理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

財務省

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: DQN ★@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 12:07:54.04 ID:???0.net
 財務省は1日、2013年度の予算の無駄遣いを点検した結果を公表した。

 対象の58事業には、STAP細胞の論文問題を抱える理化学研究所の研究事業も含まれ、検査キットや実験用動物の購入など、物品調達の契約(予算額531億円)の見直しを求めた。

 まとめ買いのほうが安くなるのに、12年度の随意契約11万6000件のうち、13件しか一括購入していなかった。ノートパソコンは年間238回(4673万円)も購入していた。

続きはソースで

読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140701-OYT1T50089.html
~~引用ここまで~~


引用元: 【理化学研究所】無駄遣い、ノートパソコン年間238回(4673万円)も…財務省が点検 [7/1]

【理研】驚異の無駄遣い!税金でノートPC買いまくり!!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:22:52.81 ID:???0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140506-00000079-fnn-bus_all

アーモンドやクルミなどナッツ類の価格が、今、世界的に高騰している。その影響は、人気のパンやケーキにも及び始めている。
アーモンド洋菓子店のシェフ・米田幸介さんは「ナッツ類が、どんどん高騰しています」と話した。
ケーキの値上げの理由は、アーモンドやナッツの価格の高騰にあった。

財務省の貿易統計によると、アーモンドの1kgあたりの輸入額は、2013年の同じ時期に比べて、およそ3割も高く、さらに、クルミは2割、ヘーゼルナッツも2割と、価格が急騰している。
東京・世田谷区にあるケーキ店では、アーモンドの仕入れ値が4月より、およそ1割高くなり、ショートケーキなどのアーモンドが入ったケーキを、20円値上げした。
シェフ・米田さんは「お客様あっての商売なので、(ケーキの価格を)上げずに、ずっといたんですよ」と話したこの店では、少しでもコストを抑えるため、ケーキの箱をシェフ自ら、休みなしで組み立てているなぜ、ナッツ類の価格が高騰しているのか。
日本ナッツ協会の中島洋人会長は「アーモンドは世界の約8割を、カリフォルニアで生産しています。そこで、この3年続きで、干ばつという事態になって、どんどん値段が上がってきている」と話した。
さらに、ヨーロッパやアメリカの健康志向の高まりにより、アーモンドなどが多く消費されたことも、影響しているという。

そして、価格高騰の波は、香ばしい香りがにおい立つ、人気のパンにも及んでいる。
クルミの実がぎっしり詰まった、くるみパン。
もっちりとした生地と、香ばしいクルミの食感が楽しめる一品。
クルミを使った商品が多く店頭に並ぶこの店にも、価格高騰の波が及び始めていた。
「こめパン処米魂」の店長・富室 毅さんは「クルミは高くなったので、無駄に使わないようにしているんですけれど」と話した。
1袋1万6,000円だった、この店のクルミの仕入れ値は、最近になって、およそ2万円に急騰。
これまで、値上げは一切してこなかったが、富室さんは「もう、これ以上、上がってほしくないし。
そうなると、やっぱり定価も上げなくてはいけなくなってしまうので。ここで止めておいてもらいたいですね」と話した。
アーモンドなどのナッツ類の価格は、しばらく高止まりが続くとみられている。

引用元: 【経済】ナッツ類の価格が世界的に高騰 影響は人気のパンやケーキにも

ナッツ類の価格が世界的に高騰 影響は人気のパンやケーキにもの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ