理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

肝硬変

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/04/19(土)01:19:41 ID:9za0VVc1p
ウイルスに感染することで発症するC型肝炎。放っておくと慢性肝炎や肝硬変、肝がんなどにつながる病気で、治療としてはウイルスを排除するインターフェロンが一般的だ。
このC型肝炎による肝硬変治療に、従来よりも効果が期待できる手法が加わることになるかもしれない。新たに開発された経口薬によるもので、短期間で完治できる可能性が高いことが確かめられた。

インターフェロンではない新タイプ
米テキサスの肝臓研究機関の研究者らが中心となって開発した薬は、インターフェロン(白血球やリンパ球などでつくられるタンパク質)を含まないという、まったく新タイプのものだ。
研究ではその薬をC型肝炎による肝硬変を抱える患者380人に12週間投与したところ、91.8%の人に効果があった。
さらに服用期間が24週間だった患者では、95.9%の人にC型肝炎ウイルスの消失が認められた。つまり、完治できる可能性が非常に高いことが確認された。

患者への負担も少なく
研究を主導したFred Poordad博士は「既存のインターフェロン治療での完治は難しく、繰り返し受ける必要がある。それだけに、今回開発された経口薬による短期間治療法は、患者への負担も少なく画期的だ」と意義を強調する。
日本国内にはC型肝炎感染者が200万人以上いるとされているが、この新薬の開発は世界中の患者にとってビッグニュースであることは間違いないだろう。
http://irorio.jp/karenmatsushima/20140418/127937/

C型肝炎治療に光明!新経口薬の24週間服用で肝硬変の96%が完治:米研究 日本国内にはC型肝炎感染者が200万人以上の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
酒かす、肝炎予防に効果 月桂冠総合研究所

【引用元:2014年03月22日 16:44 ちばとぴ】


0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews

肝臓の病気と聞くとすぐにお酒をイメージしてしまいますが、まさかそのお酒に関係するものが予防に効果があるなんて目からウロコ・・・いや、ここは灯台下暗しとでも言えば良いんですかね。

お酒をたくさん飲む人に、
「酒かすが肝炎予防に効くらしいよ!」
って話しても信じてもらえない気がします。。。

ここで紹介されている肝炎は 、お酒を飲まない人でも脂肪分の摂り過ぎなどで発症する病気とあるので、心当たりのある方は酒かすに注目してみてはいかがですかね?
まぁ酒かすってちょっとクセがありますけどね。

ちなみに酒かすをつかったものといえば 漬物や甘酒などが有名ですね。
軽く調べてみたら他にも、酒かす汁、酒かす鍋、酒かすトーストなんてものもありました。

肝心の酒かすですが、普通にスーパーなどにも売っていますし、通販サイトでも購入出来ます。
ものにもよりますが、値段はだいたい1kgで500~1500円くらいですね。 

もうすぐ花見のシーズンなので、みんなで酒かすの入った鍋をつつき、粕漬けを食べながらお酒を飲んでみてはどうでしょう? 

【酒かす、肝炎予防に効果 月桂冠総合研究所】についての続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 影のたけし軍団ρ ★ 2014/03/03(月) 10:16:08.43 ID:???0
酒飲みに肝臓疾患はつきもの。先日も元女流棋士でタレントの林葉直子(46)が重度のアルコール性肝硬変で死を覚悟していることを明かし話題になった。
百薬の長も過ぎたるは……か。

ダウンロード

一昨年、ドイツ・グライフスヴァルト大学医学部疫学・社会医学研究所所長のウルリッヒ・ジョン(Ulrich John)氏らの研究でアルコール依存者は喫煙者よりも寿命が短く、寿命も平均より20年ほど短いとの発表があった。

肝硬変はあらゆる慢性肝疾患が原因で進行した末期症状。肝疾患の原因はアルコールが主流。
そして完治の治療法は肝移植。林葉さんの言う末期なら5年ももたないと言われているし、アルコール依存症の平均寿命は、52歳とも言われている。

林葉さんの原因も29歳の時に世間を騒がせた不倫騒動がきっかけとなったお酒の飲み過ぎ。
また、ともに52歳で亡くなった石原裕次郎や美空ひばりさんの死因も多量の飲酒による肝硬変とも言われている。

東京・中野で渡辺医院を開業する渡辺莞爾院長(59)はこう言う。
「人間の復元力はすごいものです。あきらめることはない。代謝をよくすることで細胞を賦活させる。まず食べ過ぎを戒めることです」 

すなわち、朝食抜き、週に1度のミニ断食で身体の機能回復を図ることが予防や回復につながりそうだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_20941

ロシア男性の25%が55歳未満で死亡・・・原因は「ウォッカ」
http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/03/vodka-russia-men-death_n_4720645.html 
アルコール依存者は喫煙者よりも寿命が短く、平均寿命も平均より20年ほど短い52歳・・・ドイツ・グライフスヴァルト大学の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: そーきそばΦ ★ 2014/01/29(水) 20:19:47.70 ID:???0
 レモンに含まれる成分が脂肪肝になるのを抑える効果があるという研究結果を三重大などのグループがまとめ、29日発表した。
脂肪肝は肝硬変や肝臓がんなどの一因で、グループは「レモンを継続的に摂取することで、こうした病気の予防に役立つ可能性がある」と話している。

 研究グループによると、イタリアやギリシャなど地中海沿岸の住民にはメタボリック症候群や循環器疾患が少なく、食生活におけるオリーブオイルや赤ワインの効用が指摘されてきた。

 研究グループは、地中海沿岸で多く消費されながら、あまり研究対象となっていなかったレモンに着目。
人と遺伝子配列や肥満のメカニズムが似ている小型熱帯魚のゼブラフィッシュを使って実験した。

 ゼブラフィッシュを太らせた上で、レモンに多く含まれる「エリオシトリン」という物質を投与。すると、肝臓の脂肪が少なくなり血中の中性脂肪も約3分の2に減った。
また、人から取り出した肝臓細胞にこの物質を添加すると、脂肪蓄積が抑えられた。

3

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140129/bdy14012918590001-n1.htm

レモンが脂肪肝に効果 病気予防も、三重大研究の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ