理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

技術

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/02/20(木) 21:03:19.33 ID:???0 BE:2160403079-PLT(12557)
関東甲信の記録的な大雪について、気象庁の羽鳥光彦長官は20日の定例会見で「雪の量の予測に不十分な点があった。実際には倍近くの降雪があった」と述べ、「予測技術の向上が極めて重要だ。技術開発を進めていきたい」とした。

降雪時間の見込みが基準を満たさず発表されなかった特別警報の運用に関しては「自治体の要望を伺ってからの話になる」と即時の見直しを否定した。

今後、自治体の大雪への対応状況や気象庁への意見を調査するといい、「情報発信の方法や自治体との連携のあり方を改善していきたい」との考えを示した。

11

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140220/dst14022020440015-n1.htm

「予報に不十分な点があった」…大雪で気象庁長官の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: エルボーバット(茨城県) 2014/02/12(水) 15:37:32.12 ID:55io5aDP0 BE:95630562-PLT(12647) ポイント特典
稚魚の減少などにより、卵からの養殖技術の開発が進められているウナギについて、一度に大量に育てることができる新たな手法が見つかり、将来、ウナギの安定供給につながるのではないかと期待が寄せられています。

日本食に欠かせないウナギは、稚魚であるシラスウナギを捕獲し、それを育てることで生産されていますが、近年は乱獲などから漁獲量が大幅に減少し、日本では去年、絶滅危惧種に指定されています。
このため、国内ではウナギを卵から養殖する技術の開発が進められていますが、これまでは水をきれいに保たないと死んでしまうため、20リットルほどの小さな水槽でないと育てることができませんでした。

こうしたなか、独立行政法人の水産総合研究センターのグループは、水の入れ替え方法を工夫することにより、これまでの50倍の1000リットルの水槽で、卵からふ化したものをシラスウナギにまで育てることに成功したということです。

水産総合研究センターの和田時夫理事は、「今回の成果は、近年、減少が著しいシラスウナギを人工的に大量生産するための1つの壁を越えたと考えています。安心してウナギを食べていただけるよう今後も研究を続けたい」と話していました。
水産総合研究センターは、今後、シラスウナギの生存率を上げながら生産コストを下げる研究を進め、実用化につなげたいとしています。

ダウンロード

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140212/k10015187431000.html

新手法でウナギ大量育成に成功の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ