理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

移住

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 16:30:58.35 ID:???0.net
火星は地球とよく似た条件を持つ惑星で、これまでトータル・リコールや機動戦艦ナデシコなど多くのSF作品で火星に移住した人類が描かれてきました。

そんな火星上に将来人間が移住できる場所を設けるため、火星で植物を育てることは可能かどうかを確かめるための研究「Mars Plant Experiment(MPX)」が進められており、2021年には火星で実験が行われることになるかもしれません。

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等は下記リンク先で御覧ください。
2014年06月15日 09時00分11秒
http://gigazine.net/news/20140615-nasa-greenhouse-mars-2021/
~~引用ここまで~~


引用元: 【宇宙】 火星のテラフォーミングにも関与する火星での植物育成実験をNASAが開始予定 [GIGAZINE]

【テラフォーミング】NASAが火星での植物育成実験を開始予定の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 06:47:09.27 ID:???.net
進化がコオロギの沈黙を引き起こした
ハワイ諸島の2つの島に棲息する雄コオロギが寄生虫を避けるために同時にほんの数年で音を消した。
Katia Moskvitch, 29 May 2014

フラット翅の雄コオロギ。
http://www.nature.com/polopoly_fs/7.17597.1401382183!/image/1.15323.jpg_gen/derivatives/landscape_300/1.15323.jpg

ハワイ諸島の2つの島にいる雄コオロギの個体群が、別々だが同時に、翅に起こった 進化的適応の結果として鳴く能力を失った。これは雄コオロギが寄生バエを引きつけるのを避けるための適応だ。この変化は、島ごとに独立してたった20世代のうちに起こり、人間の目でも観察できたことが研究で明らかになった。

この研究結果は収斂進化(別々のグループや個体群が自然選択への応答で独立に似た適応を進化させること)の最初期段階の解明に役立つだろう。

雄のナンヨウエンマコオロギ(Teleogryllus oceanicus)は鳴き声でよく知られていて、その音は翅を互い違いに擦り合わせて作られる。翅の脈は特別な構造を形成していて、我々がコオロギの鳴き声として聞く振動を作ることができる。「機構は櫛目のやすりで爪を擦るようなものだ」と研究のリーダーでセント・アンドルーズ大学(英国)の進化生物学者の、ネイサン・ベイリー(Nathan Bailey)は話した。

夜ごとのセレナーデは雌を誘い出し、繁殖をうながす。しかし不幸なことにハワイの雄にとって、鳴き声は致死的な寄生バエであるオルミア・オクラケア(Ormia ochracea)もおびき寄せてしまう。このハエの幼虫はコオロギに穿孔して中で成長し、1週間前後して羽化するときに宿主を◯してしまう。

両種ともハワイにやって来たのは前世紀末だと考えられている(コオロギはオセアニアから、ハエは北アメリカから)。新しい敵から自分の身を守るために、ハワイのカウアイ島に棲息する多数の雄コオロギがすぐに鳴くのを止めた。

◆闘いの歌

この変化は翅の形を変えて鳴き声を作れなくする変異によって起きたと考えられている。
この芸当は20世代以内という、進化学的にはまばたきに等しい期間のうちに達成された。
コオロギの一生が数週間であることを考えれば、非常に急速なプロセスだ。2003年までに、カリフォルニア大学リバーサイド校のマーリーン・ズック(Marlene Zuk)は最大で95%のカウアイ島にいる雄コオロギがもはや鳴かないことを発見した。この変異は音を作るのに役立つほぼ全ての翅の構造を消去し、フラットだが飛行には耐える翅が残されていた。

それから2年後の2005年、カウアイ島から101キロメートル離れたオアフ島の雄コオロギも沈黙し始めた。現在、オアフ島の約半分の雄が鳴かないことをベイリーは発見した。

彼のチームは2つ以上の個体群に沈黙変異が存在することに興味を持った。研究者たちは単純にフラット翅がカウアイ島からオアフ島に、たぶんボートや飛行機に乗って移住したのだと推測した。

>>2以降につづく

ソース:Nature News(29 May 2014)
Evolution sparks silence of the crickets
http://www.nature.com/news/evolution-sparks-silence-of-the-crickets-1.15323

原論文:Current Biology
Sonia Pascoal, et al. 2014. Rapid Convergent Evolution in Wild Crickets
http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0960982214005247

プレスリリース:Cell Press/EurekAlert!(29-May-2014)
There's more than one way to silence a cricket
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-05/cp-tmt052214.php

引用元: 【進化生物学】ハワイの島々でコオロギが沈黙 急速な収斂進化の例

ハワイのコオロギが鳴かなくなった・・・の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: おばさんと呼ばれた日φ ★ 2014/02/06(木) 17:46:00.74 ID:???0
鹿児島市・桜島の沖にあり、錦江湾で唯一の有人離島だった新島(燃島)が、昨年6月以降、無人島になっている。

6

住民3人が島外に移住したためで、錦江湾に人が住む離島はなくなった。

新島は桜島の北東約1・5キロに浮かぶ小島。広さは0・13平方キロ・メートルで、県立鴨池球場の約10個分だ。
1779年(安永8年)に始まった桜島の安永噴火に伴い、海底が隆起して出現。1800年、桜島から25人が移住した。

島の周囲はタイやカマスなどの豊かな漁場で、住民の大半は漁業で生計を立てた。島ではサツマイモ、ムギなどを栽培。
1900年には桜洲小新島分校(後の桜峰小新島分校)が設けられ、釣りや海水浴客などでにぎわった。

新島で生まれ、戦後、桜島に移住した●瀬綾子さん(80)は「各地に集落があり、子どもたちは地引き網でキビナゴを捕まえて遊んだ」と懐かしむ。新島へ嫁いで約30年暮らした竹元ツル子さん(89)は「病院や交番はもちろん、宿泊施設もなく、自宅を行楽客に開放していた」と振り返った。(●はてへんに勺の中が点二つ)

1951年には島の人口が約250人になったが、県が利便性などを考慮し、対岸の桜島・浦之前集落の開拓を進めて移住を促進したため、転出者が増加。昨年6月、最後の2世帯3人が同集落に移り、島に居住者はいなくなった。
同集落の人口は現在、約40人。ほぼ全員が新島の元住民と、その子孫だという。

新島へは浦之前港から行政連絡船が週に5日、2往復しており、この船が唯一の交通手段だ。市桜島支所によると、利用客は2011年度が約600人、12年度が約760人。電気や水道の保守・点検、市有施設の維持のため、運航が続いており、元島民も墓参りなどで利用している。

同支所は「行政連絡船を廃止するかどうかは、関係者の意見や利用状況をみて判断したい」としている。

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140206-575140-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140206-575084-1-L.jpg
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140206-OYT1T00525.htm

桜島の隣、無人になった島…最後の3人移住での続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/01(水) 21:53:10.88 ID:???0
★二度と戻らぬ火星移住、候補に日本人10人も

【ワシントン=中島達雄】2025年からの火星移住を目指すオランダの民間非営利団体「マーズワン財団」は12月30日、約20万人の移住希望者の中から1058人の候補者を選んだと発表した。

 この中には、男女5人ずつ計10人の日本人が含まれているという。

 今後、医学的な検査や訓練などを経て最終的に24人に絞り込む。25年には最初の4人が火星に住み始め、その後、2年ごとに4人ずつ増やしていく計画だ。移住者は二度と地球に戻らない。地上での訓練や火星に居住している様子をテレビ放映し、資金を集めていく考えだ。

 同財団は2013年4~8月に移住希望者を募集。技術力や安全性を疑問視する声もあったが、世界中から20万2586人が応募した。
希望者が提出した1分間のビデオメッセージや書類などを審査し、107か国・地域から1058人を選んだ。

images

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131231-OYT1T00531.htm
★1 2014/01/01(水) 12:08:37.86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388560526/

【宇宙】二度と戻らぬ火星移住、1058人の候補者を選定…候補に日本人10人も★3の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ