理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/04/30(水) 16:08:53.10 ID:???0.net
富山県魚津市の水族館で、珍しい白いナマコの展示が始まりました。

このナマコは、大きさが20センチほどの「マナマコ」で、29日に富山県入善町の深さ4メートルほどの海岸で見つかり、魚津市の魚津水族館に持ち込まれました。
ほかのナマコと一緒に30日から展示され、「管足」と呼ばれる小さな足のような器官を使って水槽の中をゆっくり動き回っています。
魚津水族館によりますと、マナマコは一般的に黒や茶色ですが、突然変異で色素が欠乏した「アルビノ」がまれに現れるということです。

続きはソースで

画像
http://i.imgur.com/mahLppD.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140430/k10014125361000.html

引用元: 【富山】珍しい白いナマコ見つかり展示(画像あり)

【富山】珍しい白いナマコ見つかり展示(画像あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 13:13:04.66 ID:???0.net
七尾市の民家の庭で真っ白な毛におおわれたスズメが見つかりました。
専門家は遺伝子の突然変異で白い羽毛で生まれたのではないかと話しています。
白いスズメが見つかったのは七尾市小池川原町の民家の庭にある畑です。
先月下旬、この家に住む女性が庭の畑でほとんどが真っ白な羽毛で覆われているスズメがもみ殻をついばんでいるのを見つけたということです。
動物の体の色について研究している慶応大学の秋山豊子教授によりますと今回見つかったスズメは遺伝子の突然変異により羽毛を茶色や黒にするメラニン色素が欠乏し、白い羽毛で生まれたとみられるということです。
04月25日 12時31分

続きはソースで
http://i.imgur.com/UUNawsY.jpg
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3024002271.html
~~引用ここまで~~


引用元: 【石川】白いスズメ見つかる(画像あり)

【石川】白いスズメ見つかる(画像あり)の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ