~~引用ここから~~

1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 23:55:28.24 ID:???.net
太古の月、自転軸ずれていた=「かぐや」データで解明-九大など

約40億年前の月には、地球と同じような大規模な磁場が存在し、自転軸も現在と数十度異なっていたことを、九州大と東京工業大の研究チームが、日本の月探査機「かぐや」のなどの観測データ解析から明らかにした。
論文は4日付の英科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに掲載された。
 
地球の内部には高温で溶けた鉄の核があり、これが北極をS極、南極をN極とする二つの磁極を持つ大規模磁場を生んでいる。
一方、現在の月は内部まで冷えているが、過去には地球同様に溶けた鉄の核があり、大規模磁場もあったと推定されている。

▲引用ここまで--------------

続きはソースで

▽記事引用元 時事ドットコム 2014/05/05-17:42配信記事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014050500018

▽関連リンク
Nature Geoscience (2014) doi:10.1038/ngeo2150
Received 09 September 2013 Accepted 01 April 2014 Published online 04 May 2014
Reorientation of the early lunar pole
http://www.nature.com/ngeo/journal/vaop/ncurrent/abs/ngeo2150.html

☆ご依頼いただきました。

引用元: 【宇宙】太古の月、自転軸ずれていた 「かぐや」データで解明/九州大など

スポンサーリンク
3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 23:57:52.32 ID:9G9z8s4Q.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 いずれ地球から離れていくんじゃろ

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 04:25:08.55 ID:OeqKM01O.net
>>3
1年に約3.8cmずつね

そして連動して地球の自転も遅くなってきている

36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 13:31:42.40 ID:LXqfdOxt.net
>>26
じゃあ恐竜時代は4千キロも地球に近かったの?

37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 13:35:11.84 ID:C6RGnMyM.net
>>36
うむ、計算では今よりもっと地球に近かった
んで同時にそのことがジャイアントインパクト説の土台となってる

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 00:01:04.90 ID:jXIS+bbR.net
>ずれていた
今が"ずれている"んじゃねのか?

21: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) @\(^o^)/ 2014/05/06(火) 01:57:42.09 ID:aJDUwiuM.net
>>4
その通り

5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 00:08:29.03 ID:megpLvMY.net
周期的に軸も変動してるんじゃない?

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 00:19:32.09 ID:26LgCmnq.net
>>5
月は地球みたいな重力圧縮による熱エネルギーがない
小さ過ぎて重力圧縮熱の絶対熱量が少ないからな
ということは、なんらかの変動を生じるには「外的エネルギー」が必要ってことだ
理解できるかな?

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 00:31:30.68 ID:pT9I3si+.net
うさぎが餅つきすぎて自転周期がずれてたんだよ

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 00:49:29.42 ID:hCTCG1E/.net
 ̄(=∵=) ̄やるなうさぎ

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 01:07:32.73 ID:huzKV6gv.net
にゃんで月はいつも同じ面を地球に向けてるの?

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 03:35:11.66 ID:ksw4Cs+r.net
>>12
同期と言って、周回しあう天体の間では大なり小なり起きること
星が完全に均一な球ではないために生じる

33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 09:45:25.96 ID:QIN4u1yz.net
>>12
安定するから

34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 10:53:29.18 ID:Cm2ZLD4b.net
自転軸がずれていたってことは、すなわち

>>12
> 月はいつも同じ面を地球に向けてる

ことが成り立たなかったわけだが
昔は月の位置によって地球から見える部分が変わったのか

42: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 16:20:16.69 ID:GWGhcI3H.net
>>12
地球に向いている側が若干重いのだよ。
月に海ってあるだろ。火山、あるいは小惑星の衝突で月の内部から比重の重い物質が表面に流れた跡だ。それが地球に向いた側には多い。

44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 16:57:22.88 ID:AMTFi5Uw.net
>>12
月がいつも地球に同じ面を向けているってことは公転周期と自転周期が一致しているってことだが、
これは偶然ではない。潮汐力のせいだよ。
だから地球と月に限らずたいていの衛星でそういう風になっている。

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 01:25:19.61 ID:GaZ/3VD8.net
意外と宇宙服着た遺体は見つからないね
宇宙人が地球に来てればゴミの一つも落ちていそうなもんだが

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 01:43:56.43 ID:8cxIX7e3.net
月のコアは未だに液体と聞いたけど

17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 01:44:43.30 ID:coz/FwEA.net
小さいから冷えたのか
だとすれば地球もそうなるのは時間の問題か

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 01:57:33.85 ID:r3Jt74XG.net
つまり何かにぶつかって月がこけたんだな

22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 02:06:34.18 ID:tSU1KlwL.net
ジャイアントインパクト説でもコアができるくらい
鉄が地殻に含まれていたのかね

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 02:19:24.39 ID:xuWDEnz3.net
月には古代都市遺跡は存在するのか。

29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 07:02:16.43 ID:95sLh/l2.net
ところで地球や月が何で宇宙に浮かんでいるの?

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 07:06:04.62 ID:wpEIiQ3t.net
>>29
浮かんでないよ
太陽に向かって落ちる速さと真っ直ぐ進む速さのバランスが取れてるから
ぐるぐる回ってるだけだよ

31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 08:40:24.27 ID:cqh+RDd7.net
地軸がズレたのは大規模な隕石群が衝突したかららしい
何かの本で読んだのだが昔(中世ごろ)の欧州の修道僧がたまたまその場面を目撃したのだが
何しろ当時はそんな概念自体が存在しないので目の前で起った事が理解できず記録に「月が踊った」とか「ぐるぐる回った」という表現で書き残したので後世の学者がなかなか理解できず最近まで無視されていたとか
確かそんな内容だった

35: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 11:24:25.31 ID:C6RGnMyM.net
実際に月に行って地質調査したら
常識がガラリと変わる可能性が高い
でもいつになることやら

39: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 14:17:22.01 ID:0YYPD9Oi.net
歳差運動じゃないの?

40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 14:28:27.98 ID:iBUJGtBK.net
プロセラルムベイスン=嵐の大洋を作った、ジュノーと同程度の小惑星との大衝突が
あったはずだから、それで地軸が盛大にずれたのかな。

43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 16:24:24.21 ID:GWGhcI3H.net
もし月の自転が地球上から見えたら古代の天文学って違ったものになってたと思う。

45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 17:09:15.39 ID:AMTFi5Uw.net
地球だって地磁気と地軸はずれているし、地磁気も何度となく南北の反転を繰り返して来た。
また、地軸も歳差運動し続けている。
なんで月の場合に限って、磁化の方向と今の自転軸だけを自転軸がずれた根拠にするのか分からん。
地球とのアナロジーで考えれば、
月磁気は元々月の自転軸とは一致せず、南北で反転を繰り返したとしても何の不思議も無いし、
自転軸も歳差運動していたとしてもおかしくない。
その辺の説明が抜けてるな。

46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 21:15:39.99 ID:0YtnYl+I.net
自転軸と磁極のズレはあるにせよ、
鉄のコアが流動する事によって
地磁気、じゃなくて月磁気が生じるなら
両者のズレの大きさはある程度より大きくはならない。

であろうとは考えるけど、もう少し説明して欲しいところだよね。

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 01:42:25.80 ID:x4rUk481.net
「かぐや」か。なつかしいな。
「はやぶさ」のラスト地球映像は涙ものだったが
「かぐや」の月面衝突までの連続画もぐっとくるものがあったな。
この記事で思い出したわ。
~~引用ここまで~~