1: 2014/07/19(土) 22:13:52.96 ID:???.net BE:302861487-2BP(1000)
ミツバチ大量死、原因は害虫用◯虫剤 分析で成分検出 2014年7月19日15時49分
http://www.asahi.com/articles/ASG7L5F6CG7LUJHB00L.html

(本文)
 夏に北海道などの北日本で多発しているミツバチの大量死現象は、害虫のカメムシを駆除するため水田に散布される◯虫剤が原因の可能性が高いとする調査結果を18日、農研機構畜産草地研究所(茨城県つくば市)などの研究チームがまとめた。

 研究チームは2012年夏、北日本の水田地帯に養蜂家がミツバチの巣箱を置いた8地点(計415箱)を調査。1カ月間に5地点で、巣箱の近くで死んだミツバチが山のように積み重なっているのを確認した。

 死んだミツバチを分析したところ、全てからネオニコチノイド系を中心に2種類以上の◯虫剤成分が検出された。ウイルスによる病気やスズメバチの襲来などはなく、カメムシ用の◯虫剤が原因の可能性が高いと結論づけた。

(続きは有料)

引用元: 【生態】ミツバチ大量死、原因は害虫用殺虫剤 分析で成分検出 [2014/07/19]

スポンサーリンク
2: 2014/07/19(土) 22:16:32.77 ID:nJExUrBq.net
そのうち耐性が付く

3: 2014/07/19(土) 22:17:46.24 ID:SiNW+viH.net
やっぱネオネコチノイド系農薬が原因じゃねーか。アメリカでは業界がうるさくて検証されなかったからな。

4: 2014/07/19(土) 22:18:40.93 ID:qLl4jpTZ.net
>ネオニコチノイド系
どうやら、それだったのか。散発的に情報は聞いて知っていた。

5: 2014/07/19(土) 22:22:29.13 ID:ByX4eMNN.net
モンサント、BASF、シンジェンタの抵抗はいかに?
日本の各メーカーはどうするどうする?

58: 2014/07/22(火) 18:25:35.28 ID:v4bfr2J7.net
>>5
モンサントってネオニコ系の◯虫剤作ってたっけ?

6: 2014/07/19(土) 22:26:04.36 ID:uCkKN009.net
なんだよ、このオチ
人間の仕業だったのかよ

7: 2014/07/19(土) 22:34:50.08 ID:Bs/x6lVW.net
水田地帯に巣箱を置く意味が分からん。田んぼにレンゲが生えている時期でも
あるまいし、カメムシ剤をまく時期にわざと設置して検出されるべく提供した
と勘ぐってみるテスト。(養蜂家が悪意を持っている場合)

24: 2014/07/19(土) 23:47:52.69 ID:fKtAYSeB.net
>>7
確信犯はいるだろう。昔ヘリコプターの農薬散布で「爆音で養鶏場の鶏が死んだ」
と怒鳴り込んできた人がいたが、明らかに死後数日経過の鶏がごっそり十数羽。
散布の日程は告知してたし、その年は酷暑だったので暑さで死んだ鶏を貯めてた
のだろう。解凍途中の鶏もあったし。
ちなみに散布時間は午前4時~7時、おっさんが役場に来たのが10時。

8: 2014/07/19(土) 22:37:25.94 ID:PhbimJ7D.net
虫を◯したいのに虫を利用したいとは
人間の身勝手さも極まれりだな

10: 2014/07/19(土) 22:50:59.22 ID:vo9mj7wo.net
絶滅する前に改善してくれ

11: 2014/07/19(土) 22:51:49.99 ID:JnRgKPDD.net
ハチミツはヘルシーとか思っていても農薬漬けの植物から集めてきたらハチミツも農薬漬けなのね

14: 2014/07/19(土) 22:58:09.51 ID:OMupXzMi.net
>>11

菓子工場のシロップ集めてきて
カラフルなはちみつが出来た画像があった。
トリカブトの蜜も集めてしまうし
そういう「警戒心」は期待出来ないんだよね。

16: 2014/07/19(土) 23:17:13.02 ID:MVGEgKFQ.net
>>14
警戒心も何も、やばい蜜を吸ってたミツバチが絶滅しただけでしょうね
たまたまやばいのを吸ってなかった、と言うよりも無かった地区のミツバチが生き残っただけで

12: 2014/07/19(土) 22:55:41.56 ID:mmkRwLsG.net
蜂が集めたハチミツを人間が搾取するのは、いい加減やめろよ。
蜂に過重労働させるのは動物虐待だ。
だからオレはハチミツは絶対買わない、食わない。

13: 2014/07/19(土) 22:56:42.91 ID:PhbimJ7D.net
日本で売ってる蜂蜜はほとんど中国産だから論外

15: 2014/07/19(土) 23:15:59.51 ID:lw8fEeb+.net
ミツバチは作物の受粉のためにかかせないんだよ
はちみつを取る目的だけじゃない

18: 2014/07/19(土) 23:22:15.12 ID:z/7Sn9BA.net
ネオニコチノイド系を禁止してる国でも大量死(巣に戻ってこない)は起きてる。
世界で起きてるやつの典型例では死骸が確認されないので、これは単に北日本で
起きた事例の原因がネオニコチノイド系農薬らしい、という程度の話。

20: 2014/07/19(土) 23:36:47.06 ID:z3+BlgfG.net
この研究はイネ花粉収集ミツバチの大量死についての調査で
元々死亡時期や地域から原因が想定されていたみたいですね。

夏季に北日本水田地帯で発生が見られる巣箱周辺でのミツバチへい死の原因について
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nilgs/053347.html

51: 2014/07/20(日) 16:39:29.88 ID:iRn/esZH.net
>>20
イネは風媒花だろと突っ込もうとしたら花粉採りに行くのか

ネオニコチノイドがやり玉に上がってるけどフェニルピラゾール系、ピレスロイド系
有機リン系も検出されてるからね

22: 2014/07/19(土) 23:43:54.82 ID:36yf6A3F.net
水田に撒かれる農薬とな。
稲にミツバチが何の用があるぞな?
稲に浸透移行してカメムシに効いても、稲に寄り付かないミツバチに
どうやって成分が効くのか知りたい。
ネオ二コチノイドは稲以外にも使われるし、他の作物でないの?
施設園芸などの閉鎖されていない露地栽培で蜜や花粉があるもの・・・。
果樹かな?

まあ、農薬は昆虫を◯すものなので、ミツバチに効いても不思議では無いけどね。

21: 2014/07/19(土) 23:43:08.11 ID:Bs810Kxt.net
蜜蜂ってアメリカでも減少してるらしいけどね。
米陸軍が調査を開始したってニュースもあったよな。
アメリカでもカメムシ大量発生してるのかね?
まあ、あいつらいまだにイラクで大量破壊兵器発見できてないくらいだから
能力は低いんだろうけど。

23: 2014/07/19(土) 23:45:49.41 ID:AS2qcBbX.net
アメリカの調査は数週間に一度巣を調査していつの間にかミツバチ大量消失が起こってるとかいうスカスカな方法だから全然なってないとか日本人の研究家が言ってた

25: 2014/07/19(土) 23:53:17.36 ID:j9YqIl2Z.net
あまりにも当たり前な結論だな。。。
これが世界で発生している大量死の原因なのかは知らんけど、
もし原因ならなぜこれほど時間がかかった

29: 2014/07/20(日) 00:42:28.84 ID:6hmwkWvn.net
以前ウィルスが原因じゃないかって思われてた頃があったが、
早くから農薬が原因だと見てた人がいたなあ
まあミツバチの件の全てが同じ原因かも分からないし、まだまだ調査が必要だろうけど

30: 2014/07/20(日) 00:47:21.96 ID:aM8m0w5L.net
何か気に入らないと農薬を撒き散らす農家の人なら知ってるけどな

33: 2014/07/20(日) 01:07:49.35 ID:J1DFRQJ/.net
一番普通の理由だったな・・・
灯台下暗しというか

35: 2014/07/20(日) 01:23:24.21 ID:8H6Jw05J.net
>>33
欧米では、企業が調査機関に圧力をかけてた(あるいは金を渡していただっけか?)
というのが”有名な話”として語られていたけどね。
と、ABCだかBBCだかのニュースサイトに書かれてた記憶があるよ

36: 2014/07/20(日) 01:30:21.38 ID:7RjnWHLT.net
欧米じゃまじで何でも金と票しだいだからな

38: 2014/07/20(日) 05:54:58.12 ID:b4FTyU9g.net
やめてくれ! 蜂蜜が値上がりするだろ!!!

41: 2014/07/20(日) 10:50:48.74 ID:A1KZlHnf.net
とっくの昔から言われてることでようやく結果が出たか
これでやっと行政が動ける

44: 2014/07/20(日) 11:34:50.40 ID:W2D/h1VZ.net
昔、稲作地帯の農薬散布はすごかったよ
集落内は農薬でモヤがかかったようになる
それでも健康被害がーなんていう奴は
ほとんどいなかった 今考えれば異常だったよ
今はほとんど見なくなった光景だけど
時々無人ヘリが遠慮がちに農薬散布してる
っていうか分からないように農薬は散布されているんだろうね
無農薬なんて表示みんな嘘っぱちだって分かってると思うけど
隣の圃場で無農薬掲げててもその近くで農薬まいてたら影響大なのに
知らんぷりだからね

50: 2014/07/20(日) 14:22:56.93 ID:2beOxSf2.net
>>44
そんだけネオニコチノイドがやばいってことな

60: 2014/07/22(火) 18:43:01.61 ID:bUCbTKwU.net
もうこんな事かなり前から分かってるのに
ホームセンターとかで普通にネオニコチノイド系の農薬売ってるよな

27: 2014/07/20(日) 00:18:44.71 ID:6FTxJojM.net
ミツバチさんかわいそう