理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

目撃

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ドラゴンスープレックス(京都府) 2014/02/07(金) 16:15:07.32 ID:yN7Gqc9MP BE:4683420296-PLT(12014) ポイント特典
エジプトの空に巨大なUFOが(ビデオ)
02.7.2014, 11:08
http://www.youtube.com/watch?v=xY1R7lTQ9E8


エジプトの観光地フルガダが、地球外文明に大きな関心をもたれているようだ。
日曜日、町の空には巨大なUFOが目撃されたからである。

大きな飛行物体が沿岸部から山の方角に向かって音もなく飛行しており、その姿は写真やビデオに収められた。
ただ環境省によれば、古い衛星が砂漠に落下したか、明るい星が地球に近づいてくる様子だったのだという。

ただ、観光客や地元住民らはそのような見方を支持しておらず、積極的にUFOについて議論している。
町の病院のひとつでは爆弾の模型が見つかっていたが、UFO騒ぎでまったく忘れられた。
爆弾の模型は、おそらくパニックを起こすために何者かが置いたのだと考えられている。

3

http://japanese.ruvr.ru/2014_02_07/128410752/

【これはガチ】エジプトの空に巨大なUFOが【地球滅亡、動画あり】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 2014/01/08(水) 01:40:35.23 ID:???0
★ 地震前の謎の発光現象、ついに解明か?

 地震発生に先だって謎の光が輝く「地震発光現象」は、比較的まれではあるが、世界各地での目撃例が伝えられている。「UFOではないか」とうわさになる場合もあるが、ついに原因が解明されたという。

 研究チームの一員で、アメリカにあるサンノゼ州立大学とNASAエイムズ研究センターに所属する物理学者フリーデマン・フロイント(Friedemann Freund)氏は、「一口に地震発光現象といっても、決まった形状や色があるわけではない」と話す。

「地面からくるぶしの高さまで上昇する青味がかった炎のような光や、空中を数十秒から時には数分ほど漂う光の玉などの目撃例が多い。雷によく似ているが上空からではなく、地面から伸びる一瞬の閃光(せんこう)が最大200メートルに達したという証言もある」。

◆歴史的な大地震と発光現象
 地震の前や最中に起きる謎の発光現象については、何世紀も前から言い伝えられてきた。
 発光のタイミングはさまざまで、例えば2009年、イタリアのラクイラ地震の発生数秒前に、石畳の上をちらつく直径10センチほどの炎を大勢の人が目撃している。1988年にカナダのケベック州を襲った地震の場合、その11日前に発光現象の報告が相次いだ。
 フロイント氏の研究チームによると、発光現象の記録は少なくとも1600年まで遡るという。

◆迷信から科学へ
「昔は宗教的な観点からの解釈が多かった。今はUFOと考える人も多い」とフロイント氏。
まともに受け取るには信憑性に欠け、地質学者や物理学者ら専門家も学問的に取り組む対象ではなかった。
 ところが1960年代半ば、長野の松代群発地震をきっかけに状況が変わる。発光現象がカメラにはっきりととらえられ、地震活動との関連が確認されたのだ。「写真や動画に記録されるケースが急増した。監視カメラが普及した影響も大きい」。(>>2へ続く)


4

National Geographic http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140107003

地震前の「謎の発光現象」、ついに解明かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: パロスペシャル(芋) 2013/12/30(月) 08:55:29.75 ID:PMYXt1qJ0 BE:43038263-PLT(12000) ポイント特典
【中国】地球と同じ年齢とされる隕石が25日、新疆ウイグル自治区ウルムチ市内の隕石専門店の店頭に並べられた。
価格は8000万人民元(約13億7940万円)と高額。2009年4月12日に昌吉回族自治州奇台県に落下したところを住民が目撃し、地中から掘り出した。

 隕石は長さ15センチ、幅8センチで拳(こぶし)ほどの大きさ。重さは434グラムだ。鑑定した専門家によれば、落下しているところを目撃された隕石であることが高値のついた理由。

地球と同じ46億年以上前に形成されたとの鑑定結果が出ている。保存状態は完璧で、こうした隕石は国内外でも稀。計り知れない科学研究価値、経済価値、文化価値を備えているという。

http://www.newsclip.be/article/2013/12/29/20266.html
images

【ウソ?ホント?】“拳”ほどの隕石のお値段13.7億円、年齢は地球と同じ46億歳の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ