理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

閉鎖

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/06(日) 01:22:14.28 ID:???0.net
宇宙儲かりまへん「まいど1号」開発拠点閉鎖へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140705-OYT1T50055.html
読売新聞 2014年07月05日 23時01分


 大阪府東大阪市の町工場が中心となって作った小型衛星「まいど1号」の開発拠点だった宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))の東大阪事務所が今年度中に閉鎖されることになった。

 小型衛星用の本格的な実験装置を備え、関西の宇宙産業発展の起爆剤にと、期待されたが、同様の設備を導入する大学が増えたことなどから利用が減り、約10年で役割を終えることになる。

 同事務所は2003年、まいど1号の開発構想が浮上した同市内に、JAXA(当時は宇宙開発事業団)が小型衛星開発の拠点として開設した。

 翌年以降、ほこりを遮断した精密機器用のクリーンルームを整備し、真空の宇宙環境を模擬する装置や、打ち上げ時の揺れを再現する振動試験装置も導入。
09年1月に打ち上げに成功したまいど1号以外にも、大阪府立大や香川大、鹿児島大などが開発した計18基の小型衛星の試験や検査などに使われてきた。

 ところが、当初60%で推移していた施設稼働率が、ここ数年は25%程度に落ち込んでいた。

続きはソースで

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140705/20140705-OYT1I50005-L.jpg
写真:まいど1号の開発が進んでいた頃のJAXA東大阪事務所のクリーンルーム。小型衛星の開発拠点としての発展が期待されていた(2004年12月、左端がまいど1号の模型)
~~引用ここまで~~


引用元: 【宇宙開発】宇宙儲かりまへん 「まいど1号」開発拠点閉鎖へ JAXA東大阪事務所 [7/5]

「まいど1号」開発拠点閉鎖へ JAXA東大阪事務所の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 08:00:44.47 ID:???.net
秘密兵器?米軍がHAARPを閉鎖するとともに陰謀論が渦巻く

Stephanie Pappas, May 22, 2014 04:22pm ET

アラスカ州ガコナの近くにあるHAARPのアンテナ列。
http://i.livescience.com/images/i/000/066/424/original/HAARP-alaska.jpg

米空軍はアラスカにある、上層大気の高エネルギーで活動的な領域を研究する施設である、議論の多いHAARPを閉鎖するつもりだと議会に通告した。

HAARP(高周波活性オーロラ調査プログラムの略)は、本プログラムが気象を制御すべく(あるいはもっと悪い陰謀)設計されたという突飛な憶測の中心だったために、陰謀論者たちはこのニュースに騒然としている。2010年、ヴェネズエラ大統領のウゴ・チャベスはHAARPを始めとするプログラムがハイチ地震を引き起こしたと主張した。

表向きは、2010年のハイチ地震はそれまでマップされていなかった、カリブプレートと北アメリカプレートの間の断層が滑ったことによって引き起こされたことになっている。

HAARPは電離層(地上から約85~600キロメートルにわたる上層大気の部分)を分析するよう設計された研究プログラムだ。このプログラムは空軍、海軍、アラスカ大学、DARPA(国防高等研究計画局)の資金を受けている。

◆HAARPが存在する理由
米軍が電離層に興味を持つのは、大気のこの部分が電波信号を伝達する役割を果たしているためだ。HAARPは電離層へ電波ビームを送って、それからの応答を研究する。この大気の近寄りがたい部分を正確に測定する数少ない方法の一つだ。

HAARPはアラスカ州ガコナにあるHAARP研究ステーションで運用されている。そこには電離層の小さな部分をかき乱すことができる大出力無線周波送信機がある。他の装置はそうしてできた擾乱を測定するのに使われる。

プログラムの目標は、太陽からの影響に絶えず応答している電離層の物理的性質を理解することだ。太陽フレアは地球に向かって疾走する太陽粒子を送り出すことがあり、ときどき情報伝達や電力系統を乱している。電離層で何が起こっているのかをもっと良く理解できれば、これらの問題の一部を和らげることができるだろう。

しかし空軍はもはやHAARPを維持することに関心がない、と空軍の科学・技術・工学担当副次官補、デイヴィド・ウォーカー(David Walker)は話した。

5月14日の上院の公聴会で、ウォーカーは空軍がこの施設の維持に関心がなく、電離層の研究で別の方向に動いていることを話した。

◆政治と陰謀

空軍のHAARPを破棄する計画には批難もある。

「空軍はHAARPのユニークな価値を求めても評価してもいないが、いくつかの連邦機関、研究所、大学、そしてカナダ、英国、台湾、韓国、スウェーデン、ノルウェイなどの友好国からのユーザーは、そのユニークな資源を使いたがっている。それはアメリカの影響力とリーダーシップをさらに広めることになるだろう」とメリーランド大学で物理学と天文学の教授をしているデニス・パパドプーロス(Dennis Papadopoulos)はアラスカ・ディスパッチ紙の怒りオピニオン欄に書いた。


2: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 08:00:56.02 ID:???.net
>>1からのつづき

HAARPは建設するのに2億9000万ドル以上がかかった。その多くが上院議員、故テッド・スティーヴンス(アラスカ州・共和党)によって割り当てられた。彼は議会にいた期間に米国の国防予算に大きな影響を持っていた。この施設は、2005年の初の人工オーロラ作成を始めとする、年来の多数のプロジェクトに使われてた。この施設の発電機は現在、大気汚染防止法で設定された環境標準に合わせるために、誰も払いたがらないほど高額な修繕が必要だ。

しかし陰謀論者たちはHAARPの目的が見た目よりはるかに邪悪なものだと考えている。
このプログラムは地球温暖化や自然災害から空中の謎めいたハミングノイズまで、全ての物事の犯人にされてきた。

自然現象の名前を挙げれば、その背後にHAARPがあると推測する人がたぶんいる。ネット上で陰謀論者たちにHAARPのせいだと示唆されているのは、2011年の日本の地震と津波、2013年のオクラホマ州ムーアの竜巻、2006年のフィリピンの地すべり、他のもっとたくさんの自然災害である。他の陰謀論者たちはHAARPが人々の精神をコントロールしている、あるいは現実の構造を変える能力があると語っていた。

これらの理論は、去年にHAARPで行われたことが非常にわずかだったにもかかわらず、まだ沈静化を見せない。2013年5月、契約運用業者の変更のあいだに施設は停止した。
そのとき、HAARPのプログラムマネージャーはリポーターに施設が一時的に閉鎖され施錠されることと、2014年前半までに終了するDARPAプロジェクトが一つだけ残っていることを語っていた。

おわり
ソース:LiveScience(May 22, 2014)
Secret Weapon? Conspiracy Theories Abound as US Military Closes HAARP
http://www.livescience.com/45829-haarp-shutdown.html

引用元: 【気象】米国の電離層研究施設HAARPが閉鎖へ

米軍の秘密兵器? HAARPが閉鎖への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ふぐのひらき◆kV6bjRA4v. 2014/04/05(土)08:55:45 ID:Ge47qq1Iq
ギニア保健省は4月3日、同国におけるエボラ出血熱状況について、以下のとおり発表しました。
(1)4月3日現在、発症者数137名、うち86名が死亡しました。
発生場所は森林地方の西部の3県(マセンタ県、ゲケドゥ県、キシドゥグ県)、高地地方の2県(ダボラ県、ディンギライ県)およびコナクリ市です。なお、調査の結果、カンカン県は発生地域から除外されました。
(2)コナクリ市における発症者は16名、うち5名が死亡しました。

また、現地報道によれば、ギニアと隣接するセネガル政府は自国へのエボラ出血熱の感染拡大を防止するためギニアとの国境を閉鎖しましたが、ギニア国民の不満が高まり、4月1日、国境付近においてセネガルから入国したトラック運転手と住民たちとの間で騒動が発生した模様です。


全文は外務省の発表をご覧下さい

ギニア:エボラ出血熱の発生(その3)
2014年04月04日
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?id={ountrycd%}&infocode=2014C117
ギニア:エボラ出血熱の発生(その2)
2014年03月28日
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?id={ountrycd%}&infocode=2014C102

ギニアでのエボラ出血熱治まらず発症者数137名、うち86名が死亡の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ