~~引用ここから~~
1: ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:24:58.01 ID:???0.net
1: ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:24:58.01 ID:???0.net
メタンハイドレート再調査へ
06月24日 19時13分
和歌山県は、去年からことし2月にかけて串本町沖の海底で行った調査で、次世代のエネルギーとして期待されている「メタンハイドレート」から出た可能性が高い気泡が確認できたとして、ことし夏以降に再び海底の調査を行うことになりました。
メタンハイドレートは、メタンガスと水が海底で氷のように固まった物質で、火をつけると燃えるため、次世代のエネルギーとして期待されています。
和歌山県は、去年11月からことし2月にかけて、串本町の沖合およそ18キロの海底付近で、最新の機材を使ってメタンハイドレートの存在を確かめる調査を行いました。
続きはソースで
ソースに動画があります。
ソース: NHK http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045428981.html
~~引用ここまで~~06月24日 19時13分
和歌山県は、去年からことし2月にかけて串本町沖の海底で行った調査で、次世代のエネルギーとして期待されている「メタンハイドレート」から出た可能性が高い気泡が確認できたとして、ことし夏以降に再び海底の調査を行うことになりました。
メタンハイドレートは、メタンガスと水が海底で氷のように固まった物質で、火をつけると燃えるため、次世代のエネルギーとして期待されています。
和歌山県は、去年11月からことし2月にかけて、串本町の沖合およそ18キロの海底付近で、最新の機材を使ってメタンハイドレートの存在を確かめる調査を行いました。
続きはソースで
ソースに動画があります。
ソース: NHK http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045428981.html
引用元: ・【海底資源】メタンハイドレート再調査へ 串本町沖18kmでメタンガスと見られる気泡確認 - 和歌山 [6/24]
スポンサーリンク6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:34:39.05 ID:Qw4sBqKp0.net
あるかないかより実用できるかどうかを研究しろよ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:39:12.21 ID:o131VwYy0.net
18kmは近いな。採算とれるか。
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:41:52.71 ID:CbyMMCP50.net
早く採掘して、中東みたいに、医療、教育、福祉、全部無料にしてくれよ。
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:44:00.91 ID:7onQaswh0.net
>>10
(`・ω・´)食費も
(`・ω・´)食費も
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:42:09.89 ID:uGZ6PVBA0.net
和歌山ドバイ化計画!!
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:43:19.46 ID:6Z7h0CgE0.net
海中で火を付けると中国の潜水艦を撃沈できる。
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:44:45.68 ID:qDu8EBQrO.net
実用化は無理とか言ってみたり何なの?
青山さんも梯子外されてる感じだし
青山さんも梯子外されてる感じだし
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:48:11.86 ID:a551fyC20.net
>>14
実用化は今のところ採算とれるわけないから無理だけど、
技術の進歩と原油価格が今の5倍くらいになれば採算とれるようになるかもしれない。
実用化は今のところ採算とれるわけないから無理だけど、
技術の進歩と原油価格が今の5倍くらいになれば採算とれるようになるかもしれない。
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:47:24.92 ID:pCH9pXIx0.net
手ぬぐいでブクブクさしてるだけやろ。
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:48:27.00 ID:HeVu8fyV0.net
なんでも日本海側では蟹の集まるところにメタンハイドレートはあるらしい。
蟹を躾けてとりに行かせろ。
蟹を躾けてとりに行かせろ。
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:49:24.50 ID:JOWhEAMJ0.net
意外にガスで年金問題解決したりしてw
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:50:41.32 ID:DlEbeRwb0.net
試験採掘したら配管に砂が詰まって失敗とか聞いたが
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:51:21.59 ID:4J0qyPqd0.net
それより地上で食糧以外からのバイオエタノール生産だろ
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:54:09.31 ID:8LHHTB+a0.net
無人探査は水質に害は出さないだけで、掘削とかやったら、海が汚れるんでしょ?
綺麗な海は綺麗なままでいいんだよ。 原油と同じように他国から仕入れたらええよ。
綺麗な海は綺麗なままでいいんだよ。 原油と同じように他国から仕入れたらええよ。
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:55:45.39 ID:Ib6o3b7D0.net
>>21
今回のニュースは、掘削しなくても採取できるメタハイが見つかったということなのだが?既得権益乙。
今回のニュースは、掘削しなくても採取できるメタハイが見つかったということなのだが?既得権益乙。
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:05:41.06 ID:DKP6pu2d0.net
>>24
日本海側とか今回のヤツみたいなタイプのメタハイでも採算がとれないって話じゃないの?
日本海側とか今回のヤツみたいなタイプのメタハイでも採算がとれないって話じゃないの?
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:54:31.07 ID:0bvnj2gG0.net
メタンハイドデート
これが正しい発音である
これが正しい発音である
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:54:33.78 ID:Ib6o3b7D0.net
太平洋側にも日本海側同様なメタハイがあることに青山さんが興奮していたのも、懐かしい思い出。
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:56:17.09 ID:4wnhMI830.net
おまいら
メタンハイドレート に 夢 見すぎw 絵に描いた餅 だって いいかげん気づけw
・採掘が難しく、仮に掘り出しても採掘コストの方が高く、向こう50年は商用化のメドもたたない
・地震を誘発する危険性
・メタンハイドレート崩壊で古代に生物大量絶滅が発生した事実もw
・メタンはCO2の21倍の温室効果ガス。事故起これば全世界に賠償問題w
・ぽっぽの散財以上の大量のCO2排出権を血税で購入しないと実用化不可w
・たとえ取り出せても日本が輸入する液化天然ガス(LNG)のたった10年分の埋蔵量しかない
メタンハイドレート に 夢 見すぎw 絵に描いた餅 だって いいかげん気づけw
・採掘が難しく、仮に掘り出しても採掘コストの方が高く、向こう50年は商用化のメドもたたない
・地震を誘発する危険性
・メタンハイドレート崩壊で古代に生物大量絶滅が発生した事実もw
・メタンはCO2の21倍の温室効果ガス。事故起これば全世界に賠償問題w
・ぽっぽの散財以上の大量のCO2排出権を血税で購入しないと実用化不可w
・たとえ取り出せても日本が輸入する液化天然ガス(LNG)のたった10年分の埋蔵量しかない
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 18:36:58.78 ID:uGZ6PVBA0.net
>>26
と云う夢を見た
と云う夢を見た
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 13:58:17.52 ID:MhXHBYto0.net
しかし近海に原油無いものかねー
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:00:06.05 ID:Q93zhnqO0.net
日本が資源大国になったら
教育費無料、医療費無料、保育無料
やるべき事は異国民の侵入侵略を阻止する法整備をすること
密入国者とその子孫に関しては、財産没収のうえ、国外追放または死刑が妥当
教育費無料、医療費無料、保育無料
やるべき事は異国民の侵入侵略を阻止する法整備をすること
密入国者とその子孫に関しては、財産没収のうえ、国外追放または死刑が妥当
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:00:48.80 ID:w5Sxr539O.net
生きてるうちな実用化されんのかよ
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:02:40.16 ID:f0colquH0.net
串本町沖18キロって東南海地震の想定震源域にドンピシャリじゃねえかwww
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:04:37.92 ID:BTL0hcky0.net
メタンハイドレートの取出しが困難だという情報は尖閣を狙ってる中国を萎えさせるための戦略なら評価する
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:04:53.12 ID:RnSfUBSz0.net
政府や地方行政「砂に混ざってるからフィルターが詰まってまともに採掘できない」
青山「日本海側なら塊で海底に出てるから土木技術の延長でできるのに何故やらない」
これ、おまえら的にはどうなの?
青山「日本海側なら塊で海底に出てるから土木技術の延長でできるのに何故やらない」
これ、おまえら的にはどうなの?
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:08:06.91 ID:4wnhMI830.net
>>32
> 政府や地方行政「砂に混ざってるからフィルターが詰まってまともに採掘できない」
> 青山「日本海側なら塊で海底に出てるから土木技術の延長でできるのに何故やらない」
>
> これ、おまえら的にはどうなの?
馬鹿らしい
日本海側の問題は、
確かに海底にゴロついてて、簡単に取れるけど
広範囲に少量が散在している為、商用化して大規模採掘するには、採算が合わないって
結論が出てるだろーが、何十年も前からw
> 政府や地方行政「砂に混ざってるからフィルターが詰まってまともに採掘できない」
> 青山「日本海側なら塊で海底に出てるから土木技術の延長でできるのに何故やらない」
>
> これ、おまえら的にはどうなの?
馬鹿らしい
日本海側の問題は、
確かに海底にゴロついてて、簡単に取れるけど
広範囲に少量が散在している為、商用化して大規模採掘するには、採算が合わないって
結論が出てるだろーが、何十年も前からw
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:13:24.83 ID:RnSfUBSz0.net
>>37
へー、日本で開発検討委員会が出来たのは10数年ぐらい前だった気がしたけど、
そんな何十年も前に検討、結論が出ていたのか、知らなかったわ。勉強になった。
へー、日本で開発検討委員会が出来たのは10数年ぐらい前だった気がしたけど、
そんな何十年も前に検討、結論が出ていたのか、知らなかったわ。勉強になった。
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:05:42.08 ID:/LoD64Bv0.net
メタンハイドレートの気化が何億年前だかの大量絶滅の最大の原因だったって
この前テレビで見た
この前テレビで見た
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:06:10.28 ID:gXhOQEuFi.net
実用化はよ
GOALZERO 純正 Nomad7 V2 高出力ポータブルソーラー発電機 GZ-12301 後継機種 正規輸入代理店サポート対応 日本語マニュアル 1年間保証書付き GZ-11800
posted with AZlink at 2014.6.30
売り上げランキング: 1907
コメントする