理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

スペイン

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/ 2014/05/13(火) 13:45:27.48 ID:???0.net
徳川家康の機械時計 複製作業始まる 静岡
5月13日 12時58分

およそ400年前にスペイン国王から徳川家康に贈られ、国の重要文化財にも指定されている機械時計について、当時の機能や動きを再現させようと複製を製作する作業が家康をまつる静岡市の久能山東照宮で始まりました。

この機械時計は1581年に作られたとされ、千葉県沖で難破したスペイン船の乗組員を救助したお礼として1611年にスペイン国王が家康に贈ったと伝えられ、国の重要文化財にも指定されています。
高さ21センチ、幅10センチのしんちゅう製で、専門家による調査で修理や改造がほとんど行われていないことが分かっています。

続きはソースで

ソースに動画があります。

ソース: NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140513/k10014409841000.html
画像: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140513/K10044098411_1405131310_1405131313_01.jpg
依頼: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399524180/707

引用元: 【文化】400年前にスペイン国王から徳川家康に贈られた機械時計 複製作業始まる - 静岡 [5/13]

400年前にスペイン国王から徳川家康に贈られた機械時計 複製作業始まる - 静岡 [5/13]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 08:50:18.79 ID:???.net
小説「ドン・キホーテ(Don Quixote)」の作者、ミゲル・デ・セルバンテス(Miguel de Cervantes)の遺体がスペイン・マドリード(Madrid)にある女子修道院の床下に埋葬されている可能性があるとして、レーダー探知機を使用した捜索が28日から始まることになった。

 西洋文学の最高傑作の1つを生んだセルバンテスは、記録によると貧困の中1616年4月22日に死亡し、その翌日に赤レンガでできた女子修道院「Convent of Trinitarians」の教会に埋葬されたとされる。しかし、正確な埋葬場所は分かっていない。
 法人類学者のフランシスコ・エチェベリア(Francisco Etxeberria)氏は、「捜索場所は特定してある。あそこに埋葬されたのなら、あの教会の床下にちがいない」と話す。

 捜索の第一段階を指揮する専門家のルイス・アビアル(Luis Avial)氏によると、レーダーではセルバンテスの遺体かどうかについてはわからないが、埋葬場所は特定することはできるという。
 場所が特定されたら、考古学者が遺体を掘り出し、法医学者が遺体の身元を特定する。 (c)AFP

続きはソースで
http://www.afpbb.com/articles/-/3013699
~~引用ここまで~~


引用元: 【法医学】レーダーで「ドン・キホーテ」作者の遺体を捜索、スペイン

レーダーで「ドン・キホーテ」作者の遺体を捜索、スペインの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
スペインの小島、再生可能エネルギー100%へ

【引用元:2014年03月21日 16:24 発信地:マドリード/スペイン 


0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews

風力と水力発電だけで島の電力を100%まかなえるってすごいな。
しかも電力消費のピーク 時よりも発電量の方が多いのは、ホントに理想的な再生可能エネルギーのモデルだと思う。

必要以上の節電を迫られる事無く、普通に電気を使えるなら安心だけどそのへんはどうなんだろう。

いくら風や水が半永久的に存在するからと言って、発電された電気を当たり前に使い過ぎそうなのが怖いな。
もし発電システム等になにか不具合があった時などを考えて、節電の意識は持ち続けて居たいね。

また、発電所などの建設費用が20年で元が取れるらしいけど、その発電所などの発電システムのメンテナンス費用や耐久年数が気になるところだね。

20年経過した後にすぐに「壊れました」だと 困るし。


日本は沢山の島々から成り立っているのだから、人の住む島などではこの例を参考にすればいいのに。
元々資源が少ない日本は、ただでさえエネルギー事情を外国に頼りっぱなしの状況だからそろそろ脱出して欲しい。

【スペインの小島、再生可能エネルギー100%へ】についての続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★ 2014/02/26(水) 18:01:53.18 ID:???0
 [ケープカナベラル(米フロリダ州) 25日 ロイター] -昨年9月に月面に隕石が衝突し、地球からこれまでで最も明るい閃光が観測されたと、スペインの天文学者が発表した。

 月には大気がほとんどないため、隕石の衝突は頻繁に起こり、その痕跡として月面にはクレーターが広がっている。
衝突は地球上から記録されることもある。

 今回の衝突は昨年9月11日、月面の隕石衝突を自動観測していたスペインの望遠鏡がとらえたもので、これまでの観測で最も明るい閃光だったという。

 月面への隕石衝突による閃光は通常一瞬で消えるが、ウェルバ大学のホセ・マディエド氏が撮影した動画によると、今回は北極星ほどの明るさで、残光も8秒間続いた。

 隕石の大きさは直径0.6─1.4メートルで、重さは400キロと推定される。時速は6万1000キロ以上で、衝突によって40メートルほどのクレーターができたとみられる。

6

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8574677/

月面に隕石衝突、観測史上最大の閃光を確認の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/28(火) 00:01:06.82 ID:???0
★原発を超えたスペインの風力発電パワー
過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップに
2014年1月27日(月)18時42分
サラ・ウォルフ

3

スペインの風車といえば、ドン・キホーテ。そのスペインで昨年初めて、風力発電が電力供給源のトップになったことが送電企業の報告書で分かった。全発電量の21・1%を占め、原子力発電の21%をわずかに上回る。これに石炭火力発電、水力発電が続く。

風力発電量は前年比で約12ポイントの増加で、過去最高だった。風力発電施設は国内のおよそ150カ所に点在している。

国際業界団体「世界風力エネルギー会議」の報告書によれば、12年の風力発電の総設備容量の1位は中国で7万5564メガワット。6万メガワットのアメリカ、3万1332メガワットのドイツに続いて、スペインは2万2796メガワットと4位だ。以下、インド、イギリス、イタリア、フランス、カナダ、ポルトガルが上位10カ国に入る。

スペインの再生エネルギー推進には、温暖化ガスの排出削減とエネルギーの国外依存度を下げる目的がある。
実際、両者とも08年から減少に転じている。

ポルトガルでも水力発電と風力発電の割合が増えており、昨年の第1四半期には総発電量の70%以上を再生可能エネルギーで賄うことに成功した。スペインは30%台だから、まだまだ伸びる余地はある。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/01/post-3165.php
主要供給源 スペイン中部にそびえる風力タービン Sergio Perez-Reuters
http://www.newsweekjapan.jp/stories/2014/01/27/reuters/magw27jan070114.jpg

原発を超えたスペインの風力発電パワー 過去最高の発電量を記録、原子力発電を抜いて電力供給源のトップにの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: そーきそばΦ ★ 2014/01/27(月) 14:58:37.97 ID:???0
【AFP=時事】約7000年前にスペインに住んでいた狩猟採集民のDNAは、欧州人が従来考えられていたよりはるかに最近まで浅黒い肌をしていたことを示唆しているとの調査報告が26日、英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。

北アフリカ地域の狩猟採集民、木の実を食べて虫歯に 研究

 スペインの進化生物学研究所(Institute of Evolutionary Biology)などの研究チームが発表した論文によると、スペインにある深い洞窟系で発掘された「ラブラナ1(La Brana 1)」と呼ばれる古代の男性の骨格の歯から採取した遺伝物質を調べたところ、浅黒い肌に青い瞳という珍しいな組み合わせが明らかになったという。

 ラブラナ1が生きていた、1万年から5000年前の中石器時代の欧州人は、その高い緯度から紫外線レベルが低く、すでに白い肌をしていたと考えられていた。

 論文の共同執筆者の1人、進化生物学研究所のカルレス・ラルエサフォックス(Carles Lalueza-Fox)氏は、AFPの取材に「これまで、欧州地域では白い肌の色がかなり早期に、後期旧石器時代には進化していたと考えられていたが、これは明らかに事実と異なる」と述べる。

「この個体は、色素沈着遺伝子にアフリカ系の変異を持っていた」

 後期旧石器時代は今から5万年前~1万年前までで、その後の中石器時代は約5000年前まで続いた。
以降、欧州では新石器時代に入る。

AFP=時事 1月27日(月)14時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140127-00000028-jij_afp-sctch
(続)
no title

古代の欧州人は「浅黒い肌に青い瞳」だった、DNA解析で判明の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ