~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 21:32:25.21 ID:???0.net
古代人の顔の特徴、部族間闘争するほど速く進化
http://www.afpbb.com/articles/-/3018330
AFP/Kerry SHERIDAN 2014年06月20日 17:12 発信地:ワシントンD.C./米国

【6月20日 AFP】異なる王国や部族間で生き残りや権力をかけ、壮絶な戦いを繰り広げた古代人は、他の古代人よりも顔の特徴が速く進化した可能性があるとの研究論文が、19日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。

 スペイン・コンプルテンセ大学(Complutense University)のフアン・ルイス・アルスアガ(Juan-Luis Arsuaga)氏率いる研究チームは、スペインにある地下立坑の底部で発見された43万年前の人骨群の中にあった頭蓋骨17個を調査した新研究で、ネアンデルタール以前の古代人が獲得した最初の顕著な特徴が「大きな顎」だったことを示唆している。

 彼らの大きな下顎骨は肉にかぶりつくことができ、大きく開き、道具や第3の手の役割を果たした可能性もある。過酷な寒冷環境の中で食事をする必要性に適応する助けになったのかもしれない。また論文によると、小型の頭蓋骨は脳が小さかったことを示唆しており、ネアンデルタール人にみられるような大きな脳への発達は、進化の過程でもっと後に生じたことを示しているという。

 スペイン・アタプエルカ山脈(Atapuerca Mountains)にある「シマ・デ・ロス・ウエソス(Sima de los Huesos)」遺跡の人骨群は、1984年に発掘されて以来、人骨28体を含む骨片7000個近くが出土しており、古代人の遺骨の発見としては過去最大規模だ。

 人骨は若くして死亡した成人のもので、どのように死んだのかや、遺骨が発見された立坑の底までどうやってたどり着いたのかといった科学的に解決されていない疑問が数多く残されている。彼らは征服者らによって、儀式または他の理由で穴に投げ込まれた可能性もあると研究チームは推測している。

 ■まるで「ゲーム・オブ・スローンズ」?

 アルスアガ氏は、ジョージ・R・R・マーティン(George R.R. Martin)氏原作の米人気テレビドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ(Game of Thrones)」を引き合いに出し、記者団に次のように語った。

続きはソースで

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/500x400/img_924a38de5f3c0f37b264b76c8c1d85e1196844.jpg
写真:スペイン・ブルゴスの人類進化博物館で展示されているネアンデルタール人の復元模型(2014年6月10日撮影)。(c)AFP/CESAR MANSO
~~引用ここまで~~


引用元: 【人類学】古代人の顔の特徴、部族間闘争するほど速く進化 [6/20]

スポンサーリンク
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 21:34:38.79 ID:LHuyLQn90.net
内戦して未だに停戦中のミンジュクがいるけれどかなり原始的な顔してるぞ

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 21:36:38.64 ID:jfEqqqNP0.net
「可能性がある、という研究論文が、発表された」
まあ日本人もいい加減STAPでわかったと思うが
全部まやかしフレーズで、実は世の大半の研究発表には実体はねえから
特に考古学なんて見てきたようにホラを吹く分野

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 21:42:03.33 ID:UalGGwBk0.net
部族間闘争で勝った部族が負けた方の女を略奪したとしたら
単にDNAの合わせ技で進化が早まったんでね?

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 21:49:56.49 ID:+WIOlOBW0.net
単にショウジョウバエだとかの交配実験と同じなんじゃないの?征服して繁殖し易かったとかで

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 21:52:15.62 ID:kBIKi4rJ0.net
骨相学か。
頭蓋骨の形が違う黒人は白人より劣るという学問だな。

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 21:54:09.40 ID:tWEaoik40.net
混血が進んだんだろう

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 21:57:54.04 ID:qrrb11r20.net
人類が火を扱えるようになったのは50万年~80万年前
人類の総ての血液型はまだO型
約10万年前に血液型A型出現
ーーーーーーーー火が扱えるほどに進化したにも関わらず文明の痕跡なし。闘争の痕跡は相当昔からあり。
約2万年前に血液型B型出現
4大文明が派生したのが紀元前4000年

むしろ逆だと思う。闘争を極力避けるようになったから文明が発展したと俺の自論。

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:21:37.17 ID:fR0s/Hqw0.net
進化した集団が人口飽和に達しやすくて、闘争にいたるチャンスが多かったのでは。
ヒトがケモノから離れつつあった時代でもなお、道具としての顔の進化は
体のほかの部分と同じかそれ以上に生存競争に有利だったってことか。

16: ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:26:57.99 ID:JEOhLttFO.net
胴長短足なんか、団塊世代~昭和初期の日本人の特異体質ですよ。

それ以降の世代には、同じ日本人でも胴長短足は見られません。

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:55:01.85 ID:vhJybOcU0.net
>>16
胴長短足は勿論正座のやりすぎな。あれ、やっぱよくないんだよ。
纏足みたいなもんだ。んで、その正座が死ぬほど好きなのが団塊世代な。
江戸時代とか正座なんて士分でもない限りしねえよ。
まあ士分だってそんな四六時中公務していたわけじゃないし、勤務時間の短さは有名だけどなw

ところで今や歯並びがほぼ家庭環境を表すようになりましたな。
困った世の中だ。

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 00:03:21.48 ID:DJOo3puF0.net
43万年前っていうと、勿論、文明は成立していない。
古代文明は紀元前1万年以降だからね。
農耕すら始まっていない。
部族間闘争がそもそもあったという前提が疑問。
人類の最大の敵は、環境だったのでは。
環境が人類の淘汰圧であり、進化の原動力では?
43万年前に部族間闘争って、なにかの病気?

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 00:38:27.40 ID:dU1+2gqT0.net
サルでも狩猟採集民でも血族集団をつくって縄張りを争うけどな。
アイデンティティとか国境とか関係なく、食物の供給源を奪うという即物的な理由で。
親や親の親でつながったトライブは古代のヒトにもあったと思うぞ。

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 04:29:57.39 ID:at7Uz+s50.net
整形で必死に誤魔化してる部族は?

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 07:44:37.45 ID:rtp30XoB0.net
たしかにヤクザや暴走族ほどニュータイプに進化している。

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 08:44:55.47 ID:VeRWBK5p0.net
なるほど、ニューギニア人やアマゾンの集団の顔が現代人類の頂点ってことか

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 10:51:00.47 ID:rtp30XoB0.net
DQNはどんどん子孫を増やすけど、エリートは増やさないから、進化速度も遅い。

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 01:40:24.64 ID:rtp30XoB0.net
進化とは絶滅の速度だよ。絶滅の速度と比例する。進化とは膨大な犠牲の数から成り立っている。