理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

カメラ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 23:09:34.47 ID:???0.net
心霊写真といえば写るはずのないものが写っているという、オカルト的なイメージがありますよね。
ネット上やテレビなどでもこの手の話題は根強く人気がありますが、実際のところ皆どのように思っているのか気になるところ。そこで今回は社会人の男女にアンケートをとってみました!

Q.心霊写真をあなたは信じる? 信じない?
・信じる……32.8%
・信じない……67.2%

■信じる派の理由
・「科学で説明できないことがあっても良いと思うので」(22歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「そういうことがあってもいいと思う。自分があちらの世界に行ったときに現れることができればそれはそれで楽しいと思ったから」(32歳女性/金融・証券/事務系専門職)

何となく怖いイメージとしてとらえがちですが、もっとポジティブにとらえるのもいいかもしれませんね。
実際に公共の場などで、他の人が背景にうつってしまうこともあるのですから、それと同じように考えてみるのもアリかも。

・「実際にテレビでよく写真があるから」(34歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「もともと霊は存在すると思うから」(30歳男性/運輸・倉庫/技術職)
・「実際に心霊写真を撮ったことがある」(42歳男性/情報・IT/技術職)

自分で撮影したことがある人は、信じずにはいられないかも。テレビなどもリアリティーのある番組が多いだけに、思わず見入ってしまうことで信じてしまいそう!

続きはソースで

http://woman.mynavi.jp/article/140514-27/

引用元: 【調査】心霊写真を信じる社会人32.8% 信じない67.2%

【調査】心霊写真を信じる社会人32.8% 信じない67.2%の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 17:43:55.35 ID:???0.net
国際宇宙ステーション(ISS)のライブカメラに謎の発光物体が写りました。
6~7個程度のオレンジ色の光点が直線に並んだ状態で、ISSの近くに停泊しているように見えます。
エイリアンの葉巻型母船でしょうか?
http://youtu.be/_CfyK5SupYE



映像は2014年5月13日、ISSの外部カメラの1つから撮影され、インターネットでライブ中継されたものです。
NASAのISS Live!アーカイブでも確認できるため捏造の可能性は低いと思われます。

カメラは通常、地球の方向に向けて撮影しています。
このため、地表の何らかの明るい光源が作り出したレンズフレアでは? との指摘があります。
光の列はしばらくすると暗くなり、ゆっくりと消えていきます。

これまでにも、ISSのライブカメラ映像には不可解な物体が何度も写りこみ、話題になってきました。
下の動画は今年の1月29日のライブ映像で、ロシアの調査用モジュールとソユーズの脱出カプセルの間に奇妙な形の物体が挟まっているように見えます。これをISSのセレモニーで使われたオリンピック旗と関連付ける見方もありますが、セレモニーが行われたのは2013年11月で時期が一致せず、物体の大きさが目測で10メートル程度あり、旗にしては大きすぎるようです。
http://youtu.be/dTJM9R_j1yk



続いて3月3日のライブ映像でも、UFOがISSに接近する様子が捉えられています。
このときの物体は、1月29日のものとは違うように見えます。
http://youtu.be/lQGPC01H3MY



この映像が流れた後、ISS Live! のトップページに “ISS live will be retired in two weeks.”
(ISSライブは2週間以内に終了する予定)というメッセージが表示され、中継が途絶えていた時期があったため、
「NASAは何かを隠そうとしているのではないか?」という憶測が広まりました。
しかし結局、ISSライブは存続することが決まり、いまも中継が続いています。

http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1071

引用元: 【UFO】エイリアンの母船か? 国際宇宙ステーションのライブ映像に謎の物体(動画あり)

【UFO】エイリアンの母船か? 国際宇宙ステーションのライブ映像に謎の物体(動画あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ドラゴンスープレックス(大阪府) 2014/03/03(月) 21:21:55.48 ID:2Nzmu50E0 BE:253812858-PLT(12201) ポイント特典
水深305mまで可能、最先端の潜水服「エクソスーツ」
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3009672

【画像】
ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/512x/img_ffc4b39c26b56c94eb8fd3887e47e2e3154835.jpg

米ニューヨーク(New York)のアメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)で27日、水深305メートルまで潜水可能な次世代型大気圧潜水服「エクソスーツ(Exosuit)」が報道陣に公開された。

米国の建設会社J.F.ホワイト(J.F. White Contracting Company)が所有するこの潜水服は全長1.98メートル、重さは240キロを超える。海洋生物の採取や水中用の高解像度カメラによる撮影といった緻密な作業を遂行できるよう機能性や操作性は維持したまま、ダイバーの身を水圧から守る硬質金属製を使用している。
(略)



おい今ダサいって言った奴前に出ろ

水深305Mまで活動可能な最先端潜水服「Exosuit」をご覧くださいの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ジャストフェイスロック(神奈川県) 2014/03/01(土) 21:11:51.00 ID:0g2o9+/Y0 BE:1406361773-PLT(12001) ポイント特典
拝借された文章の中には、ライカ社(Leica Mikrosysteme GmbH)の DM RXA RF8 落射蛍光顕微鏡(epifluorescence microscope )と、フォトメトリクス社(Photometrics)のSensys CCDカメラの実験機器名も含まれています。小保方氏らは、実験方法の文章を拝借するだけでなく、わざわざ、Guo Jianliらドイツ人研究者が用いた実験機器と同一のものを用いて実験をしたのでしょうか?
そのようなことが果たして可能なのでしょうか?

このライカの DM RXA 顕微鏡も、フォトメトリクスのSen sys CCDカメラも、1990年代末から2000年代前半に販売されていたもので既に製造中止になっている機種です。
また、Sensys カメラのウェブサイトには、
「Then turn your computer back on and boot Windows 98/2000/ME/XP again.」と記載されており、Win 98が現役だったような時代の懐かしい製品です。よって、小保方氏らが研究室を立ち上げるときに、このような古い実験機器を新規に購入することは不可能であり、また中古品も出回っていません。
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_7834.html
images (1)

小保方さんのSTAP論文 実験機器名までコピペしたせいで現存しない機器やWindows98環境で実験した事にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/21(金) 21:45:03.18 ID:???0
★Googleが3Dカメラとセンサーで人間レベルの空間認識能力を備えたスマホのプロトタイプを発表

GoogleのATAP(Advanced Technology and Projects)が、特製の3Dカメラとセンサーを搭載してスマートフォンに人間と同レベルの空間認識能力を持たせるプロジェクト「Project Tango」を発表し、200台のAndroidベースのスマートフォンと開発者用キットの配布を開始しました。

Project Tangoは空間や動きを認識する機能を搭載することにより、スマートフォンの可能性を大きく広げようというもの。

開発された5インチ(約12.7センチメートル)のスマートフォンには400万画素のカメラ・コンピュータービジョンプロセッサ・センサー・モーショントラッキングカメラが搭載されています。
Project Tangoのスマートフォンは、3Dカメラや空間を読み取るセンサーを組み合わせることで、周囲をスキャンしながら3Dマップを同時に作成することが可能。

また、ユーザーの位置をトラッキングすることで屋内のナビゲーションなどにも応用できるとのこと。
ナビゲーションや3Dマッピング以外にも、スマートフォンと空間を使ったゲームを楽しめます。
Project Tangoのスマートフォンを使えば、メジャーを使用することなく家具の寸法を測ることが可能。
お店に出向く前にスマートフォンで部屋の寸法を測り、サイズぴったりの家具を探すといったような使い方も期待できそう。
Project Tangoは「デベロッパーは3Dカメラを搭載したスマートフォンで、今までとは全く違うアプリケーションを作成できる」と考えています。
デベロッパーはスマートフォンのプロトタイプと開発者用キットを申し込めますが、製品・サービスの開発計画書の提出が必須。プロトタイプと開発者用キットはATAPによる厳正な審査が行われた後、選出された200チームに配布されるとのことです。
なお、開発されるアプリはJava・C/C++で書かれている必要があり、審査結果は2014年3月14日に発表されます。

5

※動画、画像はリンク先へ
http://gigazine.net/news/20140221-google-project-tango/

Googleが3Dカメラとセンサーで人間レベルの空間認識能力を備えたスマホのプロトタイプを発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★ 2014/02/16(日) 15:00:11.65 ID:???0
サンゴの白化や死滅、海藻の減少など、沿岸の海底で起こる異変を効率良く調査できる観測システムを、国立環境研究所(茨城県つくば市)のチームが開発した。これまでのダイバーによる潜水調査では、一度に活動できる広さが限られていた。このシステムでは、広い範囲をより効率的に調べることができるという。

 この観測システムはボート型で全長約3メートル。同研究所が朝日航洋(東京都)と共同開発した。
遠隔操作のほか、人が乗り込んで作業することもできる。

 ハイビジョン水中ビデオカメラと全地球測位システム(GPS)、センサーなどを搭載。海底の様子を3次元で画像化する機能を備えている。
海底の位置情報をGPSで自動的に記録できるため、同じ海底をピンポイントで繰り返し調査し、その変化を探ることが可能になる。

6

ソース 朝日新聞デジタル 2月16日(日)14時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000019-asahi-sci

サンゴの異変、GPS駆使し調査 観測システム開発の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ