理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

拡大

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/03/26(水)17:51:22 ID:8ZKNDcf0h
海上保安庁は、東京都小笠原諸島沖の西之島の火山活動を報告した。

現在では、東西約1150m、南北約850m、面積約0.7平方kmにまで成長。
昨年11月の噴火から実に約70倍にまで大きく成長。
これは東京ドーム15個分に相当する。(東京ドーム1個は約0.45平方km)
大きさは明治神宮とほぼ同じ、東京ディズニーランドよりはやや小さい(東京ドーム17個分)。


海上保安庁 西之島の火山活動の状況 (3月24日観 測)(pdfファイル)
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h26/k20140325/k140325-1.pdf

最初は新島でした(pdfファイル)
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/k20131120/k131120-3.pdf

10: 1です 2014/03/26(水)18:15:41 ID:0n4htJsS7
すいません、計算間違っていました。
東京ドーム11個分=東京ディズニーランドでした。
よって、東京ディズニーランド1.4倍でした。
訂正してお詫びいたします。

西之島 でっかくなってるよの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/03/19(水) 15:14:13.91 ID:???
マラリア流行地域、温暖化で高地に広がる恐れ 研究
2014年03月07日 17:57 発信地:ワシントンD.C./米国

【3月7日 AFP】気候変動による気温上昇でマラリアの流行地域がこれまでより標高の高い地域に広がりつつあり、その結果としてマラリア感染者数が増加する恐れがあるとの研究が、6日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。

研究は、エチオピアとコロンビアの高地での統計に基づいたもの。
2012年に62万7000人が死亡したマラリアへの感染が、今後急増する恐れがある。

------------------<引用ここまで>-----------------

▽記事引用元 AFPBBNews 2014年03月07日 17:57配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3009956

▽関連リンク
・Science 7 March 2014:
Vol. 343 no. 6175 pp. 1154-1158
DOI: 10.1126/science.1244325
Altitudinal Changes in Malaria Incidence in Highlands of Ethiopia and Colombia
http://www.sciencemag.org/content/343/6175/1154.abstract
・London School of Hygiene and Tropical Medicine
Warmer temperatures push malaria to higher elevations
Friday, 07 March 2014
https://www.lshtm.ac.uk/newsevents/news/2014/warm_temp_malaria.html

マラリア流行地域 温暖化で高地に広がる恐れ/英ロンドン大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: TBTOY_BOx@みそしるφ ★ 2014/03/02(日) 04:10:06.99 ID:???
全国有数の梅の名所・吉野梅郷(東京都青梅市)の代表的梅園である「青梅市梅の公園」の梅が、今月で見納めとなる。梅郷の恒例イベント「梅まつり」も今回でひとまず終幕。
梅の木を弱らせる「プラムポックスウイルス」(PPV)の感染拡大防止のため、市はシーズン終了後に園内の千二百六十本余りをすべて伐採する。

 梅の公園は一九七二年に吉野梅郷内に開園し、九二年に整備を完了した市内最大の梅園。
約四ヘクタールの傾斜地に、最も多い時で、百二十種千七百三十九本の梅が咲き誇っていた。

 梅郷では毎年三月に「梅まつり」が開かれ、十万人が訪れる。ことしも一日に始まったが、大雪の影響で花はほとんど咲いていない。今月中旬に見ごろを迎えるという。

 二〇〇九年に梅の木では世界初とされるPPV感染が市内の梅園で見つかり、公園内でも一〇年に感染木を確認。市は公園で新たな感染が分かるたびに伐採を重ね、現在は八十種千二百六十六本まで減った。昨年六月の調査では三十九本の感染が判明し、国が定めた感染拡大防止の方針に従うと、感染木の周囲を含め約五百本を伐採しなければならなくなった。

感染木を触るなどしても人体には影響ないが、大量伐採で景観が大きく変わるため、市や周辺の梅園所有者、観光関係者らが対応を協議。公園内は全て伐採して「一からの再生を目指す」ことを決めた。植物防疫法の規定で国が三年間、感染がないことを確認しなければ、新たな梅の木は植樹できない。約四十年前から続く梅まつりも今回を最後に、当面は開催できない。

市は代わる花として、開花時期が重なるスイセンやフクジュソウなどを公園内に植え、春先の来客に楽しんでもらおうとしている。新年度予算案には梅まつりに代わる集客行事の検討や植樹に備えた梅の苗木の買い付け費用として六千五百九十五万円を計上した。

 竹内俊夫市長は「梅の季節だけではなく、年間を通して人を集められる観光を育てたい。
地元の皆さんと一緒になって取り組んでいく」と話している。



昨年3月の梅まつりで、満開の梅が咲き誇る青梅市の「梅の公園」。
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2014030199135359.jpg
▽記事引用元 : 東京新聞 2014年3月1日 13時53分
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014030190135359.html

「プラムポックスウイルスによるウメの病気の発生の確認と対応について」 農林水産省 2009年4月8日
 http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/keneki/090408.html
総務省 e-Gov 法令データ提供システム 
プラムポックスウイルスの緊急防除に関する省令(平成二十二年一月二十一日農林水産省令第四号)
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H22/H22F17001000004.html

*依頼ありました http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1392821881/53

梅の木を弱らせる「プラムポックスウイルス」(PPV)の感染拡大防止のため 青梅市梅の公園の梅 1260本伐採への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★ 2014/02/24(月) 16:51:44.64 ID:???0
熊本県荒尾市で3日に雌のアライグマ1頭が捕獲されたことを受け、県は「生息域拡大の恐れがある」として、県北地域で捕獲態勢を強化する一方、県民に目撃情報の提供を呼びかけている。

北米原産のアライグマは愛らしい姿から1970年代にペットとして多数輸入されたが、一部が野生化して農作物を食い荒らすなど全国で被害が多発。生態系や人に危害を及ぼす可能性もあるため、国は防除対象の「特定外来生物」に指定している。九州では福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎の5県で生息が確認されていたが、県内で捕獲されたのは今回が初めてだった。【松田栄二郎】

 捕獲されたアライグマは成獣。県の生息捕獲調査事業で補助を受けた荒尾市が昨年12月から市内6カ所に箱わなを設置、このうち同市平山のため池近くのわなに掛かった。その後、市が防除実施計画に基づき◯処分した。

 県などによると、アライグマは顔がタヌキに似ているが、長くてしま模様のしっぽが特徴。70年代に放送されたテレビアニメ「あらいぐまラスカル」で人気となって輸入されたが、気性が荒く飼育が難しいため捨てられたり、飼育中に逃げたりして野生化したとみられる。

 各地で農作物被害が相次いでおり、2012年度の全国の被害額は3億3300万円に上る。
雑食のため養殖魚や養鶏が襲われたり、北海道で絶滅危惧種であるニホンザリガニの捕食が確認されたりしたこともある。

毎日新聞 2月24日(月)16時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000050-mai-soci
(続)
5

【熊本】アライグマを県内で初捕獲 生息域拡大の恐れも 県は情報提供呼びかけの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区) 2014/02/21(金) 20:39:28.25 ID:KoBnv7z/P BE:365592522-PLT(12101) ポイント特典
 国土地理院は2月21日、火山活動が続く西之島周辺(東京都小笠原村)の最新の撮影写真などを「地理院地図(電子国土Web)」で公開した。2月16日に撮影されたもので、昨年12月4日と12月17日に続く3回目の撮影となる。

ダウンロード

 公開されたデータには西之島周辺の立体図や数値標高モデルも。それによると、西之島の最も高い場所の標高は約66メートルで、前回計測した時よりも約27メートル高くなっているとのこと。また、新たに噴出した溶岩等の海面上の体積は、12月17日時点で約80万立方メートルだったのに対し、今回は約790万立方メートルと、東京ドームの約6倍ほどに広がったことが分かった。

 昨年11月20日に西之島南東約500メートルの海上で起きた噴火で、新たな島の形成が確認され、12月26日午前に隣の西之島と接合した。拡大の途中で島の形がスヌーピーの形に似ていると話題になった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140221-00000100-it_nlab-sci

【画像】
http://amd.c.yimg.jp/im_sigg9Qgx15usfhxbVxNSUcYBRQ---x367-y450-q90/amd/20140221-00000100-it_nlab-000-0-view.jpg

【画像】 西之島が東京ドームの約6倍に拡大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/02/15(土) 09:05:31.65 ID:???0 BE:1028763656-PLT(12557)
国内ではしか(麻疹)の感染が拡大している。国立感染症研究所によると、今年の患者数は2月2日までで計62人。約1カ月で昨年の年間患者数の4分の1を超えた。

流行期は春から夏にかけてなので、今後さらに増える恐れがある。検出されたウイルスは、約8割がフィリピンで流行中のタイプ。フィリピンで感染した人から広がっている可能性がある。

5

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASG2D7605G2DULBJ01T.html

はしか感染、じわり増加中…フィリピンから流入かの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ