~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:08:42.17 ID:???0.net
2050年までに4500兆円=温暖化抑制の必要額推計-IEA
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014051300019
時事通信(2014/05/13-01:08)


 【パリ時事】国際エネルギー機関(IEA)は12日、温室効果ガスの増加に伴う地球の気温上昇を2050年に09年比で2度以内に抑えるには、自然エネルギーへの転換費用を賄うため全世界で計44兆ドル(約4488兆円)の投資が新たに必要になるとの報告書をまとめた。

続きはソースで

引用元: 【環境】2050年までに4500兆円=温暖化抑制の必要額 IEA推計 [5/13]

スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:10:23.35 ID:aSDKEbP70.net
100円寄付するわ

3: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:10:54.43 ID:HAlyDxeK0.net
実は人類の生産活動が地球温暖化をもたらすという決定的な証拠は
「見つかっていない」

4: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:11:49.37 ID:QIEjiIWm0.net
まだ温暖化やってるのかよ。
そもそも温室効果ガスを減らせた国なんて無いだろ。人間は文明で自滅するアホな生物で終わるんだよ。

33: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 03:04:49.22 ID:xwvSrcdy0.net
>>4
経済効率という観点では、日本だけは減らしているだろう。
そもそものパーセンテージが低いから意味はないが。

5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:11:57.80 ID:jbyF1LnG0.net
年150兆円ぐらいか。軽い軽い

6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:12:51.03 ID:RuZhqz1w0.net
利権かな

7: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:13:24.73 ID:wIf4U+Gd0.net
週間天気予報すら完全にできないくせに。wwww

8: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:14:29.60 ID:5xzAP1wh0.net
温暖化が本当なら2050年じゃ間に合わないだろ

9: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:15:26.96 ID:in39Sc4K0.net
もう排出権の売買とかくだらねえことすんなよ。

11: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:19:35.01 ID:svuZ8HIb0.net
>>1
経済活動停止したほうが賢いなw

12: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:20:16.36 ID:pS1CEKOH0.net
人間が出す温室効果ガスは地球規模で考えたらゴミクズ
むしろこれから氷河期へ突入していくんだから温室効果ガスを計算して上手く使うほうがいい

13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:22:13.96 ID:JE2DUJZn0.net
CO2を25%削減とかハトポッポがとち狂ったこと言ってたが、そもそもCO2が温暖化の原因にというのはウソ。
大金かけてCO2減らしても何も効果は無い。

化石燃料の排気ガスに含まれるCO2以外の成分は確かに多少環境に悪いかもしれないがね。
2050年ごろにはEVが標準になってるだろう。

16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:29:52.78 ID:mf1D7cat0.net
兆なんて数字は物凄い
一晩中、数を数えても一万くらいだろう
それの一万倍が一億で、それのさらに一万倍が一兆だ
京や亥となるとそれこそ、宇宙にある星の数になる

17: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:34:18.97 ID:n4t2gVkz0.net
計算式と計算の根拠も併せて発表しろよw

19: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:40:59.49 ID:Bc54Fi940.net
45度ぐらいにならないと温暖化を信じない日本人

54: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 07:14:27.37 ID:GDX7+sJMO.net
>>19
すでに平均気温下がってるのに温暖化を信じてる馬鹿もいるんですね

20: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:42:56.63 ID:TEPKdq3E0.net
もう地球は諦めよう

21: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:43:19.08 ID:pd5C6UbD0.net
動植物を改造したほうが早そうだな

22: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:44:00.91 ID:mYbzvlJ70.net
金で環境は変わらない
排出権という金銭換算という詐欺ビジネス

インドやチャイナに課金しろや
最初から詐欺丸出しなんだよ

23: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:44:27.88 ID:rzAZjvlB0.net
   1兆円=10000億円
1000兆円=10000000億円


日本は1000兆円以上のいつか返さなければならない借金がある借金大国。


それでも、日本の政治家は、ホイホイ金を出しそう

24: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:44:44.02 ID:p7zRHf7t0.net
人類を1/3に減らせばいい。

26: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 02:58:47.67 ID:+ugUwsma0.net
またいつものアブナイオカネクレクレ詐欺

29: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 03:02:02.31 ID:PlRKyGbW0.net
つまり不可能ってことだろ?
諦めるきっかけが出来たな

31: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 03:04:20.14 ID:vGvbsoed0.net
>>1
欧州の詐欺。
アメリカも中国も無視してる詐欺。

32: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 03:04:40.51 ID:ZPpA6t6x0.net
温暖化対策なら原発が一番優秀だなwww

37: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 03:12:03.71 ID:yKajyGpD0.net
温暖化より途上国の人口増加の方が問題

貧乏なのに人が増えたら資源や食糧が足りなくなり
価格が高騰して先進国まで影響して侵略戦争の繰り返し

49: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 06:30:53.90 ID:hGXMYaaP0.net
>>37
資源も食料も、価格が高騰すると、生産量が増えるんだよ。

41: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 03:46:53.34 ID:S0W5I6R00.net
手遅れになってから考える
人間とはそういう生き物

43: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 03:53:39.20 ID:x4l0zq3f0.net
それで日本に何割負担しろって話になるのかね?

46: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 05:48:16.10 ID:aEIA6TxR0.net
温暖化は、あまえ
地球を、甘やかすな。

51: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 06:45:25.78 ID:m+MGaue1I.net
太平洋上にエアロゾルを撒けば10兆円で寒冷化できる

58: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 07:36:02.26 ID:ogpM2zhbO.net
4500兆円かけても2050年には2度上がると書いてあるんだが…
~~引用ここまで~~