理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

命名

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/09(水) 16:43:52.63 ID:???0.net
米誌「タイム」の8日付報道によると、ウクライナの天文学者と反露派活動家グループが新たに発見した星「KIC9696936」を「Putin-Huilo!(馬鹿プーチン!)」と名づけ、星の名前を変えないと表明した。

ウクライナには「The Pale Blue Dot Project」があり、宇宙研究や教育分野に10ドル以上を寄付すると星に命名することができる。

続きはソースで

(翻訳 崔蓮花)

2014年07月09日 09時38分 新華ニュース
http://www.xinhuaxia.jp/social/40318
~~引用ここまで~~


引用元: 【宇宙】ウクライナの天文学者、星に「馬鹿プーチン!」と命名

【大丈夫か?】新たな星の名は『馬鹿プーチン!』!?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 00:52:14.69 ID:???0.net
地球で最多量の鉱物、ようやく命名
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140619003&expand
Brian Clark Howard, National Geographic News June 19, 2014


 地球に最も多量に含まれると目されている鉱物に、このほど初めて名前が付けられた。ブリッジマナイト(bridgmanite)という。

 この鉱物の存在は、専門家の間では数十年前には知られていたが、直接調べられるようになったのはここ数年のこと。地底の奥深くに豊富に眠っているが、存在の確認と調査が行われたのは、135年前に地球に衝突した隕石を用いてのことだ。

 これまでその化学的組成から、ケイ酸塩ペロブスカイト((Mg,Fe)SiO-3)と呼ばれていたこの鉱物に与えられたブリッジマナイトという名前は、高圧に関する研究で1946年にノーベル物理学賞を受賞したパーシー・ブリッジマン(Percy Bridgman)氏にちなむ。

 カリフォルニア工科大学の鉱物学者チー・マー(Chi Ma)氏はナショナルジオグラフィックの取材に対し、今回の命名はブリッジマン氏の「高圧物理学の礎を築いた功績」に敬意を表したものだと答えた。

 マー氏はネバダ大学ラスベガス校のオリバー・チャウナー(OliverTschauner)研究准教授とともに、この鉱物の性質を研究した。研究を率いたのはチャウナー研究准教授である。
「この研究は、鉱物の分類上の悩みの種であった空隙を埋めるものだ」と、チャウナー研究准教授はアメリカ地球物理学連合に対してコメントしている。
 ブリッジマナイトは地球上で最も多量に存在する鉱物と考えられているが、これまで間接的な調査しか行えずにいた。地球の深部でのこの鉱物の移動に伴い、地震波に変動が生じるのを計測するという形であった。この鉱物は地表から670~2900キロメートルの深さにかけて広がる下部マントルに含まれると考えられている。

続きはソースで

写真 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/bridgmanite_80821_990x742_600x450.jpg
Photograph by Chi Ma / Caltech
~~引用ここまで~~


引用元: 【科学】地球で最も量の多い鉱物、ようやく命名「ブリッジマナイト」 [6/19]

地球で最も多い鉱物に名前がついたぞ!その名も「ブリッジマナイト」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 23:38:57.06 ID:???.net
東京湾干潟で新種のカニ発見 バンズマメガニと命名

千葉県立中央博物館などの研究チームは5日までに、東京湾の干潟で新種のカニを発見したと学術誌に発表した。
同県木更津市の盤洲干潟で発見したため「バンズマメガニ」と命名したという。

▲引用ここまで--------------

続きはソースで

▽記事引用元 47NEWS 2014/05/05 21:14配信記事
http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050501001754.html
東京湾で発見された新種のカニ「バンズマメガニ」(千葉県立中央博物館提供)
http://img.47news.jp/PN/201405/PN2014050501001769.-.-.CI0003.jpg

▽関連リンク
Biotaxa: Online library for taxonomic journals
A new species of Pinnixa (Crustacea: Decapoda: Brachyura: Pinnotheridae) associated with a tube worm, Chaetopterus cautus (Annelida: Polychaeta), from Tokyo Bay, Japan
http://biotaxa.org/Zootaxa/article/view/zootaxa.3793.1.5

千葉県立中央博物館
http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=57

*ご依頼いただきました。

引用元: 【生物】東京湾 木更津市の盤洲干潟で新種のカニ発見 バンズマメガニと命名/千葉県立中央博物館など

東京湾 木更津市の盤洲干潟で新種のカニ発見 バンズマメガニと命名/千葉県立中央博物館などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
火星のクレーター命名権を販売、国際天文学連合が抗議
【引用元:2014年03月12日 16:35 発信地:パリ/フランス AFP BB News】


0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews

まぁなんというかいい商売ですよね。

似たような話で月の土地の販売をしている所もありますが、これもロマンを売っているだけで国際的にはその土地に対する権利など何もないはず。

火星のこれに至ってはクレーターそのものに対する権利はなく「命名権」だけですからね。
しかも国際的に認められないんじゃ誰も買わないかと・・・

収益は研究者等への助成金にすると言ってますが、それなら最初から国際天文学連合とタッグを組んで販売すればいいのではないでしょうか。

何も知らない人に「火星のこのクレーターは俺が名前を付けたんたぜ!」という自慢ぐらいには・・・ならないか。

【火星のクレーター命名権を販売、国際天文学連合が抗議】についての続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ