理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

費用

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/10(木) 20:28:34.74 ID:???0.net
携帯電話:使えない集落3240カ所 総務省試算
毎日新聞 2014年07月10日 19時14分
http://mainichi.jp/select/news/20140711k0000m020048000c.html

 総務省は10日、携帯電話が使えない集落が全国に3240カ所あり、3万9000人が影響を受けているとの試算をまとめた。この地域で携帯電話を使えるようにするには1020億円以上のお金がかかると指摘。使えない地域をどこまでなくすのかや費用負担のあり方を巡り今後、議論になりそうだ。

 通信政策について議論する審議会の委員会で公表した。

続きはソースで

【横山三加子】
~~引用ここまで~~


引用元: 【社会】携帯電話が使えない集落3240カ所 総務省試算

携帯電話が使えない集落は3240カ所の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:08:42.17 ID:???0.net
2050年までに4500兆円=温暖化抑制の必要額推計-IEA
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014051300019
時事通信(2014/05/13-01:08)


 【パリ時事】国際エネルギー機関(IEA)は12日、温室効果ガスの増加に伴う地球の気温上昇を2050年に09年比で2度以内に抑えるには、自然エネルギーへの転換費用を賄うため全世界で計44兆ドル(約4488兆円)の投資が新たに必要になるとの報告書をまとめた。

続きはソースで

引用元: 【環境】2050年までに4500兆円=温暖化抑制の必要額 IEA推計 [5/13]

2050年までに4500兆円=温暖化抑制の必要額 IEA推計 [5/13]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 09:06:28.50 ID:???.net
 NASAと産業界、学識者らによるパネルが算出した大まかな見積もりによると、宇宙飛行士を火星へ送るのにかかる費用は、F-35戦闘機の開発および飛行にかかる費用と比較するとほんのわずかで済むだろうという。
詳細は、4月22日からワシントンD.C.で開かれている「第2回火星有人探査会議(Humans to Mars conference)」で発表される。

 20年にわたる火星への有人探査計画は、莫大な費用がかかることに違いはないが、パネルの出した結論は、過 去に噂されていた1兆ドル(約102兆円)という予想よりははるかに低い数字だ。
それどころか、インフレ率を計 算に入れたとしても、現行のNASAの予算内で十分まかなえると見られる。加えて、諸外国からの支援も期待でき そうだ。

◆ 1兆ドルは都市伝説だった?

 専門家らによって構成されたパネルによると、火星への有人探査を目的とした20年計画にかかる費用の総額 は、800~1000億ドル(約8兆1600億~10兆2000億円)の間だろうという。
NASAは現在、年間40億ドルを探査プロ グラムに費やしており、その多くは、将来火星やその他深宇宙を目指す有人飛行を目的としたオリオン宇宙船や 新たなロケット開発に使われている。
また、低軌道の国際宇宙ステーションの管理維持にも、さらに40億ドル近 くを使っている。

 火星の有人探査に1兆ドルかかるとの噂は、10年前にいい加減な報告と不正確な計算から生まれたもので、そ れが何度も繰り返し伝えられて広まった都市伝説だと思われる。
一方、遅延など問題を抱えるF-35戦闘機プログ ラムは本当に1兆ドル以上かかってしまうかもしれないと、政府監査院は見積もっている。

 その巨額の火星探査伝説が生まれてから10年が経過した今では、技術が向上し、NASAと民間の宇宙関連企業が 低予算でロケットを開発、飛行させることが可能になってきたと、NASAの上級科学者であり、パネルの一員でも あるハーリー・スロンソン(Harley Thronson)氏は話す。また、少なくとも探査ミッションの初期段階では、火 星で計画していた様々な活動をいくつか削ることも視野に入れている。

「火星到達の暁にはやってみたいと思っていた活動全てを実行する必要はない。まずは火星へたどり着き、戻っ てくるというのが重要だ。基本的なことだけに集中すれば、予算を大きく抑えることができる」と、
スロンソン 氏は話す。それに、予算の一部を外国のパートナーや民間企業に負担してもらうという方法もある。これに対し て、アポロの月面着陸は全てアメリカの納税者によってまかなわれていた。

 このパネルメンバーで、エアロジェット・ロケットダイン(Aerojet Rocketdyne)社のジョー・カッサディー (Joe Cassady)氏も、火星探査がアポロ計画と同様である必要はないとしている。
火星計画は20年かそれ以上 という長い年月をかけて徐々に進められ、その間に技術は進歩するし、国際宇宙ステーションや他の宇宙ミッシ ョンの経験から学んで生かせることも多い。

続きはソースで
http://www.nationalgeographic.co.jp/smp/news/news_article.php?file_id=20140424002
~~引用ここまで~~


引用元: 【宇宙】火星旅行は意外とお値打ち?

火星旅行は意外とお値打ち?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ぱぐたZφ◆FdDsU0B5ivx5 2014/04/19(土)12:28:27 ID:iPNDfjT3u
★再利用ロケット、打ち上げ実験に成功 NASAなど
日本経済新聞(ワシントン=川合智之)2014/4/19 10:29

 米航空宇宙局(NASA)と宇宙ベンチャーの米スペースX社は18日午後3時半(日本時間19日午前4時半)、ケープ・カナベラル空軍基地(米フロリダ州)からロケット「ファルコン9」の打ち上げに成功した。ロケットを回収して繰り返し使う新手法の初実験打ち上げ。将来は打ち上げ費用が100分の1になると期待される。

 ファルコン9は国際宇宙ステーション(ISS)向けの貨物船を搭載。打ち上げ後に貨物船を切り離し、1段目ロケットがエンジンを噴射しながら大西洋上に降下した。スペースXのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は同日、「集めたデータによると、大西洋への降下に成功した」とツイッターに投稿した。

ソース
日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1900Q_Z10C14A4NNE000/

〈宇宙〉再利用ロケット、打ち上げ実験成功 NASAなど 将来は費用1/100になると期待[04/19]の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ