1: ベンゼン環◆GheyyebuCY 2014/04/14(月)23:41:47 ID:GrP8HGZom
4月15日夕方の月の出のころ、満月が欠けたまま東の地平線から昇ってくる月蝕(月出帯蝕)が東日本で見られます。
北米やハワイなどでは皆既月蝕となります。
時刻は18時半前となりますが、この時点での高度は、北海道・東北・関東でも高度3度にしかならず、西日本では残念ながら部分蝕の終了後に月の出となります。
詳細はソースをご覧下さい。
ソース
アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2014/04/15/
北米やハワイなどでは皆既月蝕となります。
時刻は18時半前となりますが、この時点での高度は、北海道・東北・関東でも高度3度にしかならず、西日本では残念ながら部分蝕の終了後に月の出となります。
詳細はソースをご覧下さい。
ソース
アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2014/04/15/
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2014/04/15(火)06:51:12 ID:jBaPsFOtj
天体ショー、何回聞いても理論がわからない(>_<)
(なぜ昼間に月が見えるのか?などなど)
赤い月も今回は見られないのかー 残念
(なぜ昼間に月が見えるのか?などなど)
赤い月も今回は見られないのかー 残念
引用元: ・【天文】4月15日 部分月蝕(東日本、月出帯食)
あーハワイに飛びたい
私も赤い月見たいーーーーーー
http://t.co/ufQyfOwWrw pic.twitter.com/Q3lzL7EUIz
— JUNE (@dila627) April 15, 2014
東の低空が開けたところでは、ちょっとおもしろそうだが、、、2014年4月15日 部分月食(東日本、月出帯食) http://t.co/LmzNDYNmzK
— 中平 徹 (@BlowingFree) April 14, 2014
Twitterで明日は月食のBlood Moonが見えると言われているようですが、明日の皆既日食は日本ではほとんど見えないのでそれは間違い。明日、高度が低い月が赤く見えるのは大気のせいで、夕日が赤いのと同じ原理なのだそうよ。
http://t.co/TevnNqWfwJ
— ミエル 野木ちさと*心と星のセラピスト (@miel333) April 14, 2014
今日14日は満月前夜。明日17時頃(日本時。月食は世界同時進行)を中心に、アメリカ大陸などで皆既月食が見られます http://t.co/Xr0vNWlpXS 日本ではほぼ見えないので今回は満月を愛でるとして、10月8日の絶好条件の皆既月食をお楽しみに。
— アストロアーツ/AstroArts (@AstroArts) April 14, 2014
10月が楽しみだ( ̄▽ ̄) http://t.co/c2qcLDdR45
— 詩紗萌 (@sisyamo00on) April 14, 2014
月食の終了は日本時18時33分(月食は世界同時進行です)。その前に月が出ている地域なら、ちょっぴり欠けた月が満月に戻っていくところを低空で見られるかも。各地の月の出時刻や月食終了時の高度など解説→ http://t.co/Xr0vNWlpXS
— アストロアーツ/AstroArts (@AstroArts) April 15, 2014
Kenko 天体望遠鏡 SKY WALKER NEW SW-III PC 屈折式 口径70mm 焦点距離700mm PC接続対応 赤道儀タイプ デジタルアイピース付属 120163
posted with AZlink at 2014.4.15
ケンコー
売り上げランキング: 81645
コメントする