産業で日本メーカーの存在感が高まっている。

IHIは福島県で相馬工場(福島県相馬市)に延べ床面積6300平方メートルの工場棟を新設する。
14年度末に着工し16年春の稼働を目指す。生産するのは主に欧州エアバスの小型旅客機「320neo」に搭載されるエンジン。
航空機の推進力を生む「案内翼」や「タービンブレード」と呼ばれる基幹部品を手掛ける。
(略)
グループ会社のIHIエアロスペースの富岡事業所(群馬県富岡市)でも延べ床面積5400平方メートルの工場棟を新設。
今夏までにエンジン前方のファン(羽根)を覆う特殊ケースの増産に入る。両拠点とも能力拡張で20年に米ボーイングが投入する
次世代大型機「777X」用のエンジン生産にも対応できるようにする。

 シャフトを生産する呉第2工場(広島県呉市)や最終組み付けの瑞穂工場(東京都瑞穂町)でも増産に伴い生産設備を刷新する。
旺盛な航空機需要を背景に、IHIのエンジン生産台数は11年度から過去最高を更新し続けており、17年度には11年度比55%増える見通しだ。

続きはソースで
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ2601D_W4A420C1MM8000/
~~引用ここまで~~


引用元: 【経済】IHI、福島・群馬に航空機エンジンの新工場建設

IHI、福島・群馬に航空機エンジンの新工場建設の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/04/22(火) 00:16:53.24 ID:???.net
世界最薄だが超強力な「驚異の材料」グラフェン(Graphene)を、家庭の台所でも簡単に製造できる方法を開発したとの研究論文が、20日の英科学誌「ネイチャー・マテリアルズ(Nature Materials)」に発表された。

 グラフェンについては、工業規模での製造が難しい物質であることが分かっている。品質を上げると生産できる量は限定的となり、また大量生産すると欠陥を含むものが生じる。
そのため製造方法としては、このどちらかを選択しなければならなかった。

 だが今回、アイルランドと英国の国際研究チームは「家庭用ミキサー」を用いて、グラフェンの超極薄シートの作製に成功したという。

 研究チームは、鉛筆の芯を作る材料のグラファイト(黒鉛)の粉末を、「剥離液体」を満たした容器に入れ、高速で混ぜ合わせた。

 その結果、厚さ約1ナノメートル(10億分の1メートル)、長さ100ナノメートルのグラフェンの極薄シートが液体中に漂う状態で生成された。

 ミキサーの刃の回転によって生じる力で、グラファイトがグラフェンの層へと二次元構造を損なわずに分離された。 (c)AFP

続きはソースで
http://www.afpbb.com/articles/-/3013159

NATURE MATERIALS
Scalable production of large quantities of defect-free few-layer graphene by shear exfoliation in liquids
http://www.nature.com/nmat/journal/vaop/ncurrent/full/nmat3944.html
~~引用ここまで~~

引用元: 【材料】驚異のナノ材料「グラフェン」、台所で作れる新手法を開発 国際研究

驚異のナノ材料「グラフェン」、台所で作れる新手法を開発 国際研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ベンゼン環◆GheyyebuCY 2014/04/10(木)22:38:45 ID:UzjUcTMzC
リグニン構成成分を原料としたバイオプラスチックの微生物生産
-未利用で非食料系の植物資源から作られるプラスチック-

理化学研究所はこのたび、植物を構成する成分である「リグニン」分解物を微生物に与えることで、バイオプラスチックの一種であるポリヒドロキシアルカン酸(PHA)を合成することに成功しました。

この成果は、石油資源からの脱却と、植物バイオマスを利用した物質生産を実現する技術となります。

長文となりますので抜粋です。
詳細はソースををご覧下さい。

ソース
理化学研究所 プレスリリース
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140329_1/

リグニン構成成分を原料としたバイオプラスチックの微生物生産 [03/29]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/04/16(水)02:12:43 ID:tATnQXl4e
総務省によりますと、日本の総人口は約1億2700万人で、65歳以上の高齢者の割合が初めて4人に1人となりました。

 総務省は、去年10月1日現在の人口推計を発表しました。
それによりますと、総人口は前の年より21万人余り減少して1億2729万8000人となりました。人口の減少は3年連続です。また、15歳から64歳の生産年齢の人口は7901万人と、32年ぶりに8000万人を下回りました。さらに、65歳以上の高齢者は前の年に比べて110万5000人増えて3189万8000人となりました。この結果、65歳以上の人口の割合は25.1%と過去最高になり、初めて4人に1人が65歳以上の高齢者となりました。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000025161.html

日本の総人口は約1億2700万人と下回る。65歳以上の高齢者の割合が初めて4人に1人になった。の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ