~~引用ここから~~
1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 20:25:29.51 ID:???.net
1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 20:25:29.51 ID:???.net
ロシアのポピガイ隕石衝突は大絶滅に結びついた
Becky Oskin, June 13, 2014 07:35am ET
約3370万年前に地球にぶつかった隕石は地表をえぐっただけでなく始新世の大絶滅に繋がったという。
http://i.livescience.com/images/i/000/067/205/original/earth-asteroid.jpg
カリフォルニア州サクラメント―新しい証拠によると、地球上で最大の衝突クレーターの一つが3370万年前に起こった大絶滅に関与していたことが示唆される、と研究者たちは木曜(6月11日)にゴールドシュミット地球化学会議で発表した。
カリフォルニア大学ロサンジェルス校の研究者たちはシベリアの僻地にあるポピガイ・クレーターの下から採取した岩石を精密に年代測定し、始新世の大絶滅が起こった3370万年前の数値を得た。ポピガイ・クレーターは地球上の巨大クレータートップ10のうちの一つで、2012年にロシアの科学者たちはこのクレーターの下に膨大な工業用ダイアモンド鉱床が眠っていると主張している。
新しい年代値は他の推測よりも新しく、始新世の絶滅(従来は気候変動が原因だとされてきた)に「衝突の冬」という別の容疑者を浮かばせた。隕石衝突は日光を反射する小さな粒子で地球の大気を覆うことによって地球規模の寒冷化の引き金になりうる。
「これが決定的証拠になるとは思わないが、ポピガイが大絶滅に関わっていたという考えに再び道を開くだろう」と研究の筆頭著者でUCLA院生のマット・ウェリキ(Matt Wielicki)は話した。
ポピガイ・クレーター
http://i.livescience.com/images/i/000/065/338/original/Popigai.jpg
隕石が始新世の大量絶滅の犯人にされたのはこれが初めてではない。ポピガイ・クレーター以外の容疑者として、3500万から3600万年前の間に3回のもっと小さな衝突があった。
ヴァージニア州沖のチェサピーク湾クレーター、ニュージャージー州沖のトムズ・キャニオン・クレーター、そしてカナダ・ラブラドルのミスタスティン・クレーターだ。
これまでは、4つのクレーターは全て年代が合わないために除外されていた。ウェリキによると、以前の年代測定の試みはポピガイの衝突年代を3570万年前としていたという。
200万年は隕石衝突と種々の生物絶滅との間のタイムラグとして大きすぎる。6500万年前に恐竜を絶滅させた天体衝突は33,000年のあいだで絶滅と同時であることが、現在可能なもっとも精密な年代測定技術によって分かっている。
始新世の大絶滅の原因となる隕石がないことから、科学者たちは気候変動に注目した。
この場合、地球規模の寒冷化が多くの種を絶滅させたと研究者たちは考えている。
彼らの説はこうだ。始新世の岩石中の酸素や炭素などの元素の同位体を測定することで、地球の過去の気温と温室効果ガスの水準を推測できる。(同位体は核の中性子数が異なる元素だ。)始新世からの情報は、この時代が極めて温暖に始まり、その後寒冷で乾燥した環境に振れ、大絶滅イベントに至ったことを示す。だが、始新世末の気候シグナルにある鋭いスパイクは、短期間だが極端な地球規模の寒冷化があり、続いて温暖な気温へと復帰したことをほのめかしている。
(>>2以降につづく)
ソース:LiveScience(June 13, 2014)
Russia's Popigai Meteor Crash Linked to Mass Extinction
http://www.livescience.com/46312-popigai-crater-linked-eocene-mass-extinction.html
原発表:Goldschmidt Conference 2014. Poster board 197 in Session 14b, Wednesday @ 14:00 - 17:00
Wielicki M, Harrison M & Stockli D. Popigai Impact and the Eocene/Oligocene Boundary Mass Extinction.
http://goldschmidt.info/2014/uploads/abstracts/finalPDFs/2704.pdf (PDF)
Becky Oskin, June 13, 2014 07:35am ET
約3370万年前に地球にぶつかった隕石は地表をえぐっただけでなく始新世の大絶滅に繋がったという。
http://i.livescience.com/images/i/000/067/205/original/earth-asteroid.jpg
カリフォルニア州サクラメント―新しい証拠によると、地球上で最大の衝突クレーターの一つが3370万年前に起こった大絶滅に関与していたことが示唆される、と研究者たちは木曜(6月11日)にゴールドシュミット地球化学会議で発表した。
カリフォルニア大学ロサンジェルス校の研究者たちはシベリアの僻地にあるポピガイ・クレーターの下から採取した岩石を精密に年代測定し、始新世の大絶滅が起こった3370万年前の数値を得た。ポピガイ・クレーターは地球上の巨大クレータートップ10のうちの一つで、2012年にロシアの科学者たちはこのクレーターの下に膨大な工業用ダイアモンド鉱床が眠っていると主張している。
新しい年代値は他の推測よりも新しく、始新世の絶滅(従来は気候変動が原因だとされてきた)に「衝突の冬」という別の容疑者を浮かばせた。隕石衝突は日光を反射する小さな粒子で地球の大気を覆うことによって地球規模の寒冷化の引き金になりうる。
「これが決定的証拠になるとは思わないが、ポピガイが大絶滅に関わっていたという考えに再び道を開くだろう」と研究の筆頭著者でUCLA院生のマット・ウェリキ(Matt Wielicki)は話した。
ポピガイ・クレーター
http://i.livescience.com/images/i/000/065/338/original/Popigai.jpg
隕石が始新世の大量絶滅の犯人にされたのはこれが初めてではない。ポピガイ・クレーター以外の容疑者として、3500万から3600万年前の間に3回のもっと小さな衝突があった。
ヴァージニア州沖のチェサピーク湾クレーター、ニュージャージー州沖のトムズ・キャニオン・クレーター、そしてカナダ・ラブラドルのミスタスティン・クレーターだ。
これまでは、4つのクレーターは全て年代が合わないために除外されていた。ウェリキによると、以前の年代測定の試みはポピガイの衝突年代を3570万年前としていたという。
200万年は隕石衝突と種々の生物絶滅との間のタイムラグとして大きすぎる。6500万年前に恐竜を絶滅させた天体衝突は33,000年のあいだで絶滅と同時であることが、現在可能なもっとも精密な年代測定技術によって分かっている。
始新世の大絶滅の原因となる隕石がないことから、科学者たちは気候変動に注目した。
この場合、地球規模の寒冷化が多くの種を絶滅させたと研究者たちは考えている。
彼らの説はこうだ。始新世の岩石中の酸素や炭素などの元素の同位体を測定することで、地球の過去の気温と温室効果ガスの水準を推測できる。(同位体は核の中性子数が異なる元素だ。)始新世からの情報は、この時代が極めて温暖に始まり、その後寒冷で乾燥した環境に振れ、大絶滅イベントに至ったことを示す。だが、始新世末の気候シグナルにある鋭いスパイクは、短期間だが極端な地球規模の寒冷化があり、続いて温暖な気温へと復帰したことをほのめかしている。
(>>2以降につづく)
ソース:LiveScience(June 13, 2014)
Russia's Popigai Meteor Crash Linked to Mass Extinction
http://www.livescience.com/46312-popigai-crater-linked-eocene-mass-extinction.html
原発表:Goldschmidt Conference 2014. Poster board 197 in Session 14b, Wednesday @ 14:00 - 17:00
Wielicki M, Harrison M & Stockli D. Popigai Impact and the Eocene/Oligocene Boundary Mass Extinction.
http://goldschmidt.info/2014/uploads/abstracts/finalPDFs/2704.pdf (PDF)
引用元: ・【地球化学】ロシアの超巨大クレーターを作った隕石は大絶滅の犯人?
スポンサーリンク2: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 20:25:41.86 ID:???.net
>>1からのつづき
「クレーターの年代はその[短期間の]地球規模の変動と完全に一致する」とウェリキは話した。
ウェリキの考えではポピガイの衝突によって、巨大な火山噴火や恐竜を絶滅させた衝突の後に見られた気候災害に似た、地球規模の氷室が作られたという。隕石衝突は莫大な量の日光を反射する硫黄霧を大気中に噴き上がらせた、と彼は話した。地球は地質学的時間で「一瞬に」回復し、植物と動物は現生種への進化的経路を歩み始めた。
始新世末は地球の歴史上、最後の大規模な大絶滅だった。90パーセント以上の巻き貝が消滅し、ウニ類はひどい打撃を受け、最初期の歯クジラ類が死に絶えてやがて現代のクジラ類に置き換えられた。始新世-漸新世境界のすぐ後に起こったヨーロッパ産哺乳類における劇的なシフトは「グランデ・クピュール」と呼ばれている。
おわり
~~引用ここまで~~「クレーターの年代はその[短期間の]地球規模の変動と完全に一致する」とウェリキは話した。
ウェリキの考えではポピガイの衝突によって、巨大な火山噴火や恐竜を絶滅させた衝突の後に見られた気候災害に似た、地球規模の氷室が作られたという。隕石衝突は莫大な量の日光を反射する硫黄霧を大気中に噴き上がらせた、と彼は話した。地球は地質学的時間で「一瞬に」回復し、植物と動物は現生種への進化的経路を歩み始めた。
始新世末は地球の歴史上、最後の大規模な大絶滅だった。90パーセント以上の巻き貝が消滅し、ウニ類はひどい打撃を受け、最初期の歯クジラ類が死に絶えてやがて現代のクジラ類に置き換えられた。始新世-漸新世境界のすぐ後に起こったヨーロッパ産哺乳類における劇的なシフトは「グランデ・クピュール」と呼ばれている。
おわり
3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 20:35:20.61 ID:8lAzTBTI.net
"地質学的時間で「一瞬に」" 2~3万年くらいか
4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 20:35:37.71 ID:kLMeW5Xo.net
ペガサス座は爆発したの
5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 20:44:33.49 ID:MkohZRSD.net
多丘歯目の絶滅はこれが原因か
6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 20:45:31.96 ID:pDhCp8JQ.net
E-O境界ってなにか見つかってるんだっけ?
7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 20:46:05.51 ID:pXBJHau1.net
巨大クレーターったらメキシコ湾だろJS
8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 20:57:37.19 ID:aTHukxeW.net
マグロとかって深海魚から進化したんだろ?
9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 21:02:34.76 ID:6tPeiLcA.net
これのおかげで俺たちがいる
感謝~
感謝~
10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 21:08:57.21 ID:Gt4VKDyR.net
1のCG画像は大気圏外で火の玉になってるけどどうしてなんだ。
核融合でもしてたのか。
核融合でもしてたのか。
12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 21:41:41.35 ID:qCHyxtUc.net
衝撃波で木っ端微塵にされても生命の痕跡は地球外に放出されたんやろな?
ボイジャーより遥か彼方に到達しよるで!
環境さえよければ復活!
ボイジャーより遥か彼方に到達しよるで!
環境さえよければ復活!
13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 23:38:34.09 ID:lxUwR627.net
太陽系を脱出する速度まで加速する可能性は殆ど無い
15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 11:35:47.41 ID:HkWigryB.net
この隕石のためにインドリコテリウムとかアルシイノテリウムとかの
第三紀の大型哺乳類の多くが絶滅した、なんて話があったな
第三紀の大型哺乳類の多くが絶滅した、なんて話があったな
22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 23:48:35.18 ID:ofaUHec/.net
>>15
調べてみたけどこいつらは始新世末期の大量絶滅を
生き延びてるんじゃね
調べてみたけどこいつらは始新世末期の大量絶滅を
生き延びてるんじゃね
17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 16:46:26.81 ID:khIQ1x2u.net
K-T境界層じゃないのか
メキシコ湾に落ちたという
衝突の衝撃でその周辺の圧力変化が変わって油田が出来たとか
メキシコ湾に落ちたという
衝突の衝撃でその周辺の圧力変化が変わって油田が出来たとか
18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 19:04:31.79 ID:HkWigryB.net
>>17その3000万年ほど後にもかなり大規模な絶滅が隕石由来で起こったって訳だ
噴火やら隕石やらで大変だなあ
噴火やら隕石やらで大変だなあ
21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 23:29:16.26 ID:b2KD0HNf.net
自己解決
6550万年前か
そろそろ次が来てもおかしくないかも
6550万年前か
そろそろ次が来てもおかしくないかも
23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:01:43.05 ID:LuUdUTMF.net
なんで植物は生きたままなんだ?
25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 09:27:02.82 ID:kkzGuZny.net
人類が火星から移住するのに邪魔な生物が大量にいたからな
隕石落としは必須だろ
隕石落としは必須だろ
26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 00:15:02.80 ID:T22CL8d4.net
大量絶滅のホシは隕石
29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 15:39:59.02 ID:vRUEN5dz.net
このあいだ富士山登ったら東側斜面に巨大なクレーターが見えたが
あれもひょっとしたら古代の隕石孔なんじゃないだろうか。
ネットでググってもそんなこと書いてるサイトは皆無だから
いまの所このことに気付いているのは俺だけみたいだが。
ひょっとして大発見かもな。
あれもひょっとしたら古代の隕石孔なんじゃないだろうか。
ネットでググってもそんなこと書いてるサイトは皆無だから
いまの所このことに気付いているのは俺だけみたいだが。
ひょっとして大発見かもな。
31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 20:41:56.75 ID:svuVe7mL.net
>>29
そういやあ、宝永山の近くに3つばかりクレーターがあるなあ。大発見かも。
そういやあ、宝永山の近くに3つばかりクレーターがあるなあ。大発見かも。
30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 16:41:05.49 ID:hkM7BCaP.net
あれは俺が修行中に開けた穴だ
14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 00:01:16.08 ID:mLveqopK.net
非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット
posted with AZlink at 2014.7.1
HIKARI-HA
売り上げランキング: 10055
コメント
コメント一覧
コメントする