理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

事業

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 14:16:35.87 ID:???0.net
資生堂は毛髪の再生医療事業に参入する。神戸市に拠点を開設、今秋にもカナダのベンチャーが開発した再生医療製品の提供を開始する予定だ。国内化粧品市場が伸び悩むなか、再生医療に商機を見いだす。
iPS細胞を用いた抜本的な毛髪再生の研究も進み、再生医療で髪を取り戻せる時代は近づいている。

「脱毛の悩みは深い。特に30代から40代の女性や小さな子供などの脱毛症は社会生活への影響が大きい」――。
東京・信濃町の慶応義塾大学病院皮膚科。大山学准教授が担当する毛髪外来は通常17時までにもかかわらず19時までいっぱいだ。自身の免疫が過剰に働いてしまう自己免疫疾患により頭髪が抜けてしまうなど脱毛で悩む患者を担当。iPS細胞を活用した最新鋭の毛髪の再生医療に挑む。

大山准教授の究極の目標は「毛根ゼロの患者を救うこと」――。昨年、ヒトiPS細胞とマウスの細胞を用いて、毛髪の根本にある毛包を再現したことを発表。不完全ながら毛の再生にも成功した。
iPS細胞から毛包を作れれば、患者本人の頭皮に毛髪を作る機能がなくなっていても、再生可能となる。
だが、現在再生できている毛包から生える毛の太さは実際の20分の1程度。移植しても生えてくるのは産毛程度だ。

しかもマウスまじりのもので、マウスの体内で作成する必要がある。コストも高い。
一般的に薄くなりにくい後頭部から、自分の毛を移植する自毛植毛では1000本移植して数十万円から
200万円程度だが、iPS細胞から作った毛は1本で100万円程度。
一般的な脱毛症の治療に用いるのは現実的とは言い難い。
ただ、毛根が少しでも残っている場合は、毛髪の再生医療はグッと身近になる。それが資生堂がカナダのベンチャー、レプリセルライフサイエンスから技術を取り入れて開発を目指す再生医療製品だ。

続きはソースで

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO72008980Q4A530C1000000/

引用元: 【企業】髪フサフサ再び 資生堂、再生医療で商機探る

【資生堂】あのフサフサが再び!! の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ( ´`ω´) ★@\(^o^)/ 2014/05/20(火) 08:07:03.76 ID:???.net
■川の蛇行復元で釧路川の自然が再生

 釧路湿原を流れる釧路川でアジア初の「川の蛇行復元事業」が2011年までに実施された。その復元事業で自然が再生し、河川や湿地の動植物が豊かさを取り戻しつつあることを、北海道大学大学院農学研究院の中村太士(なかむら ふとし)教授らが、北海道開発局の実施したモニタリング調査と現地調査で検証し、5 月14 日付の米科学誌Restoration Ecologyオンライン版で報告した。昔のように川を蛇行にもどすことが、河川や湿地環境の復元手法として有効であることを示した。

 先進国では多くの川が周辺の開発に伴って本来の「曲がった川」から「まっすぐな川」へと改変されてきた。
この河川の直線化は、河川や周辺湿地の動植物の減少を引き起こした。日本最大の湿地の釧路湿原を
流れる釧路川でも1970~80年代に一部で直線化がなされた。

 釧路川の蛇行復元事業は2007年~11年に、約9億円をかけて(1)魚類・水生昆虫の生息環境の復元
(2)氾濫頻度の向上による湿原植生の復元(3)下流の湿原帯への土砂・肥料由来の栄養塩の流出防止
(4)自然状態に近い河川景観の復元―の4 点を目標に行われた。

続きはソースで 

http://scienceportal.jp/news/newsflash_review/newsflash/2014/05/20140519_04.html
http://scienceportal.jp/news/newsflash_review/newsflash/img/140519_img8_w500.jpg
http://scienceportal.jp/news/newsflash_review/newsflash/img/140519_img9_w500.jpg
http://scienceportal.jp/ SciencePortal 2014年5月19日配信

Abstract
The Significance of Meander Restoration for the Hydrogeomorphology and Recovery of
Wetland Organisms in the Kushiro River, a Lowland River in Japan
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/rec.12101/abstract
Article first published online: 14 MAY 2014 DOI: 10.1111/rec.12101
Web site 接続日 [014/05/20]

引用元: 【環境】川の蛇行復元で釧路川の自然が再生 

【環境】川の蛇行復元で釧路川の自然が再生 の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:30:08.64 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
土木工事、緑化事業の「田中建設」(石川県能美市、田中均社長)が、防草緑化事業で植栽しているヒメイワダレソウの放射性セシウム吸着効果について福島県南相馬市で調べたところ、ヒマワリの約30倍の吸収効果があったことが分かった。

ヒメイワダレソウは雑草の抑制効果があり、春から秋にかけて小さな薄紫色の花を咲かせる。

続きはソースで
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140503-OYT1T50120.html

引用元: 【社会】セシウム吸着効果、ヒマワリの30倍で注目の“草”

セシウム吸着効果、ヒマワリの30倍で注目の“草”の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 田中◆nlLqfjR3/kcb 2014/04/15(火)07:31:41 ID:SLo7Djdhm
大手電機メーカーのパナソニックと富士通は、半導体事業の立て直しに向けて経営資源を集中するため、車や家電に使われる「システムLSI」と呼ばれる主力の半導体の設計・開発部門を統合した新会社を設立し、ことし秋にも事業を開始することで近く合意する見通しとなりました。

パナソニックと富士通は、課題となっている半導体事業の立て直しを図るため自動車や家電などに広く使われる主力の半導体の「システムLSI」を巡って、両社の設計や開発部門を統合する方向で協議を続けていました。
その結果、両社は日本政策投資銀行の出資も受けて新会社を設立し、ことし秋にも事業を始めることで近く、合意する見通しとなりました。

新会社は、両社と日本政策投資銀行が合わせておよそ500億円を出資して設立され、主に次世代のテレビ向けや、大量の情報を処理できる高性能サーバー用の半導体の設計や開発を進めることになる見込みです。

(以下略)

全文はこちら NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140415/k10013741761000.html

パナソニックと富士通、半導体事業で新会社設立への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: メンマ(チベット自治区) 2014/02/13(木) 21:30:06.06 ID:CDO/q9bf0 BE:481042324-PLT(12122) ポイント特典
携帯電話事業の赤字に苦しむ富士通が自社のスマートフォンを廃棄処分していたことが明らかになりました。詳細は以下から。

1月30日に開かれた富士通の2013年度第3四半期決算説明会での質疑応答によると、2013年度の携帯電話事業が350億円の赤字になることを受け、工場を再編し、生産を兵庫に集約させると同社CFO(最高財務責任者)の加藤氏がコメントしたそうです。

ロボット化が進んでいる兵庫工場では生産性を2倍に引き上げられるほか、開発についても効率化を進め、開発を含めた携帯電話事業の人員を4割減のリソースで回せば、キャリア向けビジネスは黒字になるとのこと。

そして赤字に陥った背景として、一昨年から続くスマートフォンの品質問題で市場の信頼が落ちたことが大きく影響していることを挙げ、第3四半期は販売台数が計画以下だったこともあり、発生した在庫を健全化のために廃却(廃棄処分)したことを明らかに。

さらに第4四半期についても、販売台数が従来の計画よりも3割減となるため、さらに製品の廃却などをもう一段階進める必要があるかもしれないと予測。
月30万台以下の販売台数でも生き残れるようにするために、設計面でのコストダウンなど、無駄をそぎ落とせば採算面は改善するとしています。

かつては「らくらく」などの手堅いものにとどまらず、Windows 7ケータイや3枚におろせるケータイなどのフィーチャーフォンをリリースしていたほか、スマートフォンでもいち早く防水端末などを発売するなど、勢いのあった富士通。
しかし加藤CFOの言う通り、ほうぼうから寄せられた「異様に熱い」「動作が不安定」といった不具合報告がユーザーの敬遠を招き、ようやく昨年夏モデルから安定してきたものの、未だに尾を引いている感が強いわけですが、今後無事に巻き返すことはできるのでしょうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/8533563/
14

あまりに売れないARROWS、富士通が在庫を廃棄処分にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/24(金) 16:28:22.30 ID:???0
★ソニーがヒトゲノム解析事業に参入 エムスリーなどと合弁設立
2014.1.23 18:00

ソニーは23日、ヒトゲノム(全遺伝情報)の解析事業に参入すると発表した。
関連会社のエムスリー、遺伝子解析装置世界最大手の米イルミナ社とともに2月末までに合弁会社を設立し、国内でゲノム研究を支援するサービスを始める。

新会社は「P5(ピーファイブ)」。資本金など初期投資額は2億3750万円で、ソニーグループが過半数を出資する。社長には、ソニーの元業務執行役員、大塚博正氏が就任する。

研究機関や企業から、個人の医療・健康情報を集め、イルミナの装置で解析したゲノム情報とともに蓄積、研究機関や製薬会社に提供する。個人に最適な医薬品や治療法の開発に役立ててもらう。
将来は、インターネット上で情報を処理するクラウド技術を使って、蓄積したゲノム情報を販売したり、セキュリティー分野に応用する。

ゲノム解析の国内市場は100億円弱で、今後も拡大が期待されている。

4

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140123/biz14012318030013-n1.htm

ソニーがヒトゲノム解析事業に参入 エムスリーなどと合弁設立の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ