~~引用ここから~~

1: 2014/07/03(木) 12:37:36.94 ID:???0.net
デキない人ほど眠る時間を削っている
脳科学が実証! グズ、ノロマが変わる【2】ストレス
http://president.jp/articles/-/12860

仕事の効率を上げる答えは脳にある。脳のポテンシャルに大きく関わるストレスや睡眠、運動などをどうコントロールするか。3人の脳科学者に聞いてみた。
仕事をこなすために多くの人が睡眠時間を削っている。統計を見ても日本人の睡眠時間は年々短くなっている。
ところが、「長時間睡眠をとったほうが脳のポテンシャルが上がる」という興味深い実験結果がアメリカで発表された。スタンフォード大学睡眠障害臨床研究所のシェリー・マーが行った実験は次のようなものだ。
大学のバスケットボール選手に、無理にでも10時間眠るように指導し(これは通常の睡眠時間に比べ約110分長い)、2カ月間その効果の経過を観察した。すると、なんとダッシュのスピードがどんどん速くなり、最終的にフリースローの成功率は9%、スリーポイントシュートの成功率も9.2%アップしたというのだ。
もちろんトレーニングの積み重ねが重要なのはいうまでもないが、同じトレーニングをした場合でも睡眠時間を長くとったほうが、約10%もパフォーマンスがアップするという結果。睡眠は量より質ではなかったのか?

「睡眠の質が大事なことはもちろんですが、睡眠時間の長さは、どうやら質では補えない脳本来の潜在的な能力を引き出すようなのです。実験はスポーツマン対象でしたが、ビジネスマンにとっても長時間睡眠は仕事の生産性をアップする可能性があるのでは」と分析するのは内田直教授だ。

続きはソースで
~~引用ここまで~~


引用元: 【脳科学】デキない人ほど睡眠時間を削っている

スポンサーリンク
3: 2014/07/03(木) 12:38:54.66 ID:bS2RzrvI0.net
ナポレオン「3時間は勤勉、4時間は通常、5時間は怠慢」

8: 2014/07/03(木) 12:41:27.92 ID:pnKrCbko0.net
>>3
ナポレオンって昼間、小分けにして睡眠とってたらしい。

11: 2014/07/03(木) 12:45:25.39 ID:Xym03Nsc0.net
>>8
猫みたいw

17: 2014/07/03(木) 12:59:50.31 ID:OaB76DFr0.net
>>8
レオナルド・ダビンチは1日の睡眠を3回に分けて取っていたって話もあるし
分散型はあると思うね

29: 2014/07/03(木) 13:13:38.35 ID:OB1KeqAf0.net
>>17
疲れたときに仮眠で短時間寝るというのはかなり回復効果がある気がするな

眠りが深い時と浅い時でかなり効果が変わる気がする

93: 2014/07/03(木) 22:53:43.75 ID:AxlDlTzB0.net
>>3
6時間風呂で寝てた説も

5: 2014/07/03(木) 12:40:15.66 ID:LTYjWt2f0.net
15時間睡眠の俺はやればできる奴

6: 2014/07/03(木) 12:45:19.67 ID:HjpDkE6fQ
できのいいやつほど割のいい仕事やるからな

7: 2014/07/03(木) 12:41:21.99 ID:9gc3mChr0.net
>「長時間睡眠をとったほうが脳のポテンシャルが上がる」という興味深い実験結果がアメリカで発表された。

…でしょうね

9: 2014/07/03(木) 12:43:19.62 ID:etYU3npA0.net
>40代の4割は6時間しか寝ていない。
 睡眠不足により脳の持っているポテンシャルを上手に引き出す機会を失っているとしたら、もったいない話だ。


年齢を重ねるほどに眠れなくなるのも知らんのか?

10: 2014/07/03(木) 12:43:59.90 ID:AmToSpfD0.net
知ってたけど
全部ブラック企業が悪い

14: 2014/07/03(木) 12:48:54.45 ID:EczJWNl00.net
デキない人ほど正社員にこだわり
そして残業時間を成果と思いたがる

15: 2014/07/03(木) 12:55:30.99 ID:7sESgnKQ0.net
昼間居眠りしてる俺はデキる男。

16: 2014/07/03(木) 12:59:31.45 ID:3OvZ8a760.net
>>1
スタンホード大学?  ま、普通にアホだなW

すべて、「生理現象」に関することは、
強制的に実行させる場合と、自発的にする場合とでは、その後の結果が丸で逆になる。

ナゼなら、「強制か自発か」は、本人の精神状況に非常に正反対の影響を与えるからな。
大好きなボタモチもで、強制で20個食わすと、二度と見たくなくなるもんだぜ。

睡眠も同様。
実験と称して、強制で10時間眠らす(活動の強制停止)と、
目覚めたアトは、もう動き回りたくてしょうがなくなるだろうよW

24: 2014/07/03(木) 13:07:03.24 ID:H6j4WzHS0.net
>>16
>実験と称して、強制で10時間眠らす(活動の強制停止)と、目覚めたアトは、もう動き回りたくてしょうがなくなるだろうよW

なるほど
強制されることなく自然と10時間寝ている人は動き回りたい衝動がなくて特に良い結果も出ないかもな

37: 2014/07/03(木) 13:21:44.11 ID:tm3xtjZqO.net
>>16
京大なんかで満足せず、スタンフォードより上のハーバード行けばいいんじゃないかな?

18: 2014/07/03(木) 13:00:05.71 ID:R4zc5x7RO.net
夜食を豪華にしたら
子供がはやくねるようになった

19: 2014/07/03(木) 13:01:30.87 ID:DGCfH3Vo0.net
24時間365日働かされているワタミ社員への当てつけですかw

20: 2014/07/03(木) 13:01:43.64 ID:Zvz7t83+0.net
まあ、疲れてる時は寝ろ、ってことだよね。

それがどの程度の長さがいいかは、ある程度ざっくりした基準は決められるけど、
細かい部分は人それぞれってことで。

21: 2014/07/03(木) 13:01:57.33 ID:H6j4WzHS0.net
諦めて少し寝たほうがマシっていうのはわかるけどな
長時間睡眠に効果があるというのはよくわからない

28: 2014/07/03(木) 13:11:03.26 ID:/zMOB/ba0.net
年をとるほどに眠れなくなる?んなこたない

39: 2014/07/03(木) 13:26:08.95 ID:j3JFy6bn0.net
>>28
寝るのにも体力が必要だからな
歳とると寝れなくなる

30: 2014/07/03(木) 13:15:19.74 ID:sBUz/P2tI.net
年をとるほど悩みが増えて眠れなくなるよ

32: 2014/07/03(木) 13:18:12.13 ID:f48CfSpE0.net
一日を26時間くらいにすべきだ

95: 2014/07/04(金) 03:48:04.51 ID:K1HScS8c0.net
>>32
30時間くらいは欲しい

96: 2014/07/04(金) 03:50:48.86 ID:fJHlbGwoO.net
>>95
30時間にしてもいいが、労働時間が増えるだけだぞ?

34: 2014/07/03(木) 13:19:09.31 ID:zC4aenES0.net
無能で怠惰な奴ほどよく眠るけどね 脳科学は不要な学問だと判った

35: 2014/07/03(木) 13:19:40.99 ID:RW11lbRc0.net
脳科学はオカルトだよ。

36: 2014/07/03(木) 13:21:08.61 ID:+khEoJz30.net
脳は小宇宙

41: 2014/07/03(木) 13:26:32.62 ID:EBsmpL1U0.net
脳を使わない仕事に就いてる人のほうが圧倒的に多いよな

44: 2014/07/03(木) 13:29:23.54 ID:yqSd3VMb0.net
脳みそを育てる → DHA・EPA
頻尿で起きる → ノコギリヤシ
悪夢を見る → ビタミンB
起床後からだが重い → チロシン

45: 2014/07/03(木) 13:29:48.15 ID:IXouncvy0.net
脳だけの問題か?

50: 2014/07/03(木) 13:33:37.40 ID:lkGt0pAYO.net
新しい方法を工夫して編み出すのも
常に効率要領悪い方だからな。
なにしろ負けてるし、喰えなくなる死活問題だから必死だ。
元々優れているほうには勝てないが
その必死さがあるからさほど劣らずだぞ

脳に影響ってのはその必死な点と睡眠がいい具合に重なった時だろうな
必死にやってたらやり過ぎて"寝落ち"って奴だ
俺はその時にいいアイデアが浮かぶわ

53: 2014/07/03(木) 13:36:03.70 ID:yqSd3VMb0.net
>>50
日本人らしいよね。
スクリプトや自動処理を考える暇があるなら、全部手作業的な。。。
日本からAmazonやグーグルが生まれない原因ですw

59: 2014/07/03(木) 14:09:33.94 ID:nj7Ib+y40.net
人によるとしか思えない