理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

着手

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 今北産業◆7vLC6nP7hI 2014/04/06(日)06:57:36 ID:wBhQb5pgE

(一部抜粋)
日本、オーストラリア両政府は潜水艦の関連技術に関する共同研究に着手する。
水が船体に与える抵抗力や推進力を明らかにする「流体力学」をテーマとし、日本は新型潜水艦の共同開発や供与につなげる狙い。武器輸出三原則に代わる「防衛装備移転三原則」で、装備の共同開発や輸出が大幅に緩和されることをにらんだもの。両国による装備協力強化の第1弾に位置付けたい考えだ。

ソースはこちら……

日豪、潜水艦技術を共同研究 武器輸出新原則受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0404O_V00C14A4MM0000/
日経 2014/4/5 14:04

依頼により立てました
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395759423/55

日豪、潜水艦技術を共同研究 武器輸出新原則受けの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆sRJYpneS5Y 2014/04/04(金)21:53:59 ID:g2mxxB5Lr
ロシアの技師たちは、月と火星へ飛行するための宇宙船の製造に着手した。

同宇宙船は、現在の宇宙船「ソユーズ」シーズに代わって使用される予定。
ロシアの宇宙開発企業「エネルギア」設計課のミハイル・レシェトニコフ課長は、「宇宙船は約半世紀にわたって、宇宙飛行士や貨物を国際宇宙ステーションに運んでいる」と述べ、次のように語っている。

「今年末までに宇宙船と宇宙船の打ち上げに必要な装置に関する書類が準備される。
2015年から2017年にかけてテストや完成に向けた部分的な実験が行われる。」


続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/2014_04_03/270746913/

ロシアの新たな宇宙船の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ