理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

検診

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 19:43:39.59 ID:???0.net
虫歯は治せば治すほど老後がつらい
「チョコレート歯科医院」の挑戦(上)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140613/266808/

上山:今日は栃木県鹿沼市にあるチョコレート歯科医院の加藤大明先生に来ていただきました。今日はよろしくお願いいたします。
加藤:こちらこそよろしくお願いいたします。

上山:加藤さんの名刺の裏にはクイズが載っていますね。「虫歯になりやすいのはどちらでしょうか?
A.大きなチョコをいっぺんに全部食べる、B.3つの小さなチョコを1つずつ3回食べる」
加藤:AとB、正解はどちらでしょう。
上山:「大きな」「いっぺんに」「小さな」「3回」あたりがひっかけワードでしょう。虫歯は量より頻度の問題だから、答えはBですか。
加藤:その通りです。でも、世の中ではまだまだ「チョコレートを“たくさん”食べると虫歯になる」という言い方がされています。
これに限らず間違った常識がいろいろ流布されてしまっているのが、歯科の世界です。

上山:常識にだまされないように注意喚起をしようということで、チョコレート歯科にされたんですね。しかしずいぶん思い切った名前ですね。
加藤:私自身が鹿沼市に縁もゆかりもなかったので「おやっ」と思ってもらって認知度を高めたいという思いと、
治療より予防という、常識とは違うことをやっていることを示したいと思いました。

上山:それにしたって『放火消防署』みたいなネーミングですよ。
加藤:ほかには、せんべい歯科医院とか、あわび歯科医院とかも候補に挙がりました。
上山:ちなみに、地元の歯科医師会が「チョコレート歯科医院」という名前をよく許しましたね。
加藤:許されませんでした。
上山:え?

加藤:なので、歯科医師会には入っていません。
上山:患者がとまどう変わった名前は禁止なんて法規制はないですよね。
加藤:はい。それでも、まず栃木県厚生局の許可を得てから歯科医師会に行きました。そうしたら「名前をつける前にはホウレンソウしてもらいたかった」と言われました。
上山:歯科医師会に入れていないことのデメリットは?
加藤:実は、特にありません。「あそこは、歯科医師会に入っていない」と言われるくらいです。

続きはソースで

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140613/266808/?P=3
~~引用ここまで~~


引用元: 【健康】虫歯は治せば治すほど老後がつらい

虫歯は治すほど老後がつらい?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:01:39.07 ID:???0.net
虫歯治療の落とし穴!「神経を抜く」と5年後に歯を失う恐れも
http://www.news-postseven.com/archives/20140531_259092.html

仕事に趣味に子育てにと毎日忙しくしているうちに、虫歯の治療を後回しにしていませんか?
 神経を取らなければいけないほど虫歯を悪化させてしまうと、大げさな言い方をすれば、その歯は“終わり”になるみたいです。
そこで今回は、富山県小矢部市で歯科クリニックを開業している歯周病専門医、渡辺智良先生に、歯の神経を抜くリスクをうかがってきました。

■神経を抜くと、のちに歯を失う確率が高くなる
“歯の神経を抜く”という言葉は、歯に詳しくない一般の人でもよく耳にするはずです。
ただ、渡辺先生によると、“歯の神経を抜く=歯の血管を抜く”作業でもあるそうで、血管を抜くと歯には血流が無くなり、虫歯菌を◯す白血球や栄養素の供給も止まってしまうそうなのです。
歯の根の先に膿が出たり、虫歯が再発したり、歯が真っ二つに割れてしまったりするなどトラブルも続出するようで、結局神経を抜いた歯の“生存率”は5年から30年に縮まってしまうそうなのです。
20歳で神経を取れば、最悪の場合25歳で自分の歯を失ってしまう計算になるということです。

続きはソースで

引用元: 【医療】虫歯治療の落とし穴!「神経を抜く」と5年後に歯を失う恐れも

【悲報】歯の神経を抜くと歯を失うリスクが高まる!?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: レインメーカー(東日本) 2014/02/27(木) 10:37:11.47 ID:uu3AIM2k0 BE:26884433-PLT(15073) ポイント特典
5年間、独自のがん治療法を訴え続けてきた医師の近藤誠さんの近著『医者に◯されない47の心得』が108万部のベストセラーになっている。「初期であろうと末期であろうと、がん患者はなるべく臓器を温存したほうが生活の質も上がり、むしろ寿命が延びる」──という近藤医師の理論。がん検診、無用な手術、抗がん剤がいかに不要であるかを訴えている。

どの臓器のどんな状態のがんにも、必ず複数の治療法があるもの。セカンドオピニオンを経て、なるべく臓器を残す治療法を選びたい。
「検査で発見されても、自覚症状がなくごはんがおいしければ、がんであることを忘れて生活してください。
転移のある末期がんでも、苦痛などの症状がなければ様子を見るのがいちばんです。おとなしく寝ている子を起こしてはいけない。がんが暴れ出さない限り、そっとしておくのです。その方法がいちばん寿命が延びます。
苦しみ抜いて死ぬのは、がんのせいではなく、切除手術や抗がん剤治療のせいなのです」

8

http://news.livedoor.com/article/detail/8574294/

医師「がん検診はいらない」 がんは、そっとしておくことが一番寿命を延ばすの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ