理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

小麦

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/12(土) 02:52:18.95 ID:???.net
強い茎を持つ超多収イネ品種に道開く
掲載日:2014年7月10日

強い茎を持って倒れにくく収量の多いイネをつくるのに、名古屋大学生物機能開発利用研究センターの平野恒(こう)特任助教や北野英己(ひでみ)教授らが成功した。
草丈を小さくしなくても倒伏しない超多収穀物という育種の新しい戦略に道を開く成果として注目される。
7月3日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。

20世紀後半の「緑の革命」による穀物生産量の飛躍は、コムギやイネの草丈を小さくして倒れにくい品種が開発されて達成された。
しかし、地球全体の人口は増え続けており、穀物の収量をさらに増やすことが急務で、第2の「緑の革命」が待望されている。
研究グループは「今以上の超多収品種を実現するには、草丈をさらに低くするのは限界で、強靱な茎を持つ新品種づくりが必要」とみてイネの品種改良を試みた。

▲引用ここまで 全文は記事引用元をご覧ください▲

▽記事引用元
http://scienceportal.jp/news/newsflash_review/newsflash/2014/07/20140710_01.html
Science Portal(http://scienceportal.jp/)2014年7月10日掲載記事

▽関連リンク
名古屋大学 プレスリリース 2014/07/07
強稈遺伝子を利用した新しいイネの品種改良-倒れにくいイネの開発に成功-
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20140707_nubs.pdf

PLOS ONE
Utilization of Stiff Culm Trait of Rice smos1 Mutant for Increased Lodging Resistance
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0096009

~~引用ここまで~~


引用元: 【植物】強い茎を持って倒れにくく収量の多いイネをつくるのに成功/名古屋大

倒れにくく収量の多いイネをつくるのに成功の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 01:33:50.40 ID:???.net
文化の違いは栽培する穀物が影響?研究
2014年05月09日 12:10 発信地:ワシントンD.C./米国

【5月9日 AFP】欧米の文化圏では、アジア文化圏よりも「個」を重視する傾向がみられるが、それぞれの文化に違いが生じる理由とはいったい何なのだろうか──。
この傾向については、それぞれの地域で歴史的に栽培されてきた穀物の違いに関係している可能性があるとした心理学者チームの研究論文が、8日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。

米バージニア大学(University of Virginia)博士課程(文化心理学)のトーマス・タルヘルム(Thomas Talhelm)氏率いる研究チームが発表した「コメ理論」では、伝統的に水稲栽培を行ってきた人々は、稲作に関わる労働の厳しさと近隣の人々と協力する必要性があるために、時間とともに集団的で全体主義的な傾向が強くなると考えられている。

それに対し、コムギを栽培する地域の人々は、コムギはコメに比べて労働量が大幅に軽減されるため、他の人々と協力する必要性も稲作の比ではないという理由から、自立的・分析的に考える傾向が強くなると研究チームは主張している。

▲引用ここまで 全文は引用元でどうぞ----------

▽記事引用元 AFPBBNews 2014年05月09日 12:10
http://www.afpbb.com/articles/-/3014493

▽関連リンク
Science 9 May 2014:
Vol. 344 no. 6184 pp. 593-594
DOI: 10.1126/science.1253815
Rice, Psychology, and Innovation
http://www.sciencemag.org/content/344/6184/593.summary

Science 9 May 2014:
Vol. 344 no. 6184 pp. 603-608
DOI: 10.1126/science.1246850
Large-Scale Psychological Differences Within China Explained by Rice Versus Wheat Agriculture
http://www.sciencemag.org/content/344/6184/603.abstract

引用元: 【心理】文化の違いは栽培する穀物が影響?/米バージニア大学

文化の違いは栽培する穀物が影響?/米バージニア大学の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ