1: ベンゼン環◆GheyyebuCY 2014/04/16(水)12:49:55 ID:LBHTeRD5p
火星の地表にはかつて大量の水があったことが分かっていますが、45億年前の誕生から約4億年の間だ
けで、既に50%以上失われていたことが分かったと、名古屋大と東京工業大の研究グループが15日に発表しました。
残った水は現在、地下に氷として存在するとしています。
詳細はソースをご覧ください。
ソース
火星の水、4億年で半分消失=大量の氷存在可能性も??名古屋大など
時事通信 4月15日 21時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00000158-jij-sctch
けで、既に50%以上失われていたことが分かったと、名古屋大と東京工業大の研究グループが15日に発表しました。
残った水は現在、地下に氷として存在するとしています。
詳細はソースをご覧ください。
ソース
火星の水、4億年で半分消失=大量の氷存在可能性も??名古屋大など
時事通信 4月15日 21時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00000158-jij-sctch
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2014/04/16(水)15:34:59 ID:rmBZXA27P
残り半分
3: ベンゼン環◆GheyyebuCY 2014/04/17(木)19:49:56 ID:WkZ483Eub
引用元: ・【天文】火星の水は、誕生から4億年で半分消失 [04/15]
かなり早い時期に減っていったんだー / 火星誕生から4億年で水が半減 http://t.co/zTrikOqfRn by http://t.co/aSFn6V4a9A
— いっとく@楽天星満 (@ittoku_szk) 2014, 4月 16
それだ! RT @kuronekodaisuki: 重水素を含んだ水(重水)が凝縮されてる!火星に核融合炉を!火星誕生から4億年で水が半減 http://t.co/IRq1woYOSs
— にゃお! (@miko_miko_nurse) 2014, 4月 16
火星誕生から4億年で水が半減 http://t.co/4Rs4y2OjQ7 @AstroArts 火星の地下に水(もしくは氷)が眠っているのであれば謎を解く手がかりになるだろうね
— Wind.(かぜ) (@wind_kaze) 2014, 4月 16
コメントする