1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/22(土) 00:06:08.01 ID:???i
科学者らは幹細胞を作る新しい方法を再現しようとしているが困難だとしており、その発表が世界的な関心を呼んだ画期的技術がさらに疑問視されている。
理化学研究所が先週、マウスの細胞でこの幹細胞技術を示した二つの論文に使われた画像について問題があるかどうか調査を始めたのを受けて、 この研究結果は厳しい精査を受けている。
いくつかの研究所はこの実験を再現しようとしたが失敗したと報告している。ヒトの幹細胞は人体のどようような種類の細胞にもなることができ、多くの病気の治療に使えるのではないかと期待されているが、これまでの幹細胞作成法ではがんのリスクが伴い、あるいは胎芽が使われることから倫理的な問題を引き起こす恐れもある。
関西学院大学理工学部生命科学科の関由行専任講師は、新方法の再現は単純だと考えていた。
しかし、同氏はマウスの細胞でこれを実現することはできなかった。
同氏は、さまざまな条件が完全に満たされた時だけうまくいくのかもしれない、と指摘。
さらに、あるいは論文では触れられていない何らかのプロセスがあるのかもしれない、との見方を示した。
スクリプス研究所(米カリフォルニア州)の再生医療センターのディレクター、ジーン・ローリング博士は「ヒトの細胞で試したが、これまでのところうまくいかない」と語った。
>>2-5あたりに続く
ウォール・ストリート・ジャーナル 2月20日 12時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000905-wsj-bus_all&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
スポンサーリンク
理化学研究所が先週、マウスの細胞でこの幹細胞技術を示した二つの論文に使われた画像について問題があるかどうか調査を始めたのを受けて、 この研究結果は厳しい精査を受けている。
いくつかの研究所はこの実験を再現しようとしたが失敗したと報告している。ヒトの幹細胞は人体のどようような種類の細胞にもなることができ、多くの病気の治療に使えるのではないかと期待されているが、これまでの幹細胞作成法ではがんのリスクが伴い、あるいは胎芽が使われることから倫理的な問題を引き起こす恐れもある。
関西学院大学理工学部生命科学科の関由行専任講師は、新方法の再現は単純だと考えていた。
しかし、同氏はマウスの細胞でこれを実現することはできなかった。
同氏は、さまざまな条件が完全に満たされた時だけうまくいくのかもしれない、と指摘。
さらに、あるいは論文では触れられていない何らかのプロセスがあるのかもしれない、との見方を示した。
スクリプス研究所(米カリフォルニア州)の再生医療センターのディレクター、ジーン・ローリング博士は「ヒトの細胞で試したが、これまでのところうまくいかない」と語った。
>>2-5あたりに続く
ウォール・ストリート・ジャーナル 2月20日 12時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000905-wsj-bus_all&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
3: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/22(土) 00:06:49.99 ID:???i
>>1の続き
オリジナルの研究成果は1月、英科学誌ネイチャーに掲載された二つの論文で明らかにされた。
この論文はマウスの血液細胞が、やや酸性の液体に浸しておくだけですぐに胚性幹細胞(ES細胞)に似た状態になるとしていたため、一大センセーションを巻き起こした。
この技術の簡単さとスピードから、一連の病気を治療するための患者独自の組織を作るより良い方法が期待された。
カリフォルニア大学の幹細胞研究者ポール・クレプラー博士は、これを再現しようとしているさまざまな研究所の努力を記録したブログを運営している。
同博士によると、少なくとも9研究所は再現が実現できなかったとしている。
加えて、半ダースほどの一流の研究所はこれがうまくいかなかったことを非公式に同博士に伝えてきたという。
多くの研究所の実験がうまくいかなかったのは、ネイチャーに掲載された手順に正確に従わなかったためかもしれない。
同博士は、例えそうであっても、「この技術はそれほど単純なものではないように見える」と述べた。このことは、簡単にできるというこの方法の主要な魅力を損なう可能性がある。
山梨大学の若山照彦教授は両論文の共同執筆者だ。
同教授は、理研を離れてからは当初の結果をもたらすことができないと述べた。
筆頭執筆者の小保方晴子氏は今も理研にいる。
若山教授は、まだ理研にいた時に一度再現に成功したが、山梨大に移ってからはできていないとしている。
同教授は「再現を成功させるために学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある」と話した。
外部の研究者が、ネイチャーに掲載された画像に不審な点があると指摘したことから、議論が始まった。
理研は独自の調査を始めたが、研究結果そのものは有効だと信じているとしている。ネイチャーも調査をしている。
>>2-5あたりに続く
オリジナルの研究成果は1月、英科学誌ネイチャーに掲載された二つの論文で明らかにされた。
この論文はマウスの血液細胞が、やや酸性の液体に浸しておくだけですぐに胚性幹細胞(ES細胞)に似た状態になるとしていたため、一大センセーションを巻き起こした。
この技術の簡単さとスピードから、一連の病気を治療するための患者独自の組織を作るより良い方法が期待された。
カリフォルニア大学の幹細胞研究者ポール・クレプラー博士は、これを再現しようとしているさまざまな研究所の努力を記録したブログを運営している。
同博士によると、少なくとも9研究所は再現が実現できなかったとしている。
加えて、半ダースほどの一流の研究所はこれがうまくいかなかったことを非公式に同博士に伝えてきたという。
多くの研究所の実験がうまくいかなかったのは、ネイチャーに掲載された手順に正確に従わなかったためかもしれない。
同博士は、例えそうであっても、「この技術はそれほど単純なものではないように見える」と述べた。このことは、簡単にできるというこの方法の主要な魅力を損なう可能性がある。
山梨大学の若山照彦教授は両論文の共同執筆者だ。
同教授は、理研を離れてからは当初の結果をもたらすことができないと述べた。
筆頭執筆者の小保方晴子氏は今も理研にいる。
若山教授は、まだ理研にいた時に一度再現に成功したが、山梨大に移ってからはできていないとしている。
同教授は「再現を成功させるために学ばなければならないノウハウがある。言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある」と話した。
外部の研究者が、ネイチャーに掲載された画像に不審な点があると指摘したことから、議論が始まった。
理研は独自の調査を始めたが、研究結果そのものは有効だと信じているとしている。ネイチャーも調査をしている。
>>2-5あたりに続く
4: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/22(土) 00:07:11.55 ID:???i
>>2-5あたりの続き
若山教授は、胎盤の画像の一つは誤って載せられたと指摘。
これは画像の操作ではなく、単なるミスだと述べた。
その上で、「論文を読めば、誤った画像が使われたことが明白だ」とし、研究成果には依然確信を持っていると付け加えた。
他の研究者はそれほど寛容ではない。ローリング博士は「このことはある種のずさんさを示唆しており、なぜ論文のすべての点を信じるべきなのかと尋ねたい」と語った。
ネイチャーも失敗した。同誌には、このような研究結果を実証する大量のゲノムデータを誰でもアクセスできるサイトに置くことを要求するという政策がある。
これによって他の科学者たちは研究結果の有効性を測ることができる。
しかし、今回の二つの論文についてのゲノム情報はサイトに載せられていなかった。ネイチャーの広報担当者は「管理上のミスだ」とし、「生データが早期に公表できるようにする」と述べた。
終わり
若山教授は、胎盤の画像の一つは誤って載せられたと指摘。
これは画像の操作ではなく、単なるミスだと述べた。
その上で、「論文を読めば、誤った画像が使われたことが明白だ」とし、研究成果には依然確信を持っていると付け加えた。
他の研究者はそれほど寛容ではない。ローリング博士は「このことはある種のずさんさを示唆しており、なぜ論文のすべての点を信じるべきなのかと尋ねたい」と語った。
ネイチャーも失敗した。同誌には、このような研究結果を実証する大量のゲノムデータを誰でもアクセスできるサイトに置くことを要求するという政策がある。
これによって他の科学者たちは研究結果の有効性を測ることができる。
しかし、今回の二つの論文についてのゲノム情報はサイトに載せられていなかった。ネイチャーの広報担当者は「管理上のミスだ」とし、「生データが早期に公表できるようにする」と述べた。
終わり
5: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:07:38.92 ID:wgp/YdS60
見た目通りの女でした、と。
6: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:08:29.44 ID:OUvQUQky0
隠し味にコーヒーを入れるとかしないとだめなのか
7: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:09:10.96 ID:cyUKK4gb0
神戸理研の公開実験をお願いします。
9: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:09:34.42 ID:s6m7Vk7h0
快挙だ、これは凄い、ってメディアが大騒ぎしているから
てっきり追試で検証済かと思ってたわ。
てっきり追試で検証済かと思ってたわ。
11: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:10:15.94 ID:ap64CAcn0
ビオレ買い占めた奴涙目の展開やね
カワイソウ
カワイソウ
12: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:10:29.79 ID:RvYK2gU50
培養自由化しようず
13: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:10:42.25 ID:74PAWE+z0
速攻飛びついて持ち上げてたマスコミが滑稽だわ
あれだけiPSに喧嘩売ってさ
あれだけiPSに喧嘩売ってさ
16: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:12:11.65 ID:6BzscweE0
俺は信じる
18: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:13:03.94 ID:cWI0G8f20
> 関西学院大学理工学部生命科学科
関学って理学部だったと記憶してたがいつの間に理工学部になってたのか
関学って理学部だったと記憶してたがいつの間に理工学部になってたのか
20: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:13:25.69 ID:gdBGE7ez0
裏付けもない研究成果をマスコミが報道してたことのほうがビックリだよ
21: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:13:31.93 ID:hfHjsLOf0
本人のコメントが来ない、これは決まりでしょう
23: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:14:19.24 ID:MUw8I/Rr0
2日で出来るって結局ウソだったんだろw
24: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:14:27.33 ID:Ha0Wg7TB0
今本人どんな気持ちなんだろ
26: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:15:33.22 ID:ap64CAcn0
頭髪をミツカン酢で洗った奴全国に三百人はいるはずや
173: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:59:40.79 ID:HHFzrRem0
>>26
石鹸(アルカリ性)で頭髪を洗って漱いだ後
クエン酸水(酸性)でリンスして漱ぐと
髪の毛がサラサラになり抜け毛も減る
これ豆知識な
石鹸(アルカリ性)で頭髪を洗って漱いだ後
クエン酸水(酸性)でリンスして漱ぐと
髪の毛がサラサラになり抜け毛も減る
これ豆知識な
29: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:16:20.13 ID:lWhre46M0
iPSより遥かに作製が簡単ということで持ち上げられのに誰も作れないんじゃ何の価値もないな
30: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:17:07.78 ID:zYIqqNMz0
でも共同研究してたハーバード大じゃ、このSTAP細胞使って
もう臓器再生の実験に取り組んでるとか何とか言ってた様に思うんだが
あれも嘘かい?
もう臓器再生の実験に取り組んでるとか何とか言ってた様に思うんだが
あれも嘘かい?
115: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:41:23.05 ID:V7SNk5InP
>>30
書き方がうまいらしい。取り組んでいる、だけなら嘘ではないみたいな。
書き方がうまいらしい。取り組んでいる、だけなら嘘ではないみたいな。
34: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:18:01.16 ID:J6EJRCsc0
捏造でなかったら いちゃもんつけた奴らは後で名誉棄損で訴えられるだろうな。
35: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:18:27.09 ID:GNIwN02m0
飽きたからさっさとけりつけてくれ
40: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:19:54.22 ID:KfqQqk3S0
当人、理研がだんまりきめこんでるとこがこわい。
49: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:22:31.12 ID:MUw8I/Rr0
>>40
捏造問われてる東大もかれこれ3年くらい結論出してなくてな・・・
捏造問われてる東大もかれこれ3年くらい結論出してなくてな・・・
41: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:20:30.54 ID:KKLTXNrK0
トヨタのハイブリッドのソフトを見せろだの
はやぶさの軌道にいたるソフトを見せろだの
研究結果を実証する大量のゲノムデータを見せろだの
毛唐が横取りして 他の実験するんだろ
はやぶさの軌道にいたるソフトを見せろだの
研究結果を実証する大量のゲノムデータを見せろだの
毛唐が横取りして 他の実験するんだろ
60: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:25:28.99 ID:zDY/uAUC0
>>41
造られた疑惑で日本の研究を停滞させ「信用してほしければデータ出せ!!」と、言って
入手した日本のデータで先の研究をして白人が特許をとるつもりなんだろ。
造られた疑惑で日本の研究を停滞させ「信用してほしければデータ出せ!!」と、言って
入手した日本のデータで先の研究をして白人が特許をとるつもりなんだろ。
147: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:52:11.34 ID:YuXq33sq0
>>41
こーいう可能性もあるわけか。人は信じちゃいけないね。
こーいう可能性もあるわけか。人は信じちゃいけないね。
42: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:20:41.43 ID:RM8ZH5no0
わかる人は、あの記者会見時点で捏造または誤認を見抜いていたよ。
43: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:21:01.11 ID:9rlr2spD0
学界内ではともかく
世間的には写真の間違いでフェードアウトしようと思ったけど
思った通りには行かないな
世間的には写真の間違いでフェードアウトしようと思ったけど
思った通りには行かないな
44: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:21:09.18 ID:74PAWE+z0
世界中の研究者が再現出来ないんだから本人たちが再現を成功させないとな
これだけダンマリって事は出来ないんだろうけど
これだけダンマリって事は出来ないんだろうけど
51: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:22:38.79 ID:HHip2sGw0
もしかして、第二の森口 ?
52: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:22:39.48 ID:/BVY+DTg0
>言葉で表現するのが難しい技術だが、経験を積んで獲得する必要がある
熟練職人の手仕事かよ
熟練職人の手仕事かよ
62: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:25:39.91 ID:suD/326R0
>>52
ヒトESもウソツクしか出来ない「お箸の技術」とか言われてたもんだな。
日本から学んだとか言ってたな。箸でグチャグチャマゼマゼするようにヤるらしいw
鮮人じゃあるまいし、誰が箸使って混ぜるかよw
ヒトESもウソツクしか出来ない「お箸の技術」とか言われてたもんだな。
日本から学んだとか言ってたな。箸でグチャグチャマゼマゼするようにヤるらしいw
鮮人じゃあるまいし、誰が箸使って混ぜるかよw
65: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:26:16.60 ID:xQWGX5Pq0
>>52
横からで悪いが、生物の実験ってそういう面があるよ。
横からで悪いが、生物の実験ってそういう面があるよ。
56: 名無しさん@13周年 2014/02/22(土) 00:24:04.45 ID:IqO9Z7P5O
おい……画像の添付ミスだけなんだよな?
シャレにならない結果は本当にシャレにならないぞ……頼むよ本当に……
シャレにならない結果は本当にシャレにならないぞ……頼むよ本当に……
引用元: ・【STAP細胞】研究成果の再現に科学者らが苦闘、疑問視する声も★2
コメントする