理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

クレーター

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 20:25:29.51 ID:???.net
ロシアのポピガイ隕石衝突は大絶滅に結びついた
Becky Oskin, June 13, 2014 07:35am ET

約3370万年前に地球にぶつかった隕石は地表をえぐっただけでなく始新世の大絶滅に繋がったという。
http://i.livescience.com/images/i/000/067/205/original/earth-asteroid.jpg

カリフォルニア州サクラメント―新しい証拠によると、地球上で最大の衝突クレーターの一つが3370万年前に起こった大絶滅に関与していたことが示唆される、と研究者たちは木曜(6月11日)にゴールドシュミット地球化学会議で発表した。

カリフォルニア大学ロサンジェルス校の研究者たちはシベリアの僻地にあるポピガイ・クレーターの下から採取した岩石を精密に年代測定し、始新世の大絶滅が起こった3370万年前の数値を得た。ポピガイ・クレーターは地球上の巨大クレータートップ10のうちの一つで、2012年にロシアの科学者たちはこのクレーターの下に膨大な工業用ダイアモンド鉱床が眠っていると主張している。

新しい年代値は他の推測よりも新しく、始新世の絶滅(従来は気候変動が原因だとされてきた)に「衝突の冬」という別の容疑者を浮かばせた。隕石衝突は日光を反射する小さな粒子で地球の大気を覆うことによって地球規模の寒冷化の引き金になりうる。

「これが決定的証拠になるとは思わないが、ポピガイが大絶滅に関わっていたという考えに再び道を開くだろう」と研究の筆頭著者でUCLA院生のマット・ウェリキ(Matt Wielicki)は話した。

ポピガイ・クレーター
http://i.livescience.com/images/i/000/065/338/original/Popigai.jpg

隕石が始新世の大量絶滅の犯人にされたのはこれが初めてではない。ポピガイ・クレーター以外の容疑者として、3500万から3600万年前の間に3回のもっと小さな衝突があった。
ヴァージニア州沖のチェサピーク湾クレーター、ニュージャージー州沖のトムズ・キャニオン・クレーター、そしてカナダ・ラブラドルのミスタスティン・クレーターだ。

これまでは、4つのクレーターは全て年代が合わないために除外されていた。ウェリキによると、以前の年代測定の試みはポピガイの衝突年代を3570万年前としていたという。
200万年は隕石衝突と種々の生物絶滅との間のタイムラグとして大きすぎる。6500万年前に恐竜を絶滅させた天体衝突は33,000年のあいだで絶滅と同時であることが、現在可能なもっとも精密な年代測定技術によって分かっている。

始新世の大絶滅の原因となる隕石がないことから、科学者たちは気候変動に注目した。
この場合、地球規模の寒冷化が多くの種を絶滅させたと研究者たちは考えている。

彼らの説はこうだ。始新世の岩石中の酸素や炭素などの元素の同位体を測定することで、地球の過去の気温と温室効果ガスの水準を推測できる。(同位体は核の中性子数が異なる元素だ。)始新世からの情報は、この時代が極めて温暖に始まり、その後寒冷で乾燥した環境に振れ、大絶滅イベントに至ったことを示す。だが、始新世末の気候シグナルにある鋭いスパイクは、短期間だが極端な地球規模の寒冷化があり、続いて温暖な気温へと復帰したことをほのめかしている。
>>2以降につづく)

ソース:LiveScience(June 13, 2014)
Russia's Popigai Meteor Crash Linked to Mass Extinction
http://www.livescience.com/46312-popigai-crater-linked-eocene-mass-extinction.html

原発表:Goldschmidt Conference 2014. Poster board 197 in Session 14b, Wednesday @ 14:00 - 17:00
Wielicki M, Harrison M & Stockli D. Popigai Impact and the Eocene/Oligocene Boundary Mass Extinction.
http://goldschmidt.info/2014/uploads/abstracts/finalPDFs/2704.pdf (PDF) 

引用元: 【地球化学】ロシアの超巨大クレーターを作った隕石は大絶滅の犯人?

ロシアに落ちた巨大隕石は大絶滅の引き金となった?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 00:31:56.39 ID:???.net
火星の衛星フォボスの溝はどのようにできたのか
Joseph Castro, May 21, 2014 11:48pm ET

NASAのマーズ・リコネサンス・オービターが約6,800kmの距離から撮影したフォボス。
http://i.space.com/images/i/000/027/358/i02/PHOBOS_PSP_007769_9010_IRB.jpg

何十億年も前、火星はたくさんの巨大衝突に見舞われ、その余波が最終的に赤い惑星の小さな衛星の一つである、フォボスの表面に傷をつけた、と研究者たちは話した。

1976年、NASAのバイキング周回衛星からの画像によって、フォボスの表面が多数の平行した、チャネル状の溝で覆われていることが明らかになった。何年にもわたって研究者たちはこの奇妙な特徴を説明するたくさんの仮説を出してきたが、フォボスの溝の起源はまだ激しい議論の中にある。

新しい研究で、二人の研究者は複数の主要な仮説について証拠を検討し、筋が通っているのは一つだけだと結論づけた。その仮説によると、溝は二次的衝突、つまり火星への衝突がその衛星に撒き散らした物質の着地点の連なりである。

欧州宇宙機関のマーズ・エクスプレス・オービターからの新しいデータと画像を使って、科学者たちはこれまでよりはるかに詳細な溝のマッピングもした。フォボスの溝の全てを形成するのに必要な火星物質の量を計算して、それが火星のクレーターからの噴出物の全量より2桁のオーダーで少ないことを示した。

「すべてがこの仮説に合う」とオープン大学(英国)の惑星科学者で新しい研究の筆頭著者の、ジョン・マレイ(John Murray)は話した。研究は4月に「Planetary and SpaceScience」誌に発表された。「溝を作った噴出物を火星[の起源領域]まで追跡することさえできた」

◆謎めいた起源
ほとんどの科学者は、火星のちっぽけな2つの衛星、フォボスとダイモスはかつて小惑星だったものが火星の重力によって捕らえられたと考えている。フォボスは幅22 kmで、ダイモスは直径がたった12.4 kmだ。

フォボスにある30億年前の溝はいくつかの「ファミリー」へと分けることができ、それぞれの溝は同じファミリーに属する他の溝と溝平面が平行に走っている、とマレイはSpece.comに語った。

溝の幅は、23 mから475 mまでと変異幅が大きい。同様に長さの範囲も非常に大きい。
少なくとも1つの溝は途切れることなく30 kmも伸びているが、他のものは長さ1.6 kmを少し上回るにすぎない。

これらのチャネルはフォボスのほぼ全表面を覆っているが、火星の反対側を向く半球の比較的狭い領域だけにはない、とマレイは話した。(フォボスは潮汐的に火星とロックされている、つまり衛星の一方が常に火星と向き合う。)

これまでに、一部の科学者たちはこれらの溝が、潮汐力、フォボスの巨大なスティックニー・クレーターを作った衝突、あるいは他の原因が起こした、割れ目だと推測していた。

「一般的に受け入れられた考えや多くの賛同を得た考えもなかった」とマレイは話した。
溝の起源についてのすべての割れ目仮説にはいくつかの問題があった、と彼は続けた。
たとえば、それぞれのファミリーに属する溝のほぼ完全な配列は、太陽系にある他の割れ目原とは合わない。 (>>2以降につづく)

ソース:Space.com(May 21, 2014)
How the Mars Moon Phobos Got Its Grooves(ソースに動画あり)
http://www.space.com/25971-mars-moon-phobos-grooves-origin.html

原論文:Planetary and Space Science
Character and origin of Phobos’ grooves
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0032063314000592

引用元: 【惑星科学】火星の衛星フォボスの溝はどうしてできたのか

【火星】衛星フォボスの溝が出来るまでの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
火星のクレーター命名権を販売、国際天文学連合が抗議
【引用元:2014年03月12日 16:35 発信地:パリ/フランス AFP BB News】


0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews

まぁなんというかいい商売ですよね。

似たような話で月の土地の販売をしている所もありますが、これもロマンを売っているだけで国際的にはその土地に対する権利など何もないはず。

火星のこれに至ってはクレーターそのものに対する権利はなく「命名権」だけですからね。
しかも国際的に認められないんじゃ誰も買わないかと・・・

収益は研究者等への助成金にすると言ってますが、それなら最初から国際天文学連合とタッグを組んで販売すればいいのではないでしょうか。

何も知らない人に「火星のこのクレーターは俺が名前を付けたんたぜ!」という自慢ぐらいには・・・ならないか。

【火星のクレーター命名権を販売、国際天文学連合が抗議】についての続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★ 2014/02/26(水) 18:01:53.18 ID:???0
 [ケープカナベラル(米フロリダ州) 25日 ロイター] -昨年9月に月面に隕石が衝突し、地球からこれまでで最も明るい閃光が観測されたと、スペインの天文学者が発表した。

 月には大気がほとんどないため、隕石の衝突は頻繁に起こり、その痕跡として月面にはクレーターが広がっている。
衝突は地球上から記録されることもある。

 今回の衝突は昨年9月11日、月面の隕石衝突を自動観測していたスペインの望遠鏡がとらえたもので、これまでの観測で最も明るい閃光だったという。

 月面への隕石衝突による閃光は通常一瞬で消えるが、ウェルバ大学のホセ・マディエド氏が撮影した動画によると、今回は北極星ほどの明るさで、残光も8秒間続いた。

 隕石の大きさは直径0.6─1.4メートルで、重さは400キロと推定される。時速は6万1000キロ以上で、衝突によって40メートルほどのクレーターができたとみられる。

6

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8574677/

月面に隕石衝突、観測史上最大の閃光を確認の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 16文キック(チベット自治区) 2014/01/17(金) 22:52:46.68 ID:08HAraCL0 BE:827305875-PLT(12017) ポイント特典
8

NASAが火星の最新画像を公開、コバルト色の河 車輪の跡が鮮明が渓谷!の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ