理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

製薬

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/04/21(月)16:06:57 ID:fToY7RkJD
「いまは大学を出ても、まともな会社の社員になれない時代。
子供には国家資格を取らせ、手に職をつけさせてやりたい」
 そう考える中高年は多いのではないか。

 我が子が医者や弁護士になれるだけの学力があればいいが、それは無理。
ならば、偏差値50~60台で有名大学に入学できて、社会で通用する国家資格を得られる薬学部に我が子を進学させたい。
 その親心はわかるが、無理はしない方がいい。薬学部に入れても4割は薬剤師になれないからだ。
 3月末に発表された第99回薬剤師国家試験は1万2019人が受験し、合格したのは7312人。合格率は60.84%(第90回は84%)だった。
「国公私立大学の薬学部は計73校ありますが、薬剤師国家試験予備校の『メディセレ』によると、6年生新卒の大学別合格率は慶応大で82%、北里大78%、昭和大63%、帝京大52%。入試偏差値が低い大学は惨憺(さんたん)たるありさまで、第一薬科大は22%、奥羽大が26%、日本薬科大が34%、北陸大は35%でした」(都内の薬剤師)
新卒全体の合格率は70%を超えたが、100人以上が不合格となった東京薬科大のような例もあった。
 

薬学部生の4割が薬剤師になれず、製薬会社に就職できるのはひと握り。多くは調剤薬局等に勤める。の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: cue◆open9v.MEM 2014/04/09(水)11:59:57 ID:JAs2ZFdpq
 製薬会社のヤンセンファーマ(東京・千代田)は9日までに、統合失調症治療薬「ゼプリオン」について、昨年11月の販売開始から4カ月半で、使用後に17人が死亡したと発表した。薬との因果関係は不明としているが、取り扱いに注意するよう医師に呼び掛けた。

 同薬は4週間に1回、患者の肩や尻の筋肉に注射して使う。
使用患者は推定で約1万700人。17人の死因は心筋梗塞や肺塞栓のほか、吐いたものをつまらせて窒息したケースもあった。
使用後40日程度経過してからの死亡が目立つが、3日後の死亡例もあった。
(つづく)

全文はソースで
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0901D_Z00C14A4CR0000/

ソースを熟読して、おまえら語れ(*゚Д゚)

統合失調症治療薬、発売から4カ月半で17人死亡の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ