1: 白夜φ ★ 2014/02/05(水) 22:29:52.17 ID:???
サメの歯の原子構造の可視化に成功-フッ素が歯を強くする原理を解明-東北大・東大・東京医科歯科大の共同研究
2014年1月29日 15:30 | プレスリリース , 受賞・成果等 , 研究成果


東北大学原子分子材料科学高等研究機構(WPI-AIMR)の幾原雄一教授(東京大学教授併任)と陳春林助手および東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の高野吉郎教授の共同研究グループは、世界最先端の超高分解能走査透過型電子顕微鏡注を駆使して、生体材料として最高硬度を持つサメの歯の最表面に存在するエナメル質(フッ化アパタイト)の原子構造を、世界に先駆けて可視化することに成功しました。
さらにサメの歯の原子構造に基づいて、スーパーコンピューターを用いた計算を行い、エネメル質内部に入り込んだフッ素が強固な化学結合を形成することで、高い機械強度と優れた脱灰性を持った虫歯になり難い構造が自己形成されていることを発見しました。

6

▽記事引用元 東北大学 2014年1月29日15:30配信記事
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/01/press20140129-01.html

詳細(プレスリリース本文)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20140129_01web.pdf

スポンサーリンク
3: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 22:31:41.60 ID:iSe5lhbF
無くなっても再生するのはすごいな

4: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 22:35:52.70 ID:J8uSWKBo
フッ素を水道水に混入するフロリゼーションを実施した地域では、
松果体にフッ素が取り込まれ、二次性徴の発現が早くなるらしい。
知っていると思うが、早く成熟すれば骨端軟骨の成長は止まり、それ以上身長は伸びない。
また子宮頸がんは性◯渉が早いほどかかりやすい。
フッ素摂取にはいい面も悪い面もある。

10: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 22:55:19.30 ID:PkOFykEV
こういう科学ニュースで記事になるのは東大より圧倒的に東北大が多い気がするわ

>>4
アフリカ大地溝帯周辺の住民は常飲している井戸水に多量のフッ素が含まれているんだそうな
微量なら歯を硬くするフッ素も多量に摂取すると歯を軟化させてしまう
住民はそうした性質を利用して歯をサメのように尖らせる習慣があるんだそうな

5: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 22:38:19.78 ID:5wzxkunM
東大の研究は、夏休みの自由研究かよと思うようなものばかりなのに

この差は一体なんだよ

6: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 22:39:04.75 ID:BQ34JxGQ
うちの水道水はかつてフッ素問題があったなあ

7: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 22:40:33.45 ID:ZIHW2/y6
マニアックな雰囲気w

8: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 22:41:40.82 ID:KSI7Fnml
理系だから仕方ないけど
「原子構造」
「可視化する」
「自己形成される」
とか、正しく使うようにしたほうが良いと思う

12: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 22:57:32.35 ID:8deLqMlv
>>8
理系じゃないから、こういう間違いするんでしょうよ
理系がこんな文章かいてたらひっくり返るわw

17: 名無しのひみつ 2014/02/06(木) 00:29:38.86 ID:BxryCLsW
>>12
いや、これプレスリリースだから書いたのは東北大側の研究者のはずw

9: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 22:53:25.07 ID:b9qhl4sg
まーた、フッ素詐欺か

11: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 22:55:20.74 ID:6FKzHkEO
サメの話しよーぜ!

13: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 22:58:56.75 ID:ZtvbD5cN
なんで鮫の歯なんて生物っぽい研究にAIMR?と思ったらSTEM使ったのか
理論計算の部分が知りたかったけどプレスリリースにも概要すら載ってなかった…

14: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 23:16:36.11 ID:5f/2GMYf
>>1
つうか分子構造じゃないの?

21: 名無しのひみつ 2014/02/06(木) 01:29:56.86 ID:AWR6i5zF
>>14
基本的に金属やセラミックのような繰り返し構造だから原子構造であってるとおも

18: 名無しのひみつ 2014/02/06(木) 00:50:10.05 ID:hXAjE3Uv
アパタイトだから分子というより金属みたいな構造でしょうに?

19: 名無しのひみつ 2014/02/06(木) 00:52:58.93 ID:hXAjE3Uv
化学構造なのか?

20: 名無しのひみつ 2014/02/06(木) 00:55:23.82 ID:hXAjE3Uv
電子顕微鏡で見ると各原子とその結合までわかるのけ?

22: 名無しのひみつ 2014/02/06(木) 01:37:11.09 ID:QBKo67Ck
>>1
よし、フッ素による歯の強化が「科学的」に証明された
これで水道水に少量混ぜても問題ないはずだ!
今すぐ混ぜろ、すぐにだ!

23: 名無しのひみつ 2014/02/06(木) 01:47:06.57 ID:QBKo67Ck
スパコンでフッ素を取り込んだ原子配列の最も安定度の高い配置を計算したんだろうけど
アレ時間かかるんだよなぁw

24: 名無しのひみつ 2014/02/06(木) 02:59:36.34 ID:s+VVMQaA
フッ素て効果あるんだな

25: 名無しのひみつ 2014/02/06(木) 06:44:58.23 ID:kNWnw2jS
サメって軟骨魚類なのに
歯の硬さだけは最強なんだなw

26: 名無しのひみつ 2014/02/06(木) 17:46:14.33 ID:FPS6sp4A
サメって歯が抜けてもすぐ次の歯が出てくるんでしょ
そのしくみを人間に入れて欲しいは

27: 名無しのひみつ 2014/02/06(木) 18:14:29.46 ID:wfx4bhjZ
人間の場合は歯が順々に生えてくるから綺麗な歯並びになっているんだ
これがサメみたいに欠けたらどんどん替わるようになったとしても
次の歯のサイズが前の歯のサイズと違ってて、隙間が出来たり他の歯をぐいぐい押して
結果的に圧壊を起こしてそこから虫歯になる、などで、トラブルだらけになるぞ

16: 名無しのひみつ 2014/02/05(水) 23:30:26.25 ID:1x++dkra
永久歯が抜けても大丈夫なようにしてください

引用元: 【生体材料】サメの歯の原子構造の可視化に成功 フッ素が歯を強くする原理を解明/東北大など