理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

規格

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: プラスマイナス◆2.QcebrmoE 2014/03/10(月)22:20:08 ID:gGjOMycOA
ソニーとパナ、光ディスクの業務用次世代大容量規格を策定 まずブルーレイの3~10倍に

 両社は2015年夏以降、記憶容量300ギガバイトの光ディスクの新製品を投入する。
1枚あたりの最大記憶容量は現行のブルーレイ規格から3倍に増える。
将来的に500ギガバイト、1テラバイトへと段階的に引き上げていく。
--全文は下記ソースにて--

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140310/ecn14031017230014-n1.html
産経デジタル2014.3.10 17:22

ソニーとパナソニック 1テラバイトの光ディスク投入の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/14(火) 16:05:46.47 ID:???0
★“既存Blu-ray”もリッピング可能に。規格化が進む4K対応Blu-rayの意外な一面
(2014/1/14 09:30)

2014 International CESを振り返ってみると、電機メーカー各社は“4K(Ultra HD)対応”を前面に押し出し、4K対応テレビに対して一様に4K映像のネット配信サービスへの接続機能を搭載。YouTubeなどがすでに4Kサービスを開始しているが、ここに映像配信サービストップのNetflixが参入。大手メーカーの発表会にNetflixのCEOがゲスト参加し、簡単に接続できることを訴求した。

このような状況に加え、昨年、ソニーが4K映像のダウンロード購入・再生が可能な専用メディアプレーヤーを発売したことで、“ハリウッドの映画会社がいよいよ4K映画の配信に前のめりになり始めたのか?!”

期待した読者もいるのではないだろうか。あるいは“4K映画なんて売れないよ”と冷めた見方の読者もいるかもしれない。

しかし、年内にスペックが固まる予定のUHD Blu-ray(いわゆる4K Blu-ray)規格は、4Kに期待する消費者にも、ネット配信への流通シフトに期待する業界ウォッチャーにも、興味深いものになりそうだ。

というのも、4K Blu-rayでは単純に解像度やフレームレートが上がるだけでなく、“BD Bridge(仮称)と呼ばれている枠組みが導入され、すでに“販売済みのBlu-ray Disc”も含めて”ハードディスクやメモリカード、情報端末にリッピング可能になるからだ。(以下略)

2

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20140114_630565.html

“既存Blu-ray”もリッピング可能に。規格化が進む4K対応Blu-rayの意外な一面の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 2014/01/08(水) 21:13:54.50 ID:???0
★ 「IEEE 802.11ac」が正式規格として承認

images (1)

米国電気電子学会(IEEE)は7日、無線LAN規格の「IEEE 802.11ac(11ac)」を正式規格として承認した。

 11acは、5GHz帯で理論値最大6.9Gbpsの伝送速度を実現する高速無線LAN規格。これまで規格はドラフト版の段階だったが、「11ac Draft対応」として無線LAN製品が既に販売されており、今回、規格が正式に承認された。

 NECとNECアクセステクニカでは8日、11acが正式制定されたことを受け、11ac Draft対応して販売してきた無線LAN製品「Atermシリーズ」7製品すべてが、11acに正式対応したことを発表。
全製品とも、アップデートなどを行うことなく、11ac正式対応製品との通信が可能としている。

インプレス http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140108_630067.html

参考:
プレスリリース(英文)
http://standards.ieee.org/news/2014/ieee_802_11ac_ballot.html
AtermStation お知らせ
http://121ware.com/product/atermstation/info/2014/info0108.html

【IT】 「IEEE 802.11ac」が正式規格として承認の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ