~~引用ここから~~
1: 2014/07/14(月) 04:07:22.00 ID:???.net
1: 2014/07/14(月) 04:07:22.00 ID:???.net
■理研、腸内の細菌群と免疫系の関係性を明らかに
理化学研究所は、制御性T細胞がlgA抗体を作り出すことで腸内の細菌群のバランスを制御していること、そしてバランスの取れた細菌群が制御性T細胞やlgA抗体を作り出すことに寄与していることを明らかにした。
ヒトの腸内には100兆個にも及ぶ細菌が生存しており、これまでの研究でバランスの取れた細菌群が健康に密接に関連していることが知られている。
続きはソースで
http://www.zaikei.co.jp/article/20140713/203976.html
http://www.zaikei.co.jp/ 財経新聞 (2014年7月13日 19:13)配信
Press Release (2014/07/11)
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140711_1/
Abstract
Foxp3+ T Cells Regulate Immunoglobulin A Selection and Facilitate Diversification of Bacterial Species
Responsible for Immune Homeostasis
http://www.cell.com/immunity/abstract/S1074-7613%2900222-2
~~引用ここまで~~理化学研究所は、制御性T細胞がlgA抗体を作り出すことで腸内の細菌群のバランスを制御していること、そしてバランスの取れた細菌群が制御性T細胞やlgA抗体を作り出すことに寄与していることを明らかにした。
ヒトの腸内には100兆個にも及ぶ細菌が生存しており、これまでの研究でバランスの取れた細菌群が健康に密接に関連していることが知られている。
続きはソースで
http://www.zaikei.co.jp/article/20140713/203976.html
http://www.zaikei.co.jp/ 財経新聞 (2014年7月13日 19:13)配信
Press Release (2014/07/11)
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140711_1/
Abstract
Foxp3+ T Cells Regulate Immunoglobulin A Selection and Facilitate Diversification of Bacterial Species
Responsible for Immune Homeostasis
http://www.cell.com/immunity/abstract/S1074-7613%2900222-2
引用元: ・【免疫】理研、腸内の細菌群と免疫系の関係性を明らかに
スポンサーリンク4: 2014/07/14(月) 04:32:30.30 ID:n8ic/hgQ.net
まあ抗生物質は安易に飲んじゃイカンぞってことだ
5: 2014/07/14(月) 05:31:54.41 ID:w5cN9mKK.net
今の理研に必要なのは更生物資だな
7: 2014/07/14(月) 06:02:30.92 ID:FBECnsLS.net
細菌群と免疫系の関係性はありまぁす!
8: 2014/07/14(月) 06:15:58.96 ID:qYgLFH+e.net
>>1
>すでに腸管内に腸内細菌叢が存在している状態においても、外部からの腸内細菌の投与によって腸内細菌叢の構成および免疫系に影響を与えること、
>さらに、バランスのとれた腸内細菌叢が制御性T細胞やIgA抗体の産生といった健全な腸管免疫系の形成に有効である
少し前に他人のウ◯コを腸に入れて腸炎を治すって話があったけど
それの有効性を証明したってことか
ビオフェルミンやヨーグルト、果ては韓国の糞食文化の有効性に繋がるのか
>すでに腸管内に腸内細菌叢が存在している状態においても、外部からの腸内細菌の投与によって腸内細菌叢の構成および免疫系に影響を与えること、
>さらに、バランスのとれた腸内細菌叢が制御性T細胞やIgA抗体の産生といった健全な腸管免疫系の形成に有効である
少し前に他人のウ◯コを腸に入れて腸炎を治すって話があったけど
それの有効性を証明したってことか
ビオフェルミンやヨーグルト、果ては韓国の糞食文化の有効性に繋がるのか
9: 2014/07/14(月) 06:45:39.34 ID:HfILeVZG.net
関係がないから関係があるということになった、それは素晴らしい発展だ。
だが東洋医学では他の説明で関係があると数千年前から説明している。
だが東洋医学では他の説明で関係があると数千年前から説明している。
65: 2014/07/15(火) 01:24:50.95 ID:0ttSwI0V.net
>>9
東洋医学とやらはイギリスで禁止になりましたよw
東洋医学とやらはイギリスで禁止になりましたよw
69: 2014/07/16(水) 03:07:56.61 ID:+npcOzLw.net
>>65
イギリスが愚かなけだ、きにすんな
イギリスが愚かなけだ、きにすんな
10: 2014/07/14(月) 06:53:11.30 ID:aTr6kuXu.net
>バランスのとれた
どういうバランスなんだろう
下手にヨーグルトとか納豆を食べたらバランスを崩しちゃうのかな
どういうバランスなんだろう
下手にヨーグルトとか納豆を食べたらバランスを崩しちゃうのかな
11: 2014/07/14(月) 06:55:27.70 ID:R5jaZvnQ.net
>>10
この手のレポートは
ヤクルトなどの会社がスポンサーになっている事が多いから
逆に飲め飲めと宣伝に利用してくる
この手のレポートは
ヤクルトなどの会社がスポンサーになっている事が多いから
逆に飲め飲めと宣伝に利用してくる
13: 2014/07/14(月) 07:32:25.73 ID:vVQbqGAw.net
理研は、自身の内部構造、関係性、明らかにしたほうが
いいんじゃないか。
いいんじゃないか。
16: 2014/07/14(月) 07:49:46.00 ID:tJQpxOuz.net
だから、ザ・ガードと新ビオフェルミンS服用して下ったのかw
18: 2014/07/14(月) 08:20:20.86 ID:jBsPo/8F.net
もう理研はいいよ。
解散させてしまいましょう。
ユニットリーダーの件だけじゃなく、出てくる面々がうさんくさい。
誰一人まともそうな人が居ない。
顔を見ればその人が分かると言うがほんとうさんくさい。
解散させてしまいましょう。
ユニットリーダーの件だけじゃなく、出てくる面々がうさんくさい。
誰一人まともそうな人が居ない。
顔を見ればその人が分かると言うがほんとうさんくさい。
25: 2014/07/14(月) 09:39:37.43 ID:tJQpxOuz.net
>>18
どうぞ、お好きなように
どうぞ、お好きなように
28: 2014/07/14(月) 10:08:18.49 ID:/gRVf2cD.net
>>18,19
というか特定の連中と外患だろ
STAPの騒ぎも信用を落とさせ研究力を削ぐのが狙いの一つかもしれない
だからこそああいう奇妙な小芝居をしつこくやってんだろう
内閣の意向なのか政府主導なのかどこからなのか知らんが、
研究開発助成については支援しなければならない、少なくとも邪魔はすべきじゃないのに、
異能なんとかいう使えなそうなもんを作るだけでさ
というか特定の連中と外患だろ
STAPの騒ぎも信用を落とさせ研究力を削ぐのが狙いの一つかもしれない
だからこそああいう奇妙な小芝居をしつこくやってんだろう
内閣の意向なのか政府主導なのかどこからなのか知らんが、
研究開発助成については支援しなければならない、少なくとも邪魔はすべきじゃないのに、
異能なんとかいう使えなそうなもんを作るだけでさ
19: 2014/07/14(月) 08:21:42.90 ID:0RTBV1Na.net
バイオ以外はまともなんだけどなぁ・・・
58: 2014/07/14(月) 19:11:08.10 ID:JubwOh3w.net
>>19
スパコンはぼろぼろだし、新元素を発見したと言い張ってるのも実は海外のの追認でしかない
もう、完全に解体でいいよ
スパコンはぼろぼろだし、新元素を発見したと言い張ってるのも実は海外のの追認でしかない
もう、完全に解体でいいよ
20: 2014/07/14(月) 08:35:38.45 ID:gkXgBtE4.net
バランスの構成内訳が何か具体性がないと
バランスという言葉が適当な印象操作に使われる
バランスという言葉が適当な印象操作に使われる
21: 2014/07/14(月) 08:41:02.37 ID:Hrj7K9st.net
アーユルヴェーダでヴァータの場は大腸だからね
そりゃ病気と大いに関係するでしょ
そりゃ病気と大いに関係するでしょ
23: 2014/07/14(月) 09:27:37.43 ID:+50ytCZe.net
便秘なんだけど酷いアレルギー性鼻炎持ちの自分は
免疫が働いて腸内細菌の具合がよろしくないって事?
便秘の一因の可能性もあるのか?
免疫が働いて腸内細菌の具合がよろしくないって事?
便秘の一因の可能性もあるのか?
27: 2014/07/14(月) 10:03:39.67 ID:qqhjSXPb.net
小腸細菌過剰繁殖?のSIBOは何故日本では治療不可能なのかね?
30: 2014/07/14(月) 10:43:41.15 ID:qOuqJSOl.net
腸内細菌が関与する疾患って何があるの?
31: 2014/07/14(月) 10:51:45.97 ID:x1nCJXmR.net
>>30
一番直接的なのは偽膜性大腸炎かな。
一番直接的なのは偽膜性大腸炎かな。
39: 2014/07/14(月) 12:10:30.73 ID:ObEQ0RKf.net
>>1
>しかし、バランスの取れた細菌群と免疫系がお互いにどのように
作用しているのかは解明されていなかった
よくまぁここまで言えるよな
違いくらい説明入れとけよ
http://www.nature.com/nri/journal/v11/n4/full/nri2939.html
http://www.nature.com/nri/journal/v11/n4/fig_tab/nri2939_F2.html
http://www.nature.com/nri/journal/v11/n4/images/nri2939-f2.jpg
http://www.nature.com/nri/journal/v11/n4/images/nri2939-f3.jpg
>しかし、バランスの取れた細菌群と免疫系がお互いにどのように
作用しているのかは解明されていなかった
よくまぁここまで言えるよな
違いくらい説明入れとけよ
http://www.nature.com/nri/journal/v11/n4/full/nri2939.html
http://www.nature.com/nri/journal/v11/n4/fig_tab/nri2939_F2.html
http://www.nature.com/nri/journal/v11/n4/images/nri2939-f2.jpg
http://www.nature.com/nri/journal/v11/n4/images/nri2939-f3.jpg
41: 2014/07/14(月) 12:24:37.63 ID:ObEQ0RKf.net
免疫系と神経系も関係してる。 その仲介はアミノ酸系代謝
素人の俺でもググるだけでわかる
素人の俺でもググるだけでわかる
43: 2014/07/14(月) 12:49:34.15 ID:6CpiNa0X.net
金がかかる様に仕組んであるから金がかかる
当たり前の話し
当たり前の話し
51: 2014/07/14(月) 17:15:42.58 ID:LwL6pPdX.net
>>43
アメリカの高校生ががん検査キットが数万円かかると言うのを聞いて、
数百円でしかも判定確率の高いがん検査キットを作ってたな
アメリカの高校生ががん検査キットが数万円かかると言うのを聞いて、
数百円でしかも判定確率の高いがん検査キットを作ってたな
53: 2014/07/14(月) 17:36:35.10 ID:dcPaj0sc.net
>>51
あれはものすごい偏りがある値段の比較方法で、
キットの一部分だけ取り出すと数百円ですって感じ
あれはものすごい偏りがある値段の比較方法で、
キットの一部分だけ取り出すと数百円ですって感じ
48: 2014/07/14(月) 15:58:33.90 ID:4Y6HRaV7.net
抗生物質を飲むたびに、胃や腸に住んでいる細菌たちを◯しまくって、
体の健康システムに影響が出るんだが。
体の健康システムに影響が出るんだが。
64: 2014/07/15(火) 00:17:16.95 ID:gd8PPvNF.net
>>48
そんなあなたに
盲腸!
そんなあなたに
盲腸!
54: 2014/07/14(月) 18:09:18.22 ID:fEzu7Qd7.net
人間の細胞は60兆個って習ったけど、それより100兆個の細菌が腸にいるのは超驚いた
55: 2014/07/14(月) 18:11:35.50 ID:4tGzbQiY.net
>>54
何億の乳酸菌が入ったサプリって意味なさそうだよな。
何億の乳酸菌が入ったサプリって意味なさそうだよな。
57: 2014/07/14(月) 19:04:56.75 ID:w1865H4/.net
>>55
とはいえ多量に飲むと下痢するだけ
とはいえ多量に飲むと下痢するだけ
61: 2014/07/14(月) 19:24:06.27 ID:yxneO4op.net
>>54
よくわからんが銀河系全部の知的生命体が終結したくらいの小宇宙だな
スパコンでも解析しきれないほどの相互作用があるだろう
よくわからんが銀河系全部の知的生命体が終結したくらいの小宇宙だな
スパコンでも解析しきれないほどの相互作用があるだろう
63: 2014/07/14(月) 23:04:13.24 ID:D8VYbeNqT
マクロファージも昔は腸内細菌だった。
60: 2014/07/14(月) 19:16:56.47 ID:JJdpTRNQ.net
ビール酵母
62: 2014/07/14(月) 20:00:16.87 ID:2g1cmZEn.net
エビオスを飲めということか
コメント
コメント一覧
コメントする