理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/07/28(月) 00:18:48.57 ID:???0.net
縄文人祖先は南と北から? 富山などで出土の人骨比較
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2503M_W4A720C1CR8000/
日本経済新聞 2014/7/26 22:09


 富山市の埋蔵文化財センターは26日までに、縄文時代前期の小竹貝塚(同市)で、2008年に出土した女性の頭蓋骨を国内外で見つかったものと比較した結果、縄文人の祖先は東南アジアから中国を北上し北海道経由で本州へ入った「北方系」の集団と、東南アジアから日本列島を北上した「南方系」の集団がいた可能性があると明らかにした。

 小竹貝塚では、既に見つかっている多くの人骨のDNA鑑定から、北方系と南方系の人たちが一緒に暮らしていたことが判明しているが、たどったルートは分かっていなかった。調査した国立科学博物館の溝口優司名誉研究員は「日本人のルーツ解明が一歩進んだ」と話している。

続きはソースで

〔共同〕


★1の立った日時 2014/07/26(土) 22:36:42
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406381802/

引用元: 【人類学】縄文人祖先は南と北から? 「日本人のルーツ解明が一歩進んだ」富山などで出土の人骨比較 [7/26] ★2

縄文人の祖先は南と北からやって来た? 「日本人のルーツ解明が一歩進んだ」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/03(木) 11:12:35.29 ID:???0.net
レモンを甘く見てはいけない。驚くべきレモンの薬効7選
http://irorio.jp/sophokles/20140703/146380/

レモンは、地球上で最も役立つ果実だ。お菓子や料理の味を爽やかに、おいしくするだけではない。
暮らしに役立つヒントを提供してくれるアメリカのサイト「Lifehack」で、そんなレモンの意外な薬効が紹介されている。その中から、皆さんがご存じないだろうと思えるものを紹介したい。

・レモンはニキビを治す
レモンには、ニキビの原因の1つであるアクネ菌を◯す成分が含まれている。

・レモンは歯を白くする
レモン汁とベーキングパウダーを混ぜて歯に塗り、1分ほど置くと、歯の着色が落ちる。
これはレモン汁の酸と、ベーキングパウダーの炭酸水素ナトリウムの作用によるもの。もちろん、両方食べるものなので、健康に害はない。

・レモンは頭のフケを減らす
レモンの汁には、フケの原因の1つであるバクテリアを◯す作用がある。
オリーブオイルかココナッツオイルにレモン汁を混ぜて、頭皮に塗りつけるとよい。

・レモンは痛風の痛みを和らげる
痛風の痛みは、関節にできた尿酸の結晶で起る。血液の尿酸値が高いと、この結晶ができやすい。レモン汁を飲むと、尿酸値が下がり、結晶ができにくくなることが知られている。

続きはソースで
~~引用ここまで~~


引用元: 【健康】レモンを甘く見てはいけない、驚くべきレモンの薬効7選

レモンを甘く見るな!!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 00:28:19.15 ID:???.net
レーザー照射で「歯が再生」、米研究で幹細胞から象牙質形成

2014年 06月 2日 14:59 JST

[ワシントン 30日 ロイター] - 低出力のレーザーを利用して歯を再生させる研究が米国で進められている。レーザーの光を照射し、幹細胞の働きを促すこの手法は、歯科学の領域を超え、再生医療の分野において大きな期待が見込める可能性があるという。

研究者らは、ラットとマウスを使ってヒト細胞で実験を行い、低出力レーザーを歯の幹細胞に照射、象牙質の形成を促した。

米国立衛生研究所(NIH)の一部である国立歯科・頭蓋顔面研究所の研究員、PraveenArany氏は「私は歯科医の教育を受けており、この研究が臨床歯学に多大な影響を与える可能性があると考えている」と語った。

続きはソースで

ソース:ロイター(2014年 06月 2日)
レーザー照射で「歯が再生」、米研究で幹細胞から象牙質形成
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0ED0CI20140602

原論文:Sci Transl Med
Praveen R. Arany, et al. 2014. Photoactivation of Endogenous Latent Transforming
Growth Factor?β1 Directs Dental Stem Cell Differentiation for Regeneration
http://stm.sciencemag.org/content/6/238/238ra69

プレスリリース:Harvard School of Engineering and Applied Sciences(May 28, 2014)
Researchers use light to coax stem cells to repair teeth
http://www.seas.harvard.edu/news/2014/05/researchers-use-light-to-coax-stem-cells-to-repair-teeth
~~引用ここまで~~


引用元: 【歯学】レーザー照射で「歯が再生」、米研究で幹細胞から象牙質形成

レーザーで「歯が再生」 幹細胞から象牙質形成の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 22:01:39.07 ID:???0.net
虫歯治療の落とし穴!「神経を抜く」と5年後に歯を失う恐れも
http://www.news-postseven.com/archives/20140531_259092.html

仕事に趣味に子育てにと毎日忙しくしているうちに、虫歯の治療を後回しにしていませんか?
 神経を取らなければいけないほど虫歯を悪化させてしまうと、大げさな言い方をすれば、その歯は“終わり”になるみたいです。
そこで今回は、富山県小矢部市で歯科クリニックを開業している歯周病専門医、渡辺智良先生に、歯の神経を抜くリスクをうかがってきました。

■神経を抜くと、のちに歯を失う確率が高くなる
“歯の神経を抜く”という言葉は、歯に詳しくない一般の人でもよく耳にするはずです。
ただ、渡辺先生によると、“歯の神経を抜く=歯の血管を抜く”作業でもあるそうで、血管を抜くと歯には血流が無くなり、虫歯菌を◯す白血球や栄養素の供給も止まってしまうそうなのです。
歯の根の先に膿が出たり、虫歯が再発したり、歯が真っ二つに割れてしまったりするなどトラブルも続出するようで、結局神経を抜いた歯の“生存率”は5年から30年に縮まってしまうそうなのです。
20歳で神経を取れば、最悪の場合25歳で自分の歯を失ってしまう計算になるということです。

続きはソースで

引用元: 【医療】虫歯治療の落とし穴!「神経を抜く」と5年後に歯を失う恐れも

【悲報】歯の神経を抜くと歯を失うリスクが高まる!?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 14:47:22.54 ID:???0.net
歯科医が嫌がる虫歯の場所は「上の7番」
http://news.livedoor.com/article/detail/8868760/

好きで選んだ仕事でも、全部が好きなわけじゃない。
一連の業務のなかで「これはイヤ!」と敬遠される作業もやっぱりあって……。
ハタから見ているだけではわからない、そんな現場のホンネを各業種からピックアップ。
いやはや世の中に楽な仕事はありませんなー。

<歯科医>
【好き】削って型を取る
【嫌い】上の奥歯の神経の処置

 なるべく行かずに済ませたい歯医者だが、向こうにも避けたい治療はあるらしい。
「親知らずを抜くのが嫌いな歯医者は多いですね。慣れてないと時間かかって大変だし、あとで患者に『痛い』『腫れた』とか言われるし、その割に保険点数高くないし」と苦笑するのは、都内で歯科医院を営むKさん。

「私は好きなんですけどね。大変だけど『抜いたー!』って充実感があるし一発勝負で治せるのが好き。その点、歯周病なんかは完全には治せないので苦手。
学生時代にすごいニオイの患者に当たって気絶しそうになったのがトラウマで」って、どんなニオイだ!?

続きはソースで

引用元: 【医療】歯科医が嫌がる虫歯の場所 「上の7番」

歯科医の苦手な治療 「上の7番」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/18(日) 11:40:10.19 ID:???0.net
歯削る機器、滅菌せず再使用7割…院内感染懸念
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140517-OYT1T50167.html

歯を削る医療機器を滅菌せず使い回している歯科医療機関が約7割に上る可能性のあることが、国立感染症研究所などの研究班の調査でわかった。
 患者がウイルスや細菌に感染する恐れがあり、研究班は患者ごとに清潔な機器と交換するよう呼びかけている。
 調査対象は、歯を削るドリルを取り付けた柄の部分。
歯には直接触れないが、治療の際には口に入れるため、唾液や血液が付着しやすい。標準的な院内感染対策を示した日本歯科医学会の指針は、使用後は高温で滅菌した機器と交換するよう定めている。

続きはソースで

引用元: 【調査】歯を削る機器、滅菌せず再使用7割

【調査】歯を削る機器、滅菌せず再使用7割の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ