理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

パソコン

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 00:57:44.96 ID:???0.net
ソース(GIGAZINE) http://gigazine.net/news/20140507-antivirus-software-is-dead/
http://i.gzn.jp/img/2014/05/07/antivirus-software-is-dead/03.png

 PCを危険な攻撃や不正な侵入から保護することを目的とした「ノートンセキュリティソフト」などのセキュリティソフトを販売するSymantecの幹部が「アンチウイルスソフトはもう死んだ」と語り、今後のセキュリティのあり方について語りました。

Symantec Develops New Attack on Cyberhacking - WSJ.com
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303417104579542140235850578

Antivirus software is dead, says security expert at Symantec | Technology | theguardian.com
http://www.theguardian.com/technology/2014/may/06/antivirus-software-fails-catch-attacks-security-expert-symantec

 自らを否定するような衝撃の発言を行ったのは、Symantecの上級副社長を務めるブライアン・ダイ氏。ダイ氏は1980年代に商用アンチウイルスソフトを開発し、現在も同社でプロダクトマネジメントやデータセンターセキュリティ、データ損失防止など幅広い分野を統括している人物です。ダイ氏は、従来型のアンチウイルスソフトについて「もう死んだ(dead)」と語り、「アンチウイルスソフトは、もう利益を生む商品ではないと考えています」とセキュリティ分野の課題が新たなレベルに達していることを示唆しています。

 ダイ氏が明らかにしたところによると、現在のアンチウイルスソフトがウイルスなどの攻撃を検知できているのは全体の45%だけで、じつに55%の攻撃は検知されることなく素通りしているという状況になっているとのこと。これは、ハッキングの手口が高度に巧妙化され、もはや従来型の手法に限界があることを自ら認めたことを明らかにするものです。

続きはソースで

前スレッド(★1が立った日時 2014/05/07(水) 18:51:31.89)
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399456291/

引用元: 【ネット】「アンチウイルスソフトは死んだ」、シマンテック幹部が告白…半分以上の攻撃は検知できず、ハッキングの手口が巧妙化☆2

「アンチウイルスソフトは死んだ」、シマンテック幹部が告白…半分以上の攻撃は検知できず、ハッキングの手口が巧妙化☆2の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/04/21(月)16:10:50 ID:fToY7RkJD
 パソコンや携帯電話・スマートフォン(スマホ)などIT機器の使用がやめられなくなり、身体面や精神面に問題が生じる、ネット依存。オンラインゲームやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及で、近年、社会問題になっている。

 ネット依存の問題は、子どもたちにも押し寄せている。ネット依存の治療に取り組む成城墨岡クリニックには、昨年だけで300人弱の患者が来院した。院長の墨岡孝医師によると、最年少は10歳。平均年齢は17.8歳だという。

「最近は、オンラインゲームによる依存よりも、SNSによる“きずな依存”“つながり依存”に陥っている子が増えています。子どもの場合、他人とのコミュニケーションのやり方を学ぶより先に、スマホを持って利用してしまう。そのため他人との距離感、付き合い方がわからず、“ネットで他人とつながることがすべて”という状況に陥りやすいのです」(墨岡医師)

 都内の私立高校に通う高校2年生の森山有紀さん(仮名)がスマホを使い始めたのは、中学生のとき。当初は親の監視もあって使用頻度は低かったが、高校に入ってからは、仲の良いグループ内で、頻繁にSNSでやりとりするようになった。

 深夜も食事中もスマホを手放さなくなった有紀さんを母親が叱ったところ、食事を一緒にとらなくなり、自室にこもるように。成績も下がり、学校も休みがちになった娘に不安を覚えた母親が墨岡医師に相談した。

続きはソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140421-00000005-sasahi-sci

【ネット】「ネット依存」の治療法、まずは家族のカウンセリングからの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: フランケンシュタイナー(dion軍) 2014/03/02(日) 18:16:17.61 ID:9dYByATk0 BE:3855357869-PLT(12100) ポイント特典
んじゅPC、動画ソフトで感染 プラント情報 の外部流出なし

(2014年3月1日午前7時10分)

 高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)で職員用のパソコンがウイルス感染した問題で、日本原子力研究開発機構は28日、個人情報やプラント情報などは外部に漏れていないとの調査結果を発表した。

 1月2日、中央制御室にある発電課の事務処理用パソコンで、男性当直長が動画再生ソフト「GOM player」を更新する際にウイルス感染した。
調査によると、何者かによって偽のサーバーに誘導され、ウイルスが侵入。遠隔操作で情報の一部が盗まれた。

 流出したのはファイルやフォルダーの名称、インターネット上の住所に相当する「IPアドレス」など。
メールアドレスなどの個人情報やプラント情報、核セキュリティー上の重要な情報は含まれていないとしている。

 他のパソコンへの感染拡大はなかった。もんじゅのパソコンが意図的に狙われたかは分からないという。
原子力機構は「事態を重く受け止め、再発防止に向け、一層の情報セキュリティー強化に取り組む」としている。

images (1)

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/48899.html


>遠隔操作で情報の一部が盗まれた。
重要な情報は含まれてないって言ってもそれ以前の問題だろ・・・

【悲報】もんじゅのPCがウイルスに感染・・・しかも動画再生ソフトから←何故動画ソフトが必要なのか?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/25(火) 22:09:19.74 ID:???
 NTTはスーパーコンピューターをパソコン並みに小さくする基礎技術を開発した。情報伝送の担い手をこれまでの電子から光に変える。
光は電子より速く進み、小さな半導体チップで高速の処理ができると説明している。10年後の実用化が目標という。
研究成果を英科学誌ネイチャー・マテリアルズ(電子版)に掲載した。

 半導体の中に、光が行き来する構造を作った。直径170ナノ(ナノは10億分の1)メートルの穴を整然と並べたシリコンの板のうえに、インジウムやリンでできた細線を置いた。

 線を光信号が通る仕組み。データを記録するメモリーや、信号を切り替えるスイッチが同じ製法でできる。

 光で計算結果を高速でやり取りすれば、小型のパソコンでも、スパコン並みの計算速度が出せるという。
光は電子と違って、熱を発生しない。冷却装置も省ける。最先端のスパコンは広大な敷地が必要になるくらい大きい。

9

2014/2/24 23:43 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO67335170U4A220C1TJM000/

NATURE MATERIALS
Movable high-Q nanoresonators realized by semiconductor nanowires on a Si photonic crystal platform
http://www.nature.com/nmat/journal/v13/n3/full/nmat3873.html

【すごい!】スパコンをパソコン並みに小さくする基礎技術を開発/NTTの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ネックハンギングツリー(WiMAX) 2014/02/16(日) 22:52:50.42 ID:RFZgVWak0 BE:4106189568-PLT(12001) ポイント特典
スマホ普及でGmail浸透…「キャリアメール」は姿を消すか

携帯電話のメールが過渡期を迎えている。スマートフォンの普及で携帯電話会社が提供する「キャリアメール」の影が薄くなり、代わりに無料メールサービス「Gmail(ジーメール)」などが浸透。NTTドコモは昨年12月、キャリアメールをパソコンでも送受信できるようにするなど“進化”の動きもあるが、ITジャーナリストの三上洋氏は「安全面などでメリットはあるものの、キャリアメールは将来的に姿を消すのではないか」と話している。(本間英士)

http://www.sankeibiz.jp/images/news/140216/bsj1402161805001-p1.jpg
キャリアメールとジーメールの違い
http://www.sankeibiz.jp/images/news/140216/bsj1402161805001-p2.jpg
スマートフォンの画面に表示されたジーメールなどのアイコン

■MNPも逆風に

キャリアメールの利用頻度が下がったきっかけとして三上氏は、「番号ポータビリティー(MNP)と、スマホへの移行」を挙げる。

電話番号はそのままでNTTドコモからKDDI(au)へ-などキャリアを替えられるMNPがスタートしたのは平成18年。電話番号のため同じキャリアを使い続けていた人の「縛り」がなくなり、キャリア間競争が本格化した。
同時に浮き彫りになったのが、MNPでメールアドレスが変わってしまうキャリアメールの不便さだった。

スマホの普及は、この状況にさまざまな展開をもたらした。一つは、グーグルが提供するジーメールのように、キャリアを替えても同じアドレスを使え、パソコンでも送受信できる無料メールサービスが手軽に利用できるようになったこと。従来型の携帯電話では、キャリアメール以外の利用は実用上困難だった。

もう一つは、無料メッセージアプリ「LINE(ライン)」のように、メール以外でコミュニケーションができる手段が登場し、普及したこと。さらに、スマホ普及時にキャリアメールの送受信障害が頻発し、スマホアプリでの使い勝手もよくなかったことが、こうした代替手段を“後押し”する結果を招いた。

(続く)
4

@docomo(笑) @ezweb(笑) @softbank(笑) キャリアメール不便すぎ スマホならGmail一択でしょの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: リキラリアット(芋) 2013/12/30(月) 18:21:26.56 ID:ftk2Lgh30 BE:1607270764-PLT(12000) ポイント特典
百度ソフト、便利で人気だが「まるでウイルス」

 「まるでウイルス」――。

 パソコンに入力した文字列を全て外部に送信してしまう中国社製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」。
国民の大切な情報を扱う役所や大学でも気づかないまま使われていたことに、関係者はショックを受ける。
便利なソフトなだけに人気も高く、推定利用者は200万人以上。専門家は「便利なITサービスでも、利用者に仕組みを正しく伝えなければ、悪性のウイルスと同じになってしまう」
と指摘する。

 先端技術など知的財産を扱う教育研究機関でもソフトが見つかったが、「自由な気風を大切にする大学では、ソフトの規制は難しい」とある大学関係者は漏らす。職員など事務系の端末計約600台中16台から発覚した東工大のセキュリティー担当者も「事務系端末はまだ把握できるが、研究者や学生の持ち込んだパソコンまで管理できず、全体像はつかめない」と打ち明ける。

 バイドゥIMEは、数年前から登場した「クラウド変換」という機能が導入された便利なソフトでもある。
変換機能を向上させるため、サーバーに利用者の入力情報を送り、学習させているとみられる。
東工大の担当者は、「利用者の便宜を考えた機能だとは理解できる」としながらも、キーボードで入力した内容を監視する「キーロガー」というウイルスと「まるで同じだ」と批判する。
9

http://amd.c.yimg.jp/im_siggWGz1SfnbD683Hetv_3JHAA---x334-y450-q90/amd/20131226-00000267-yom-000-1-view.jpg

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131226-00000267-yom-sci

【キーロガーウイルス】中国・百度IMEをPCにインストールしていた大学リスト公開 入ってたらFランなの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ