~~引用ここから~~
1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 20:22:06.38 ID:???.net
1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 20:22:06.38 ID:???.net
知られている中では最古の翼指竜が中国で発見されたと、生物学者らのチームが発表した。これにより、空を飛ぶ爬虫類の進化は500万年さかのぼることになる。
「クリプトドラコン・プロゲニトル(Kryptodrakon progenitor)」と命名された新種の翼指竜は、両翼を広げると1.4メートルになり、約1億6300万年前のジュラ紀の空を飛び回っていた。
学名のうち「クリプト」はラテン語で「隠れた」、「ドラコン」は「ヘビ」を意味し、発掘現場の砂漠で撮影された映画『グリーン・デスティニー』(英題:Crouching Tiger, Hidden Dragon)にちなんでいる。
「プロゲニトル(先祖)」は、分かっている中では最古の翼指竜であることを表す。
壊れやすいクリプトドラコンの化石の破片を研究チームが最初に見つけたのは2001年、中国北西部の石秀溝層だった。この地層は古代の流砂の中に先史時代の生物が大量に埋まっていることから、「恐竜の墓穴」と呼ばれている。
論文の共著者であるジェームズ・クラーク(James Clark)氏によれば、クリプトドラコンの骨は当初、獣脚類と呼ばれる2本脚の恐竜の一種だと誤認されていたという。
誤解がようやく解けたのは数年後、別の研究者がこれらの化石のかけらを骨格標本に組み立てたときだった。
「私は標本を目にして“それは獣脚類じゃない。翼竜だ”と言ったんだ。あとはご存知の通りだ」とクラーク氏。
同氏はワシントンD.C.にあるジョージ・ワシントン大学、人文・科学コロンビアカレッジで生物学を研究している。
翼指竜(Pterodactyl)は空を飛ぶ爬虫類「翼竜(Pterosaur)」の一種で、6600万年前に絶滅した。翼指竜は古代の恐竜から分岐し、
後に翼を持つものとしては過去最大の生物へと進化したが、骨が非常にもろいため、その起源はほとんど解明されていない。
◆クリプトドラコンは陸地を好んだのか?
クリプトドラコンに関してもう一つ興味深いのは、発掘地点が内陸の樹木に覆われた氾濫原であり、生息地域もおそらくその辺りだと考えられることだ。これまでは、翼指竜の化石は大半が海の近くで見つかっていた。
クリプトドラコンの骨は数えるほどしか見つかっていないが、研究チームは「幸運にも」一番肝心な部位である翼の骨を入手できたとクラーク氏は語る。
同氏の研究は、ナショナル ジオグラフィック協会研究・探検委員会(CRE)の資金援助を受けている。
クラーク氏によると、分析の結果、翼の骨は海の堆積物から出土している後の時代の翼竜よりも幅が広いことが分かったという。翼の幅が広いと、変化の多い陸上の環境でも思い通りに行動することができる。
2013年に出版された『Pterosaurs(翼竜)』の著者マーク・ウィットン(Mark Witton)氏はクリプトドラコンについて、「翼指竜の進化を解き明かすパズルに歓迎すべき新たなピースが加わり、喜ばしい。
陸地の堆積物から見つかったという点も実に興味深い」と評価している。
今回の研究には関わっていないウィットン氏はメールでの取材に対し、「翼竜の進化は多くが内陸で起こったと長く考えられてきたが、実物の証拠が数年前まで出ていなかった」と述べる。
「こうした予想が証明されたのはもちろん素晴らしいことだが、空を飛ぶ爬虫類という重要なグループがどのような進化をたどったのかを実際に観察できることにも魅力を感じる」。
今回の研究成果は、「Current Biology」誌オンライン版に4月24日付で発表された。
続きはソースで
http://www.nationalgeographic.co.jp/smp/news/news_article.php?file_id=20140428001
Current Biology
The Earliest Pterodactyloid and the Origin of the Group
http://www.cell.com/current-biology/home#/current-biology/fulltext/S0960-9822(14)00322-4
~~引用ここまで~~「クリプトドラコン・プロゲニトル(Kryptodrakon progenitor)」と命名された新種の翼指竜は、両翼を広げると1.4メートルになり、約1億6300万年前のジュラ紀の空を飛び回っていた。
学名のうち「クリプト」はラテン語で「隠れた」、「ドラコン」は「ヘビ」を意味し、発掘現場の砂漠で撮影された映画『グリーン・デスティニー』(英題:Crouching Tiger, Hidden Dragon)にちなんでいる。
「プロゲニトル(先祖)」は、分かっている中では最古の翼指竜であることを表す。
壊れやすいクリプトドラコンの化石の破片を研究チームが最初に見つけたのは2001年、中国北西部の石秀溝層だった。この地層は古代の流砂の中に先史時代の生物が大量に埋まっていることから、「恐竜の墓穴」と呼ばれている。
論文の共著者であるジェームズ・クラーク(James Clark)氏によれば、クリプトドラコンの骨は当初、獣脚類と呼ばれる2本脚の恐竜の一種だと誤認されていたという。
誤解がようやく解けたのは数年後、別の研究者がこれらの化石のかけらを骨格標本に組み立てたときだった。
「私は標本を目にして“それは獣脚類じゃない。翼竜だ”と言ったんだ。あとはご存知の通りだ」とクラーク氏。
同氏はワシントンD.C.にあるジョージ・ワシントン大学、人文・科学コロンビアカレッジで生物学を研究している。
翼指竜(Pterodactyl)は空を飛ぶ爬虫類「翼竜(Pterosaur)」の一種で、6600万年前に絶滅した。翼指竜は古代の恐竜から分岐し、
後に翼を持つものとしては過去最大の生物へと進化したが、骨が非常にもろいため、その起源はほとんど解明されていない。
◆クリプトドラコンは陸地を好んだのか?
クリプトドラコンに関してもう一つ興味深いのは、発掘地点が内陸の樹木に覆われた氾濫原であり、生息地域もおそらくその辺りだと考えられることだ。これまでは、翼指竜の化石は大半が海の近くで見つかっていた。
クリプトドラコンの骨は数えるほどしか見つかっていないが、研究チームは「幸運にも」一番肝心な部位である翼の骨を入手できたとクラーク氏は語る。
同氏の研究は、ナショナル ジオグラフィック協会研究・探検委員会(CRE)の資金援助を受けている。
クラーク氏によると、分析の結果、翼の骨は海の堆積物から出土している後の時代の翼竜よりも幅が広いことが分かったという。翼の幅が広いと、変化の多い陸上の環境でも思い通りに行動することができる。
2013年に出版された『Pterosaurs(翼竜)』の著者マーク・ウィットン(Mark Witton)氏はクリプトドラコンについて、「翼指竜の進化を解き明かすパズルに歓迎すべき新たなピースが加わり、喜ばしい。
陸地の堆積物から見つかったという点も実に興味深い」と評価している。
今回の研究には関わっていないウィットン氏はメールでの取材に対し、「翼竜の進化は多くが内陸で起こったと長く考えられてきたが、実物の証拠が数年前まで出ていなかった」と述べる。
「こうした予想が証明されたのはもちろん素晴らしいことだが、空を飛ぶ爬虫類という重要なグループがどのような進化をたどったのかを実際に観察できることにも魅力を感じる」。
今回の研究成果は、「Current Biology」誌オンライン版に4月24日付で発表された。
続きはソースで
http://www.nationalgeographic.co.jp/smp/news/news_article.php?file_id=20140428001
Current Biology
The Earliest Pterodactyloid and the Origin of the Group
http://www.cell.com/current-biology/home#/current-biology/fulltext/S0960-9822(14)00322-4
引用元: ・【古生物】最古の翼指竜「クリプトドラコン・プロゲニトル」、中国北西部で発見
最古の翼指竜「クリプトドラコン・プロゲニトル」、中国北西部で発見の続きを読む